セイバー大好きなんだけどここだけはどうしてもなんかシュールで笑えてしまう
あの坂を登って1年か。
— 内藤秀一郎 (@syuichiro05141) May 16, 2022
ちょくちょくやりたいことに対して絵作りが追いついていない…!みたいなとこはあった
許すよ…
ルナ関連は全体的にテンションがおかしい
なんか砂漠でもがいてるとことか…
たまに演技のテンションがおかしかった気がする
セイバーはやけに大げさで芝居がかったシーンがちょちょくあったんだけど終わってみると「この世界は物語」っていうテーマになんか合ってた気がする
終始シリアスなセイバーの唯一のギャグ要素だからいいんだ
評価高いけど戦記の3人同居空間はきついって!長いって!ってなってた
いいでしょう?
(何時間撮り直したか思い出している)
まず何なんだろうなコレ…
セイバーのギャグ要素ってマスターロゴスでしょ
演技にめちゃめちゃ熱が入ってるのは分かる
分かるんだけどちょっと暴投気味になってしまった
この回辺り確か誰かフワーッて浮いて即ビターンするシーンもなかったっけ
ソフィアさんはかわいいだけでいい
記憶より足遅いのがまた面白い
序盤の俺が剣になるとかムキムキティンカーベルはどう見てもギャグだよ!
坂が突出しておかしいのであってこの回は全体がおかしいんだよ…
前後編に分けるべき回を一つにまとめた感
ジャンプすれば届くような場所から出てる時もあったような
やりたいことに絵が追いついてないと言うか色々追いついてないのはゴーストの頃から治ってないと思う
でもここ以降は割と描けてたと思うし好きだよ
そのへんの公園に玉座作るマスロゴとか…
このあとしばらくソロモン大暴れするしね
というかルナ関連はルナが終盤までbot状態だから小説家のルナを助けようとするテンションにこっちがついていけないんだよ
この坂のシーンは本当なら視聴者も「行けー!小説家ー!」ってならなきゃいけないとこだし…
ソフィア様撃墜は困惑して正解なんだけどさ
CGにしても階段で良かったんじゃないかな…
その道はもうちょい延ばせないの?
前見た記憶よりバタバタ走ってた
ブレイブドラゴンくんに乗って飛んで「ルナー!」とかなんか色々かっこよさげにできたろとは思う
普通にジャンプで届きそうなのがね…
ソフィアさんみたいな高位の偉い人が自ら動くと得てしてドジっ娘なのは王道といえば王道である
小説家の人がネタにしてて何か好きになれた
エモーショナルドラゴンテレビで出して即終わり嫌い
そのあと出てこないし
明らかに動けないスーツ作りだし
やりたいことに対して絵が追いついていないのは昔からよ
昭和ライダーとか見ていると何かシュールな絵がたまによくある
やっぱ階段の登り方だよなぁこれ
スレ画の坂は一周回って愛されネタになりつつある気がする
もはや演者本人すらネタにしてるし…
剣のオンドゥル語みたいなものかな…
終わり良ければ全て良しの見本来たな
いやマジで序盤がきついというかなんだろうこれ感が強かったんだ
セイバーの明るいOP曲大好き
なんで公園に玉座を!?
何で公園にベッドを!?
ソフィア様がなんか浮いとる!
何この坂!?
ってツっこみどころばっかなとこだけども
雷鳴剣と暗闇が賢神くんのところに降ってきて一瞬迷うシーンは本当に良いと思う
公園ではなく約束の場所
聖剣(剣士)が揃うのを待ってる間立ってるのも地べたに座るのも風格が無いので玉座持参
寝てる幼女を地面に転がしておくのは可哀想だから
全知全能の書の巫女(ルナ)と同じような能力が持たされているので浮くぐらいは余裕
何この坂!?
エンディングも楽しくて好き
ダンスをフルで見れたのって終盤の一回だけだっけ?
ただ人にすげえすすめづらい
序盤は耐えてくれでも飛ばさないでくれ頼むからって言わないといけない
序盤は割と安定してただろ
中盤はちょっと言い繕い方が思いつかないけど
まあ一気に見ればよろしい
そうやって俺はネクサスにハマった
まあいいでしょう
img.2chan.net/b/res/1012445271
最新記事
仮面ライダーセイバーの最新記事
- 仮面ライダーセイバー、小説家はゴージャスである
- ラクレスを見るたびに未だに元マスロゴを思い出す【仮面ライダーセイバー】
- 仮面ライダーエスパーダ、最後まで格が落ちなかった印象
- 新堂倫太郎、マコト兄ちゃんの対みたいな2号ライダー
- 多人数ライダー仮面ライダーセイバー、最終的に味方ライダーは誰も脱落していない
- バスターみたいなムキムキ力強そうな仮面ライダーが好き
- ストリウスは全知全能の書のせいで狂ってしまった被害者【仮面ライダーセイバー】
- 仮面ライダーバスター、もし強化フォームがあったら最強格だったと思う
- 仮面ライダークロスセイバーの造形自体あまり変わってない
- 仮面ライダーバスター、頼れるベテラン枠
- 四賢神たち、ラスボス戦前の戦いとして完璧だった【仮面ライダーセイバー】
- デュランダル含め、何人か退場すると思っていた【仮面ライダーセイバー】
- メタルクラスタホッパー、エレメンタルプリミティブドラゴンなど令和の中間フォーム
- 仮面ライダーデュランダル、味方にならなさそうな能力
- 仮面ライダータイクーンmeets仮面ライダーシノビ予告動画。剣斬やゼクロス、風魔登場
- エモーショナルドラゴンの豪華さが好き【仮面ライダーセイバー】
- プリミティブドラゴン、大好きな暴走形態フォーム【仮面ライダーセイバー】
- マスターロゴスに対するイメージ【仮面ライダーセイバー】
- マスロゴの精神力があればどこの世界でもやっていける
- 仮面ライダーデュランダルの能力が一番かっこいい
- 元マスターロゴス、かなり理想的な中ボス【仮面ライダーセイバー】
- 仮面ライダーアウトサイダーズの仮面ライダー滅
- 装動復活のデザストセットに仮面ライダーデザスト
- 中国の仮面ライダーおもちゃのメンバーが謎
- 元マスターロゴス、びっくりするくらい誰も乗ってこなかったをやった人物
- デザスト、特にアウトサイダー的な奴
- 仮面ライダーカリバー、序盤は意味わからない強敵
- 究極大聖剣闇黒剣月闇、全長約81cm【仮面ライダーカリバー】
- 聖剣黒嵐剣漆黒。デザスト復活した流れ、分かるけど理解はできない
- 仮面ライダーデザストが予想外すぎて楽しみだ
- 仮面ライダーデザスト、骸骨忍者伝ワンダーライドブックで変身する
- ラクレス国王の既視感は元マスターロゴス
- 小説家、約束守るメンタルが超強い主人公【仮面ライダーセイバー】
- タッセルのこと考えるといたたまれない気持ちでいっぱいになる
- 【仮面ライダーセイバー】ブルーレイ特典ソードオブロゴスサーガ、TTFCにて配信2/26から
- Vシネクスト深罪の三重奏、TTFC見放題対象。雰囲気がたまらない作品
- マスターロゴスの語録からは元気がもらえる
- 【仮面ライダーアウトサイダーズ】ep.2、剣斬とデザスト楽しみだな
- TLに深刻な仮面ライダーセイバー不足、青木瞭さんが飾っている写真
- 新堂倫太郎、話きかない時期。家族だから仕方ないと思う【仮面ライダーブレイズ】
リバイスの風林火山もこれに通ずるものがあるよな
あれに関してはCGではないけど坂回同様なんとも言えないシュールさやさくらとアギレラの決闘回の途中で挟まれたからより温度差が目立つというか
坂回はリアルタイムで見てたときはその後の話が普通に見れる部類だったから「何だったんだアレ…」ってなった思い出