やっぱゴリラ過ぎるって
戦闘員パンチしたら赤い霧になって消えそう
この映画以降ライダー1号の客演が変則的な形でしか行われないの
本郷猛の最終フォームとしてのスレ画と原点としての仮面ライダー1号を両方大事に扱ってる感じがしてすごいすき
ずっと戦い続けてきた説得力の塊すぎる
45年もずっと戦い続けてたらこうもなろうとしか言えないよね、実際
左上のライダーキックの解説が途切れてるのに読める不思議
つまんなくはないんだけどなんていうか…何とも言えない映画
ジャンル:宗教
その記録はBLACKSUNに塗り替えられたぞ俺
良くも悪くも人を選ぶよね、この映画
俺はパンフまで買ったけども
絶対に破れないバリアをワンパンでぶち抜いてた記憶がある
シンプルに筋肉モリモリマッチョなガタイで強いのはカッコいいからな
普通に新エネルギー売っていれば大儲けできた…はずなんだけど
なんで急に電圧上げちゃったんですか⁉︎
よく分からん眼魔らしき何物かが訳わからん力をお出しして
ノバショッカーを力に溺れさせてそのまま溺死したとしか…
体を労えよ地獄大使…は好き
今の藤岡弘、が変身するとしたらこうなるんだろうなと妙な説得力があった
当時よりも体重は増えたけど全部筋肉だから強い
体を労えよ地獄大使…は好き
今の藤岡弘、が変身するとしたらこうなるんだろうなと妙な説得力があった
当時よりも体重は増えたけど全部筋肉だから強い
後輩のライダーマンが自分より先に死んで、それでも戦わなきゃいけないって
大人になってからだとヒーローの苦しみが本当によくわかるなあ…
どれだけ世界を救ってもすぐに悪が蔓延るのは並みの精神だと潰れるよね
今の弘、が変身したらこうもなろうって説得力
仮面ライダー1号・本郷猛をしっかりフィーチャーするっていう部分はガチだった
ただ今の本郷猛の解釈はほぼ藤岡弘、だった
45年の時間経過というしかない
そしてまだ藤岡さん動けてかつ周年記念でもある今しかないってのもあった
スーアクこと次郎さんも結構歳だったから尚更ね…
セイバーでバスター役演じられた時は正直まだまだ動けるんですかい!?ってなったけど
ずっと藤岡弘、に肩組まれてる感覚のする映画
色んなツッコミどころはあるんだけど最後のメッセージで何かすごいものを見た気にさせてくれる
燃えない本郷はほぼギャグ
役者と役が同化するという現象の功罪をを胸やけするボリュームで味わえる映画
同期がタケル殿で良かったな
むしろ共演するライダーがゴーストだったのが功を奏した部分は結構ある
セルフ改造気持ち多めね!
パンチで充分殺せるからもうキックなんかいらないだろ
技の1号がこの太さなら、力の2号はいったいどんなすさまじい姿になってるんだよ⁉︎
序盤で未だにショッカー残党に襲われて戦ってしてるのはお辛い人生過ぎると思う
ベルトの風車に風を受けて変身するはずなのに
これはなぜかベルトの風車が風を巻き起こしてた
逆タイフーン機構でも付いてるんだろう
面白いけど胃もたれする濃さ
力の一号に恥じぬ太さ
火葬で変身はゴーストじゃなきゃできない
ネオサイクロン号に因んでネオ1号とか呼ばれてるんだっけこのゴリラ1号
太いのはいいんだけど動くとガッポガッポガワが揺れるのは気になってしまう
真骨彫ほしい
いまならごついの出来るでしょ
弘、本人が着ても一切見劣りしないガタイなのおかしいって!!
よくわからんが死んだ…よくわからんが生き返った!
所々首が傾くけれど藤岡パワーでねじ伏せられる楽しい映画
本郷猛って変身前でも皮膚の下は機械なんだよね?
どう考えても火葬の火ぐらいじゃあ燃えないよなあ…
一文字も風見も居ないのが寂しい
タケルたちのいない1号単体映画だったらすさまじい事になってそうだ
藤岡弘、と太鼓の達人したいかって聞かれたら
したいとしか答えられないでしょ
話の内容よりは演出が良くなかったかな…
監督があの人だったからな…
本郷猛はあの野焼きで死んで仮面ライダー1号として生き返ったって解釈は好き
本郷がライダーに変身してるんじゃなくてライダーが本郷に変身してるっての
シーンの切り替えがぶつ切りだったりするからな…
一文字どこ行ったんだよというモヤモヤ感が付き纏う
まともに2号ライダーしてるマコト兄ちゃんに感動されてた気がする
オレには本郷猛にあんな事言う勇気はないからすげえよ
当時のゴースト本編のマコト兄ちゃんがね…
ゴースト本編のマコト兄ちゃんってずっとややこしかったような…
Vシネで答え合わせ出る迄何やってんだこの人状態だった
よく知らないからシンとかfirst系の映画かと勘違いしてたよ…
普通のライダー映画だった
普通ではない
普通ではないと思う……
映画のマコト兄ちゃんはだいたいメタ的な厄介さに振り回されている
春映画って文化が滅んでくれてよかったとは思うけどそれはそれとして全てのライダーは俺が倒す!とか言い出すエースとかは見たかった
腹筋部分が亀の甲羅みたいになってる所はちょっと…って感じある
体格の説得力はあるけど
正直言えばその時の現行ライダー(当時はゴースト)との共演物じゃなくて戦い続けた本郷=1号単体で観たかったってのはある
生
命