そんな描写あったっけ…?って読み直したら1mmも書かれてないのいいよねよくない
スカルメモリは変身すると体が骨だけになって死んだような状態になります!←書いてる
変身解除するとそれまでのダメージが一気に骨に来ます!←書いてない
小説版じゃないけど例えばウォズの誕生日が1月1日で好物がおせちっていうのを公式設定のように言われても困るしな…
知らそん…
アップルパイじゃねえんだ…
キャラの誕生日や好物はキャラブック的なのに載ってたりするからまぁ…
その辺はこだわる作者とこだわらない作者に分かれるよねワンピースのキャラの誕生日とか死ぬほど適当
ハガレンも誕生日決めてないんだっけ
なんか決めたら自由度が下がるとかで
サイクロンのメリット知ったのこの小説だったな
風出すだけだと思ってた
大全集系はライターが資料渡されて書いてるからたまに変な事になったりするけど公式の資料集なのが厄介なところある
困るのは児童誌に書かれてる情報だ
非公式かと思ったら後に公式が拾ったりする…
なんとなく小説アギトの話題あんまり聞かない気がする
どんな感じなんです?
本編の縮小再生産
つまらないわけじゃないけど本編観てんならわざわざ読む必要は無い
あかつき号事件があかつき村事件に変わったり氷川さんが全体的に出番減って一歩引いた立場になったり真魚ちゃんが人間関係の中心になったりする再構築系のやつ
面白いかというとまあ普通
なんかの雑誌に載ってたエターナル外伝はVシネと矛盾するだかで実質黒歴史だな…
鳴滝がプリキュア好きとか今更言われても困るし…
松岡充が語るエターナルの設定は信じていい?
話半分程度でいいと思う
最近で言うとアナザーダブルの話は後々さも公式かのように語られるんだろうなって気がしてる
没設定と
裏設定は
ちげぇ!!
なんなら没設定っていうのを理解してないやつは現在進行でわいてでてきている
完成版の作品で全く別の変身者が出てきてるならともかく今まで謎だった部分に嵌っちゃうのが厄介なんだよなあの設定…
そういやガンバライドやガンバライジングで出た必殺技は全部公式!と言うやつもいたな…
公式じゃないのか?
肝心な具体例忘れちゃったんだけど制作側でも意見が分かれてるのとか大変だよね
監督はあのキャラは死んだってことにしてるけど脚本は実は生きてます!って言ってるみたいな
(キングフォームが取り込んだカードの力をノータイムで発動出来るのは公式だったか妄想だったか思い出している)
いやそこはライオンビートで殴ったりしてるだろ!
それしかしてないとも言うけど!
そもそも剣は使わない機能が多すぎる
ディケイド死んだって聞いて嘘だろってなったまま情報仕入れられずにいる
劇中で使ってない技や設定はたくさんあるけどそもそもその情報をどこまで信じて良いのかもわからない究極の戦士クウガ
近年のライダー小説は巻末に年表載ってて基本的に正史に組み込まれてるよね
まあそれは小説が映像作品の延長線上にあるってだけで映像側にも正史として組み込まれてるのはドライブくらいだが
アギトのライダー手刀は正義の系譜に似た技あるって聞くけどどちらにせよ怪しい立ち位置だな…
ガンダムでもよくあるやつ
img.2chan.net/b/res/1013850237
最新記事
全ライダー総合の最新記事
- 変身という言葉が商標登録されているってきいた
- 仮面ライダー、異形な者になってしまう苦悩
- 100人目の仮面ライダーって誰になりそう?
- 野上良太郎や仮面ノリダーようなサプライズ、またいつかやってほしい【仮面ライダー】
- そろそろ次回仮面ライダー名が判明する時期、モチーフ予想
- 【仮面ライダー総合】最強フォームに求めること
- 仮面ライダーアウトサイダーズ、あまりにも先が予想できない作品
- もっと仮面で変身する仮面ライダーがいてもいいのでは?
- 変身ベルトを作品順に並べろって言われたらできる?
- そろそろやかましい変身音が恋しくなってきたのでは?
- ノールック変身やスムーズに変身真似るって大変
- 好きな仮面ライダー作品の変身音は?
- 次白倉さんが何の作品に関わるのか楽しみ
- 今だと地上波できなさそうだな、と思う仮面ライダー
- 個人的に中間フォームのほうがかっこいいパターン
- 一番金持ちそうな仮面ライダー主人公
- 昭和~平成ライダー初期くらいまでの犠牲者、命が軽い
- 個人的に仮面ライダーでダサいと思うライダーキック
- 仮面ライダーギーツ、今年の変身音声はかなり大人しいが
- 先輩の力を借りたりする、レジェンドライダーフォーム
- 変身音声でフォームの特性、相手にバレるのでは?
- 仮面ライダーVシネマ系統、リバイスVシネクストは2/10公開
- 武器を使わない仮面ライダー、それも一興
- 仮面ライダー展、間近で見るスーツや武器の圧倒感
- 何度見てもナイスデザインだと思う、仮面ライダーデザイン
- 仮面ライダーのスーツの構造話、よくこれで動けるなという話が多い。
- 一般人に正体隠してる仮面ライダー、正体知られているライダー
- 仮面ライダーという言葉、存在する作品と存在しない作品
- 二話完結構成、その作品との作風・相性が良ければ【仮面ライダー】
- 世界を救うか一人の少女を救うか、誰も救えなかったパターン
- 十二支を仮面ライダーのモチーフで網羅することは可能?
- 時間が経つにつれて見慣れてきた仮面ライダーデザインもある
- 仮面ライダーのサブタイトルも作品の楽しみ方の一つ
- 特撮見てる人ってTTFCやツブイマに加入してるの?
- 改造人間、虫や動物の能力を持っているパターンが王道【仮面ライダー】
- 変身ポーズ真似するのも仮面ライダー楽しみ方の一つ
- キバだけ見たことある人におすすめの仮面ライダーは?
- 今後アニメ化しやすそう、してほしい仮面ライダーは?
- 特に記憶に残っている仮面ライダーのサブタイトルは?
- 最強フォーム、仮面ライダー毎年の楽しみの一つ
セイバーとか情報量凄く多かった印象だな外伝みたいなのもあったし
あれ見ると剣斬とかエスパーダの行動理念とかも納得がいくように作られてるというか