本気出したら強かった剣士春
一年中ずっとメンタルデバフ食らってるようなもんだった
上條さんがやたら強かっただけで序盤から本気だったろ!
本気というかメンタルがな
賢人くんは強いと言われるだけあった
なんか急に連凸して死んだ…辺り以外はメンタルベッコベコだろうがそれはそれとして強いやつじゃん!
エスパーダとしての復帰は終盤になるけどカリバーで復帰した時点でなんか強くない?って思ってた
エスパーダ復帰後はよく見ると前出るのは他の剣士に譲りがちなんだけどね
でもそれが逆に戦いが上手い技巧者感ある
パワーだけならセイバーやブレイズに劣るからその辺りもあるのかしら
上手く連携して攻撃差し込むのも強い感じがある
最強フォームみたいな見た目してるだけある
お父さんが裏切った件でマインドクラッシュ
お父さんの剣を握ったら破滅の未来を見てマインドクラッシュ
プラス幼馴染失ってマインドクラッシュだからね
本編中にエスパーダとしての強化はあまりなかったけど最後に3人で並び立つのはすごくいい
ありがとう…内藤くん…
上條さんは小説家が暗黒剣メタのドラゴニックナイト使って雷鳴剣持ち出してでやっと勝てるレベルだからな…
復帰後はどちらかというと周囲と組むときは速さを生かした支援よりの気はする
父さんが裏切った!なんで父さん邪魔すんだよ!!
→今のカリバー父さんじゃないの…父さんをどうしたんだ!!
そりゃメンタルブレブレになる
ジャオウドラコンのスペックがマジでおかしい
あの時に相手するスペックじゃない
エレメンタルドラゴンとタイマン出来るレベルなのはね…あのタイミングだとメタ装備用意しないと勝てない
メンタル万全だったら上條さんともいい勝負できたかな賢人くん
どうだろうなぁ上條さんガチで強いからな…
今更ワンダーコンボ持ち出されてもセイバーやブレイズはそこからさらに2~3回パワーアップしてるしな…
やだなんかやたら強いわこの子…
小説家と倫太郎が大技ぶちかましたり準備する間に突きで相手の邪魔してサッと退く戦闘スタイルいいよね
エスパーダに限らないけど3冊コンボ、色が統一してあるから見た目の強そう感は充分あるよね
上條さんのひどいところはカリバーの剣まったく使いこなしてないのにあんな強いとこ
いいだろ?先代セイバーだぜ?
稲妻エフェクト纏って切り抜けるのがカッコよすぎる
賢人君と上條さんはお互いに本一冊ならまあまあいい勝負出来ると思う
ゴールデンアランジーナ対ジャオウドラゴンだと多分上條さんが勝つ
蓮「賢人くんは強いんだ!」
倫太郎「賢人は立派な剣士でした」
本当だった…
あの忍者が慕うのがわかるくらいの強さ
視聴者的には強さ見せる前にケオって上条さんにボコボコにされるシーンばっかだったからな
復帰してデバフ解除されてからやっとそうだったんだなってわかる
というかベテランが全員強いよね
賢人君が二冊くらいならまだいいけど三冊持ちだしたら
上條さんも本気でかからないといけない部分もあるから
最終盤をゴールデンアランジーナで喰らいついていくのヤバい…
父親が正規の使い手だし賢人くんの方が月闇適性あるんかねやっぱり
まさか初登場時のクソ寸劇兄ちゃんが素なんて思わんじゃん!
販促とかコロナとか色々な関係で仕方なかったんだろうけど
序盤にもうちょっと平常メンタルの時の描写を積み重ねてほしかった
大分後半だけどコラボ回辺りはいい感じだったし
一応序盤でも小説家がぶっ倒れたり倫太郎が使えもしなかった三冊コンボを苦もなく使ってたり別格な描写はちょくちょくあったけどわかんねえって!
セイバーは2周目からが本番なので
性能の割に頑張り過ぎじゃない?という意味では強化無し組は大体すごいよね
素はちょっと天然入ってる兄ちゃんって感じなのがいいよね
特に選ばれしなんとかだったりはしないがそこそこ何でも出来る上條さん
リバイスとの映画で蓮と一緒に悪魔と戦ってた時はこの二人じゃ勝てちゃうんじゃね…?って思ったし実際横槍入れられなかったら倒せそうだったの笑う
自称カンパネルラとかやるのが素だし剣士の使命すら存在しない世界だと幼馴染三人でインモラル同居生活する男
悪堕ちした賢人君の服首周り凄いチクチクしそう
大技を繰り出すクロスセイバーとタテガミの隙を縫うように鋭い一撃を放つゴールデンアランジーナがまたかっこいいんだ…
全身金ピカだしこれは本編中強化来ないな~なんて言ってたら
ホントに来なかったゴールドンアランジーナ
後半のほうが活躍するとは思わなかったが
ゴールデンアランジーナがクロスセイバーとかタテガミと並んでも違和感ないデザインなのがいい
あの上條さんがジャオウ無いとヤバい…!ってなるのが賢人くんだ
当の賢人くんはジャオウ無しで立ち回れるのがやっぱり強い
img.2chan.net/b/res/1011748173
最新記事
人物 | 仮面ライダーセイバーの最新記事
- 景和は未だに一般人って感じがする【仮面ライダーギーツ】
- スエルというクソ上司【仮面ライダーギーツ】
- ニラムこのままだと退場しそう【仮面ライダーギーツ】
- 仮面ライダーメテオ、クールだけど良い人感隠れてない2号ライダー
- えーす様とみっちーの仲良さそうなコンビいいな【仮面ライダーギーツ】
- 語り部ジェラミー・ブラシエリ、かなり爽やか【キングオージャー】
- アルキメデル完全に退場、いい感じに旅立っていった【仮面ライダーギーツ】
- 道長くんがだいぶかわいいいきものになってきた【仮面ライダーバッファ】
- 天津垓、仮面ライダーゼロワンの世界の元凶
- 道長くんライダー特化、向かうところ敵なし状態【仮面ライダーバッファ】
- スパイダークモノス、かなり主人公みたいなキャラしている
- 常磐順一郎おじさん、ずっと見守る立場だったからこそのキャラ【仮面ライダーギーツ】
- 五十鈴大智、いつか復活しそうな気はする【仮面ライダーナッジスパロウ】
- 今回比較的ラクレス様出番少なかった【キングオージャー】
- 景和しっかり者の弟【仮面ライダータイクーン】
- 景和の姉ちゃん、仮面ライダーハクビ
- 舌切り雀、五十鈴大智退場【仮面ライダーナッジスパロウ】
- 牛島光くんは最初の時のほうが魅力的だったと思う【仮面ライダーリバイス】
- 狩崎真澄パパ、また一つ火種を生み出した男【仮面ライダーリバイス】
- 五十鈴大智くん悪者っぽいというか悪者だった【仮面ライダーナッジスパロウ】
- 仮面ライダーナッジスパロウの強さは十分照明された
- ラクレス様、今回手柄横取り【キングオージャー】
- ギラのお葬式、戦隊で半恒例【キングオージャー】
- 大智くん強いし、撤退の判断も早い【仮面ライダーナッジスパロウ】
- 五十鈴大智くんの人気さを実感している
- 語り部スパイダークモノス、面倒くさい予感しかしない
- 仮面ライダーナッジスパロウ、かなり久々に変身する
- ベンとジョンのキレッキレの変身、もっと出番ほしい【仮面ライダーギーツ】
- ナレーション。ジェラミー・ブラシエリ/スパイダークモノス、追加戦士【キングオージャー】
- みっちーは遂に念願の力を手に入れた【仮面ライダーバッファ】
- 【キングオージャー】ラクレス実は良いやつ説もある
- 道長のライダーをぶっ潰す力、その願いは変わってない【仮面ライダーバッファ】
- シュゴッダムの声のデカい一般人は特に間違ったことは言ってない
- 五十鈴大智くん、バッファ無双でどうなるか
- 今のえーす様にはジーンが必要【仮面ライダーギーツ】
- ラクレスがマスターロゴスと呼ばれていた時期が懐かしい
- ウォズ、祝ってくれるどこか得体のしれないキャラ【仮面ライダージオウ】
- ジーンの復帰、良い立ち位置になってるこのファン【仮面ライダーギーツ】
- カグラギ、作戦を狂わせる存在【キングオージャー】
- ケケラは景和との距離感わきまえている【仮面ライダーギーツ】
スペックだとドラゴニック以下のゴールデンアランジーナでクオンとかソロモン撃破してるし普通に強い
まあどっちも協力して倒してるからタイマンではないが