こいつ蠅じゃなくて蝗の怪人らしいな
虫の皇と書くのかっこよすぎるんだよね
イナゴにはバッタみたいなヤベー特性はないんだけど…
日本にやべーバッタがいなかったからその字を当てただけで
蝗は普通にやべーバッタのことだよ
蠅だと思ったこと一度もないわ…
そうか皇だから蝗か納得
皇帝が治世に失敗すると発生するから蝗
別に虫の王とかじゃない
ベルゼブブというよりアバドンか
新造マスクがダサい…
全体的に丸っこいというか
ファイズ系ライダーの元の怪人感は増したけどなんでこいつを態々作り直したんだ
聖書じゃ悪魔扱いだもんな蝗
山羊だけじゃない
映画だといつも再生雑魚怪人
元になった子供が何の救いも無く爆散してこれになったのよく考えたらすごいな
大量に湧いて全て喰らい尽くす点では前作の怪人の方がよっぽど蝗っぽい
日本だと蝗害にあまり馴染みが無いのはある(起きない訳ではない)
それでライダーっぽいデザインなのか
設定的には因果関係が逆だけどな
まずこいつがいてこいつをモデルにライダーシステムを作った
顔はカイザ
オルフェノクのデザインはモノトーンで統一してるのがいい
中国の塗装工がお高くなってるって聞いたデザインの人が気をきかせて
「塗り代安くなる」って色数減らしたら
玩具コーナーが灰色一色になって「こらあかん…」って真っ青になったという…
ライダーのサイズを維持する代わりに怪人は全部廃したソフビの現状で登場してれば
むしろ頼もしいなオルフェノク…
こいつオルフェノクの寿命問題解決するという点では頼もしいんだけど
問題はこいつの行動が何もかもゴミ
見た目似てるのはこいつを元にファイズとか作ったんだろうか
あのブラスターが普通にボコられてたけどそれでもスレ画を倒せるんだからやはり強い
戦闘シーン短すぎてパンチとビンタと触手くらいしか使わないのが残念だ
王を守るために作ったんだから王より強い…みたいなことを言っててなんかこう…
舞台装置すぎて強い弱いとかって感じじゃない
王を守れるって事は王を殺せるって事!?みたいな理論は好き
王。いないと滅びしかないのは種族として脆弱すぎない?
そもそも王の発生条件がくっそ面倒くさすぎる
SIRENの世界観かよ
どう見てもハエだしそれでよくない?
3本のベルトの使い手が捨て身で相打ちできる程度の強さ
アークオルフェノクって種なんだろうな
生態が何もかもオルフェノクと違うし
よく映画で再生怪人として出てきて倒されてる人
灰も残らない
威厳があるかと言われるとそうでもないし
災厄感は前作のラストとかが強すぎるし…
映画で再生怪人枠でも最底辺みたいな扱いなのどういうことだよ!
なんで雑魚戦闘員に混じってんだ!
2話くらいしか出てこないし
本編だけ見てても何がしたかったかわからない人
誰も王の入れ物として殺すか守るかとしか見てなくて希少なただのガキとして守ろうとしてる一派も具体的にどうしたら救われるのかなんて知らないしそんなだからかわいげのないガキになって何一ついいこともなく消滅!
日曜朝の九死に一生を得たガキなんてそれでいいんだよ…
可哀想だけど救う方法も明示されてないから
オルフェノク化よりアークオルフェノク化の方が怖くない? あの世界……
最悪一個体じゃなくて複数個体生まれるかもしれんし…
普通に木場さんか社長がラスボスで良かったと思う
話〆るためにラスボスが必要って時代の作品だから…
オルフェノクのソフビもっと欲しかったです…
色に華がなくてキッズ受け壊滅的だったから…
色彩鮮やかなライダーを際立たせるという意味ではいい仕事してると思う
まあデルタもほぼモノトーンなんだけど
雑魚戦闘員に紛れているけど
さすがに「イーっ!」とかはやらなかった人
木場さんはパラロスで事実上のラスボスやったから…
異形の花々でもラスボスやったじゃん!
後日談で草加がラスボスになったけど…
自我のない怪物系だからなんかやたら雑魚に混ざる
この頃のライダーのラスボスはイベント戦みたいなもんだと思う
そう考えるとあんまりマスコット的な怪人って居ない気がするなライダー
モグラぐらい?
俺!参上!!
モモタロスとかも怪人として人気があったわけじゃないもんな…
怪獣はだいたい誰の意思も介在もせずにすでに存在している
つまりライオンみたいなもんだからな
怪人はというと誰かの意思が介在して存在する上に
人間的な目的を抱いて襲い掛かってくるのがでかいんじゃないかな
オルフェノク人気はホースウルフがツートップでその下にインパクトが強いバットスネークドラゴンゴート辺りがいてあとはスレ画含めて横並びみたいなイメージ
中身モブのおじさんで幹部でもないのに一人でラキクロ以上にライダー側苦戦させてるバットはなんなんだお前
子供救われると思ったら爆散してびっくりしたわ
img.2chan.net/b/res/1029264620
最新記事
怪人 | 仮面ライダーファイズの最新記事
- マルガムのデザイン毎回奇抜で見てて面白い【仮面ライダーガッチャード】
- ワームって生き物として邪悪すぎない?【仮面ライダーカブト】
- 記憶に残りやすい怪人、カメバズーカ【仮面ライダーV3】
- ホッパー1、大きいし割と目立ってるケミー。今後もっと重要な立ち位置になるんだろうか?【仮面ライダーガッチャード】
- サブマリンマルガム、別の意味で怪人では?【仮面ライダーガッチャード】
- ヒルビルなんか怖いな【王様戦隊キングオージャー】
- 宇蟲王ダグデド・ドゥジャルダン、ウルトラマン案件では?
- ジャマトの問題、大智くんが解決。アルキメデルの意思を継ぐ【仮面ライダーギーツ】
- デズナラク8世の印象がすっかり変わった【王様戦隊キングオージャー】
- ウルフオルフェノクさすが主人公という感じの強さ【仮面ライダーファイズ】
- イマジンのデザイン怖い。演技力でカバー【仮面ライダー電王】
- ダグバの、演出が完璧。よく分からないけど強いのはよく分かる【仮面ライダークウガ】
- ケケラとベロバは怪人になる感じか【仮面ライダーギーツ】
- 人に寄生するジャマトってかなり危険では?【仮面ライダーギーツ】
- デズナラク8世、フィギュアも出ている戦隊怪人
- デズナラク8世、今のところかなり完勝だったのに【キングオージャー】
- 【風都探偵】ジョーカードーパント強いのいいよね
- ハサミジャガーってもっと目立ってもいいのでは?【仮面ライダーV3】
- アナザーライダーナイスデザイン、今後も出してほしい奴ら
- 【特撮ヒーロー総合】怪人が正義の心に目覚めて味方になる展開
- ジョーカーアンデッドのデザイン、いつ見ても最高【仮面ライダーブレイド】
- もしもオーグメントの力を手に入れられるとしたら?
- センチピードオルフェノク琢磨くん、いつのまにかヘタレキャラに【仮面ライダーファイズ】
- カマキリカメレオンオーグ、K.Kオーグ。3種合成型怪人【シン・仮面ライダー】
- ネオアマゾン素体、千翼の真の姿いいよね
- オーグメント手術を受けることの素晴らしさ。味覚なくなるときいたが【シン・仮面ライダー】
- クモオーグが魅力的、いい声いいキャラすぎる【シン・仮面ライダー】
- デザスト、特にアウトサイダー的な奴
- 正体バレ。ウルフオルフェノク、好きなシーンだし衝撃も凄い
- 長田さん、オルフェノクとして優秀な人【仮面ライダーファイズ】
- ショッカーが世界征服完了したらどうなるの?
- アナザーライダー、どれも魅力的【仮面ライダージオウ】
- よく考えたらイマジンのこと、あまり良くわかってない
- 雉野さん、3度目の怪人化。割と冷静に戦略的だったな【ドンブラザーズ】
- ドラゴンオルフェノク、早くもなるし触られたら灰になる強いやつ
- 契約モンスターの当たり外れが大きすぎる【仮面ライダー龍騎】
- 記念すべき最初の怪人、蜘蛛男のデザイン【仮面ライダー1号】
- アナザーライダー、ウォッチの力でもフォームチェンジできるって便利そう【平ジェネFOREVER】
- せっかくなのでアナザーライダーの話。いつ見ても最高のデザイン
- 赤色の事故車といえばアナザードライブ【仮面ライダージオウ】
アークオルフェノク調べたら少年を人柱に復活したのか
大分前に見たからうろ覚えだったが、こえーな