シン・仮面ライダー、二回目見ると少し見るところが変わってまた楽しい

シン・仮面ライダー

いろいろ予備知識入れて2回目キメてきたらイチロー兄さん死ぬとこでボロ泣きしてしまった

サソリさん死ぬとこでもボロ泣きしろ

シン泣き

イチロー兄さんはすごいもんな…

漫画版のサソリさんがいい姉ちゃんになっていくほど本編がはにゃんはにゃん♡なのが泣ける

今日初めて見てきた
びっくりしたのはお前V3かよ!V3じゃないのかよ!そこでV3かよ…!って感じだった
好きな戦闘シーンはハチオーグ戦だった
あと漫画版前提だなコレ!?っておもいました

ラストシーンは完全に漫画版だからね…

漫画のサソリの人あーぱー殺人鬼みたいなやつじゃないの…?

特撮版の原点回帰というより漫画版の実写化だからな…

俺も昨日2回目観てきたけど遺言聞くところは前より涙腺にきてしまった
カードはヒゲ二人でした

本郷さんが死ぬところがね…

最後の橋を駆け抜けるシーンで美しい…ってなる

一文字は本郷のやりたいことに付き合って自分の物差しにもしてる感じだったから自分はあくまで第二号であって第一号である本郷が消えて自分が残るなんて全く想像してなかったんだなと思った
おれも想像してなかった

最後2人がマスクの中に入ったらルリ子が消滅するの見抜いてくれて本当に良かった

お兄さんが本郷のベルト壊さなければ本郷は助かってたのかな?

多分戦闘でプラーナ使い切ってたからどちらにせよもう…
風の音が漏れ出してるのがもうダメなの分かってつらい

自分の命を投げ出しても行動した本郷に感じ入って兄さんは人類補完計画止めたんだ

最後に本郷と掴み合いしてる時に妹や父や母の仇討ちにもなるって本音出てて家族想いじゃん…ってなった

すごい家族想いだし優しいよ
漫画読んでもっとおつらい気分になろうねぇ…

コブラオーグの幸福が気になる…
漫画と似た感じの能力なら人を石化させることに幸福を感じるとかかな…

二回目だとあの泥仕合レスリングがものすごく良く見えた
キャラが分かってるからかな?

お互いに燃料切れなの泥臭くて本当に好きなシーンなんだよね

全員が家族の敵討ちやルリ子の願いのために必死になってるのいいよね
既に人間じゃないのに一番人間臭い戦いしてる

ユーチューブで公開してたNGシーンで最後のつかみ合いのときに頭を振りすぎてヘルメットずれるとこでフフッてなった

アィィィィ!(マスクがズレる音)

2号は好きにプラーナ圧縮できるからバイク必要ないけどわざと残すあたりバイク大好きだなってなる

孤独を感じられるから好きだって言うシーン好き

考察聞いたりドキュメンタリー観た後だとまた違った観方が出来るなあと
正しい映画の観方とはちょっとズレてるかもしれないけどそれもまた楽しみ方だ

森山未來の舞うような闘いマジで美しかった

初登場時のビキィィン!ってなんの音なんだろうと思ったけど何回か見て多分プラーナチャージして複眼が光った時の音なのかなって思った
ヒロミも変身して複眼光ったら似たような感じの音出してる

字幕だと(頭部の光る音)みたいなのだった

字幕だとわかるんだ…頭部!?

コーブコブコブ
我が石像コレクションはご満足いただけたかな?

シンシリーズだとエヴァと同じくらいエンディングの入り方が好き
俺はああいうカメラが引いていくと同時にスタッフロールって演出に弱いんだ

抜群にレイアウトが上手い
ドキュメンタリーでも勝負するならそこだみたいな事言ってたし

あと2種類くらいこのテイストの女怪人見たいから続編を頼んだぞ庵野クン

ロンリー仮面ライダー良いよね…

引きからのスタッフロールは監督の考える美しい締め方だからな…

良いシーンだけどあの橋の先これと言ってなんもないぞと言われていて駄目だった

素晴らしいロケーションがあるじゃない

なんか小さい島に繋がってるじゃん?
ライダーで小さい島っていったらほぼ敵の基地なの確定じゃん?

髭の男たちが名前明かした段階であ、絶対裏切らないわこいつらってなった
最強の味方じゃん!

ふっふっふ
いつもの2人だと思わせておいてこいつらの名前は何なんだと思わせない作戦は成功だったぜ…!
ってのが本当だったらまんまと踊らされた

庵野くんさぁ…旧1号が好きって色んなところで言ってた癖に最後のアレさぁ…
実は新1号も好きなんじゃん

イチロー兄さん家族には優しいけど冷徹な部分も凄いというか
具体的には本郷が敵ライダーのマスク取った時に複眼の部分が赤く凹んでたから頭部をマスクと完全一体化させてたことに気付いてヒェってなった

あそこまで怪人化してるとコンバーターラング剥ぎ取りもかなりエグく見えるぜ!

知らんかった…
3回目見に行くか…

口癖とかでキャラづけしてるのって平成ライダー意識してるんだろうか

アニメの人だから素じゃないのかな

最初はEDがなんかいい感じのJポップじゃなかったのに面食らったけど2回目以降はこう…染み入る感覚があって満足するねこれ

レッツゴーライダーキックで本編を振り返り
ロンリー仮面ライダーでラストを表現し
帰ってくるライダーで〆

一文字はなんとなく何かあって周りから人が消えてしまったから孤独を好きになることにした乾巧みたいな過去があると思ってる

なんやかんや主題歌のインスト流れるとテンション上がるのズルいね

洗脳されてるのに親父と同じく与えられた力を行使しようとしなかった本郷に注意した一文字の精神力は劇中一番すごいと思う

全力を出さなかった結果忠告通りにお嬢さんが死ぬとこまで含めて美しい…

一文字に引っ張られて本郷も変わるのが本当に美しいよね…img.2chan.net/b/res/1048284943