・獣人の森がジロウの村と決めたのは35話の脚本書いた時
・椎名ナオキの漫画に未来からのメッセージが秘められてると決めたのは43話の脚本書いてる時
・ルミちゃんたちジロウの友人の正体決めたのは2話前
https://twitter.com/Donbro_toei/status/1619502048629899268
どおりで整合性取れてないと思った
あれどうなってんだよ!が多すぎるからな…
ジロウが見てないところで念のため寺崎さんが幻動かしてたのかもしれないから…
脚本が上がってくる時が一番ホラー
ライブ感がすぎる
・来週分で脳人連中と最終決着(最終回まであと残り4話)
も追加だ
やっぱラスボスムラサメかジロウなのかな…
ジロウは次回で立ち直りそうではあるんだよね…ただ、一回タロウとは戦うだろうが
ルミちゃんの下りはやっぱ事務所の下りでそうなったんかな
全体のプロット決めてるものじゃないの…?
ヤクザは良くも悪くもいつも細かいプロットは全然決めてなくてライブ感だけで書いてる印象ある
HAHAHA!見ろよこの新入り一年間のプロットなんて書いてきてるぜー!
業界巧者の脚本家はどうせそのうち不慮の変更が入ると見越してどうとでも取れるようにしておいて
実際どう舵を取るかは最後まで変えられるようにしておくものなのだ
夏頃のインタビューで
謎は明かさない方が美しい謎もある
どこまで謎と問題明かされるかはまだなにも決めてないそもそも謎の真相決めてない
そういう意味では脚本書いてる俺自身もコレからもっと面白い事になりそうでワクワクしてるよ
ってハッキリ答えてる
自分で書いた謎の真実に自力で辿り着いて「あーそういうことだったんだなー!」と1人ごちる井上御大
ひょっとして今段階の脚本描いた時点ではラスボスを誰にするかすら決めてないな?
シリーズが違っても瞬間瞬間を必死に生きてるな…
瞬瞬必勝ってほぼ白倉ヤクザコンビのことなのでは…?
ゆえに安易に真似しようとした後進が次々と顰蹙買う事態に
でも楽しかっただろ?
アドリブが上手くハマるんならいいけど全部唐突に感じるし着地点もハァ?だからなんだかな…
そこらへん靖子や三条は上手いよな
井上がド下手糞なだけな気もする…
ちゃんとキャラ立てておけば
そのキャラたちが動いて話を作ってくれるってスタンスじゃなかったっけヤクザ
ヤクザは特撮以外でメイン張る時はかなりガッシリ構成してる印象
そりゃ役者のスケジュール都合で急にレギュラーキャラが出れませんなんて起きるのは東映ぐらいだからな!
アニメは天候も表情もキャラの動きも完璧にコントロール出来るから作り込む
実写はそうじゃないので構成しても意味ない
いいか!天候的にNG出せないから1発で決めろよ!絶対に叫ぶんじゃないぞ!
瞬瞬必生でもファイズとかキバに比べると投げた描写が少ないから成長はしてるんだよな…
運良く上手く回っただけの可能性も大いにあり得るけど…
ライダーと違って戦隊は毎回縦軸進める必要薄くてヤクザ自身も縦軸関係ないハーブキマった話も得意だったのはデカいと思う
役者とか撮影場所とか天気とか色んな都合で予定が変わってくるからな
今のご時世的に特撮でライブ感は間違っちゃいないすぎて
役者の都合で序盤からガッツリ取り直しになるとかもあるしな…
役者都合じゃないけどセイバーなんか序盤10話書き直したからな…
予定調和よりカオスな行き当たりばったり
この方がお好きでしょう?
今の時代コロナもあるしそこらへん大変だよね
ムラサメに関しては正体決めたのがムラサメ登場から数週間後で決まってるからむしろ計画性ある方だぞ
1年物のドラマなんて大河とニチアサ位だからな…
ファイズは縦軸ひたすら薄いまま全編シリアスなんてイカれた事やってるから随分滅茶苦茶
むしろよくあれで済んだなと思うししっかり面白くできたのも奇跡だと思う
明らかに後半当初の予定がやれずでもそれを完全に投げ捨てることもせずに
グダグダになったリバイスって例が直近にあるしなぁ
アドリブというかネタをばら撒いて回収できるものだけ伏線として回収して終わるってのはドラマに限らず一年ものの作劇のセオリーだからな
寺崎さんも最初絶対獣人じゃないしな
戦隊じゃなくてライダーの話になってるじゃねえか!
戦隊はそこまでドラマないの大半だからね
スウォルツ氏…
完パケか半分ぐらい撮り貯める方がいいんじゃね
東映のスケジュールだと絶対無理だし1年分完パケなんて大河もやってねぇんだ
その場合はウルトラみたいに2クール化だろうなあ…
パワーアップが雑なのは逆にドンブラ感があってよかった
それでもキングオージャーは無理があった…
去年のゼンカイでも似たようなことやってたし
アギトで言えばあかつき号もノリで企画に入れた事は本当だが翔一が乗ってた事は結構早く伏線に入れてるのと
アンノウンが襲う人間には理由があるあたりは早くから決めてたし本当に大体は決めてるんだと思う
ドンブラで決まってそうなの何だろ…とはなる
最後のオチというかタロウがどう変わって物語が収まるのかとかは最初から考えてあると思う
途中はライブ感
555を見たらすごく面白くて先が気になっちゃったけど
オルフェノクの記号ってなんだろうと思ったと言う555脚本家
img.2chan.net/b/res/1020654148
最新記事
暴太郎戦隊ドンブラザーズの最新記事
- ライダー&戦隊&マッサマン大集合SP無料なので動画配信見てる
- サイズ700ミリのザングラソード MEMORIAL EDITION、発光がかなり綺麗
- 【ドンブラザーズ】発表当時からずいぶんと評価が変わった
- ドンブラvsゼンカイ、それぞれの物語描いてる感じの映画
- 【ドンブラvsゼンカイ】相変わらずぶっ飛んでて安心した
- 【ドンブラvsゼンカイ感想】早くも懐かしい映画だった
- ドンブラは変だからついていけなくて見ていない話
- 【ドンブラvsゼンカイ】マスターの正体が分かるかもしれない
- ドンキラーとドンキラーキラー作中最強、未来永劫戦い続けてるやつら
- ドンブラザーズを完走するとどこか不思議な気持ちになる
- 雉野さんは正直かなりの劇薬だった【ドンブラザーズ】
- 少し遅いけどドンブラザーズを最終回まで見終わった
- 海外にてクレヨンしんちゃんとドンブラザーズなどがコラボ
- ドンブラザーズ、もう完結してしまったと実感してきた
- ドンブラザーズ、しんみりする最終回だった
- ソノイ、最終的にドンブラザーズの仲間としてここまで良いキャラになるとは
- ドンムラサメ、最後少しだけ成長してよかった
- マスターの正体はマスターであり、トゥルーヒーローでありフォーエバーヒーロー【ドンブラザーズ】
- 最終回の10人全員の名乗り、いいですよね【ドンブラザーズ】
- 『ドンブラザーズ』50話感想 良い最終回だった。縁ができたな!
- 犬塚翼、このままだと逃亡生活のまま最終回迎える【ドンブラザーズ】
- 桃谷ジロウ、無意識に自分で煮物作った可能性がある男
- ドンブラザーズ、全員人生めちゃくちゃにされた一年間だった
- トゥルーヒーロー五色田介人、これ以上の真実明かされない気がする
- タロウが最終回で消えないか心配【ドンブラザーズ】
- ドンムラサメ、まさか最終回に出てくるとは。ラスボスでは?
- 49話タロウがやや不穏だったが【ドンブラザーズ】
- 『ドンブラザーズ』49話感想 いい話すぎる最終回直前回
- ジロウは一応一件落着か【ドンブラザーズ】
- ソノザ編集長、こんなキャラになるとは思ってもいなかった
- ドンブラザーズ、最終回でどうまとまるか
- ドンムラサメ、もう出番ないのでは?【ドンブラザーズ】
- ソノヤ、これただの草加雅人では?
- 表ジロウと闇ジロウが一つに、一件落着【ドンブラザーズ】
- 『ドンブラザーズ』48話感想 ソノイと真一の作品、タロウはやはりリーダー
- 【ドンブラザーズ】49話にソノヤ役。草加、バドさん。村上幸平さん
- タロウと猿原さん、仲良かったり悪かったり
- ドンブラザーズ最終回間近、記憶に残ってるおはなしは?
- ソノイ、1話から見返すとかなり変わったキャラ【ドンブラザーズ】
- ドンムラサメ、今回影も形もなかったな【ドンブラザーズ】
完全に無からその設定が生えてきたんじゃないことはどっちにでも変えられるよう早い時期からジロウの友人達は他の人間と一緒に映さないようにしてたあたりから伺える。
ライダー側だけどヒロインが後半出れなくなって予定してたシナリオをざっくり変えないといけなかったとかもあるしこういうやり方しかない部分もあるのだろう。
面白かったから細かいことはいいや!