仮面ライダーガッチャード最終回間近の正直な感想

仮面ライダーガッチャード

正直2.3話辺りの時期は今年のライダーはハズレだな…とか思っていた事をここに懺悔致します
って懺悔を去年にもしてた気がする

一年通して構成きっちりしてんな…って思った
その分ちょっと地味な感じはするけど

5話の出来がよくてそこから結構楽しく見られるようになったんだけど
錆丸先輩がドレッドにされたあたりからはずっと面白い
「こういう時なんて言うんだっけ?」「…変身」
は最高の流れだよ

やはり5話
5話で全てが変わった

レスラーGィ…

5話放送中の混乱っぷりが面白かった
お外の人達も混乱してた
その次が鉛先ボルトなのも完璧な流れ過ぎる

…さなきゃ…
ミナト先生…

あのギャグ寄りの回にガッチャードの全てが詰まってるとは思わなかった

ケミーの性質
共生関係の難しさと希望(でも記憶消す)
タッグマッチはまさにこの番組の言うガッチャンコのことだし
アサヒさんのキャラもいいんだよな
夢の砦ってワードはあんまりお宝ちゃんには刺さらなかったみたいだけど

今年の俳優、久々に拙い感じだなー
うおっ、ちょっと成長速い

序盤は実際制作側もゴタゴタしてたようだからな

冬映画も夏映画も両方良かった

ギーツも序盤は何目指してんのよく分かんなかったけど
改めて振り返るとやっぱ必要な話だったってなる

序盤は弱いというには5話がレスラーGだし修学旅行→ドレッド→レベル10で年末だから十分すぎる

レジェンドとハンドレッドやら恐らく半年前から練っただろう夏映画やらライダーってこんな計画的な仕込みやれるんだと感心した

夏映画はデイブレイク編を撮り終わってからこのキャラこのままにしておくの勿体無いってことで決まったんだけどな!

序盤が微妙な方が面白くなるのは仮面ライダーあるあるだけど
微妙なのが4話までなのはめちゃくちゃ短い

いきなりプロレスやりだした時は明るいライダーらしくなってきたかなと思った
予想外に大事な回になった

終盤まで来てみればこういうので良いんだよの詰め合わせみたいなライダーだった

正直ギギスト復活とかはミスってない?って思うけどまだ本筋は面白いから許容範囲内

開幕はやっぱお宝ちゃんとりんねちゃんの演技がちょっと不安になっちゃう
今もすごい変わったって気はしないけど

レスラー回とボルト回でトンチキ回しした後に
サボニードルと修学旅行で人情回で仲間達の印象を深めて
ドレッド回で一転直下のシリアスのコンボは中々考えられてる

全体的に面白いし期待してるから敢えて言うけど最終的締めもちゃんと軟着陸してほしくはあるよ
去年はああスエル倒せば終わりかなははっきりしたけどガッチャードはラスボス見えてこないのが一抹の不安はある

アトロポスちゃんかわいいカグヤ様面白い

俺の中のベストエピソードはやっぱ2クール〆のプラチナ変身回だなあ
あらゆる因縁の元であるグリオン様をワッチャチャファイヤー流しながら圧倒するプラチナが爽快だしカッコ良すぎる

いいよね
あの回も先輩ズがお荷物でも応援係でもなくちゃんと戦闘員として活躍するのもうれしい
ただライダーキックだけがなぁ
ケミーがキックを後押しするっていうアイデアはめちゃくちゃいいんだけどいかんせん映像のスピード感が…

毎回倒せる敵用意してカッコいい処刑用BGMと共にライダーキックしてればライダーはそれで良いんだ
それを貫徹したガッチャードはすごく好きな作品

正直言うと令和ライダーは掴みは良くても途中からキャラが話に動かされてる感が強かったりでダレを感じること多かったけどガッチャードはかなり最後まで楽しめてる気がする

すぐに解決するからって曇らせが激し過ぎる…

何もしてないのに面白い五十鈴大智はケミストリーすぎる

レジェンド編の使い方がうますぎる

クロトーが戦士としてお宝ちゃん認めてる感じが好き
劇場版でも若い方が来た時嬉しそうだったし

ズキュンパイア回が好きだから映画で再登場して嬉しかった

魅了が確定で決まるの強過ぎる…絵面は酷いけど

アトロポス→大人化してラスボスになりそう
ラケシス→三姉妹裏切ってスパナ辺りに負けて死にそう
クロトー→三姉妹で最初に死にそう
って感じの予想が全部外れた…

予想はあてにならないな…

どう見ても脳筋パワーファイターだもんな…

殺陣がいいからガッチャーブラザーズがアクションでケミーの個性出てて楽しい

1話の時の悪い意味でとんでもないものが始まった…感を時々思い出す
こんなに面白くて楽しい一年になるとは思わなかったよ

ケミーをほぼ全部描き切ってるのが凄いよ
尺不足になって雑に50体ゲットとかやると思ってた

いやわりと雑にゲットしたり知らない間にゲットしたやつ多くない!?

今日やっと映画観に行けるから楽しみだ…

スパナ強化が黒炎めっちゃ出てるだけでギギストが全く関わってこないのは良いのかそれで!?って思った
ギギストこいつ死んだままで良くなかったですか

死ぬと33%分がガエリヤとグリ様に行くんで手が付けられなくなるぞ

知らない間にレベルナンバーXが5体も増えてる!?

まさか…私を覚えていないのか!?

既にうろ覚えなんだけどガヴの生身アクションってあれ俳優本人?
スーツも初期フォームはシンプルなデザインだし殺陣の動き期待しちゃうわ

グリオンを倒した後のトンチキ回いいよね

UFO-Xが火力高くないけど無法性能過ぎる…

FOをイメージした人工生命体だからな…UFOに出来そうな事は大体出来る

5話は
この先輩ちょろいな…
ヤクザ!?撃つしかない!?またなんか来た…スパナ帰るんだ…
何この修行パート…なんでみんなTシャツ来てノリノリなの…
善のマルガム!?警察に任せるのか…
あれ?なんか良い話なのか?

実況だとツ ッコミ所しか無かった

ガッチャードの場合は序盤にリアリティーラインを低めに設定したのが功を奏してると思ってる
常にシビアにやってないから多少雑なところも流してもらえる空気作りに成功してる

野生のヤクザとか他でやったら何だコイツ感あったと思う

次はお菓子がテーマっぽいし雰囲気だけキッズっぽい作品が続くな

ところでこの変身演出なんですが…

クロトーは割と迷走感がある
本人の思いはずっと同じなのに

ガエリヤに闇堕ち解除されてからはなんか宗教の信者みたいになってる…

自分のハンドルを他人に握らせ続けたから…
人形だから仕方ないんだけど

サボニードルはぬいぐるみまで作ったしもうちょい出番あると思ってたな……

あれだけインパクトの強いタイムロードがアボカドの下にいたような緩さが好き

主演二人はキャリア短いから演技力に不安があるのはわかるが序盤はミナト先生すら演技不安定だったからな
そこから考えると映画の😜は感慨深いものもあるが

名前の経緯があれだしキャラ設定固まってなかったんだろうな…

漁夫の利みたいな感じで理解するマンがラスボスになりそうだ

エボルト並にしつこくなるかもなギギスト様

錆丸先輩はなんか露骨に贔屓されてる気がするよねドレッドにされたりカメドーン回とかで見せ場貰ってたりいいぞもっとやれあと願わくば蓮華姉さんと一緒にVシネの主役とかやってくれてもいいぞ

レンゲ姉さんもズキュンパイヤと田舎帰省回とかメイン回あるから全員がいい役回りもらってるぞ

ズキュンパイア回もあの眼鏡ちゃんを最終的に救ったのは
特殊な能力とかそういうのじゃなくズキュンパイア自身の善性から出た言葉だったってのがええのよね
しかもズキュンパイアはこれを知らないのがね
美しいね

一度顔出しして潜伏してた方がボスとしての格を保てると理解したんだ…

ドレッドも出番長いけど今でも錆丸先輩のドレッドが一番かっこいいと思ってる
同じ場所で延々戦い続けるだけの回だったのに満足感が凄かった

余裕な感じに見えて実は今のところ冥黒王を滅殺できた事例が120年前に飛んだシャイニングデイブレイクしかいないからどうすりゃいいか分からない状態
未来の宝太郎にできたんだから多分大丈夫だとは思うんだけど

例年だったらとっくに変身してそうな先輩ズが変身しないけど頼りになる仮面ライダーの先輩って立ち位置を維持してるのが個人的には好き【7/20発売】仮面ライダーガッチャード ライドケミートレカ PHASE:EX02 BOX 【未開封BOX】【24BOX購入で未開封カートン発送】