飛ばないスカイライダーは
ただのライダー?
でもトランポリンアクションを使った空中殺法からのバスター技はスカイライダー独自の特徴よね
でもオープニングは後期のほうが曲も映像も好きだぜ俺は
なんならエンディングも軽快な曲になって好き
飛ばなくなったわけじゃない
飛ぶ回数が激減しただけなんだ
まあ強化後はライダーとしてもライダーブレイクをほぼしなくなるんだが…
新仮面ライダーです
だんだん新しいライダーからいつものライダーになっていた
色が明るくなって飛ばなくなる
イナゴとは逆の変化
当時の技術じゃ空中戦がしょぼいのしか出来んかったしな
あと数年後の東映だったらな…
吊って低空を滑空させたり
ちょっと解像度合ってない合成で空高く飛ばしたり
ちょうど配信されてた最終回観たけどあんなオチでええんか…
でもそこまでの流れはめちゃくちゃ綺麗だと思うから大好き
デザインはスッキリしててブラックやRXより好き
がんがんじいがヒロインみたいだった
洋さんが唯一お別れを言った相手だし
がんがんじいは唐突すぎて他作品からのゲストだと思ってた
単純に空中でどうこうするアイデアが尽きたからほとんど飛ばなくなったんじゃなかったかな
魔神提督がどんどんしょっぱいおじさんになっていく…
本当に洋の父親だったら
ドラマ的に面白くなったんだろうけどな…
だんだんバイク乗らなくなる仮面ライダーと違ってだんだん空飛ばなくなる仮面ライダーは斬新
ラスト前に突然でてくる両親と母親が首領のメイドにされてたという設定
あと罠だったけど魔神提督はマジで父親だったほうが面白かったと思う
新仮面ライダーなのかスカイライダーなのか
新仮面ライダーで通称スカイライダーだよ
新というからにはシリーズ一新したかと思いきや前作ライダーと共演したりウケたであろう要素をあらためてやっている…
最初は1stを意識した原点回帰で展開してたけど
上手くいかなかったのかねぇ
ラスト直前ぐらいまでアリコマンド少年隊とかトンチキな話やってたのが急に縦軸の話はじまるからびびるよね
色変えちゃったからバンク使用できなくなったのはつらい
少年部隊を何度も作ろうとしたり子供のポテンシャルをやたら評価してた組織
でも俺ただ悪いけどなんか面白いおじさんだった魔神提督の方が好きだからあのオチの方が好きなんだよな…
80先生だけでなくこっちも観音様ネタにしてたんだな…ロケットにして飛ばすて
名優村上弘明にもこんな棒な時代があったんだなと思うと感慨深い
この棒具合のおかげで洋さんの純朴な好青年感が出ていると思う
先輩客演回除くとラスト数話だけ超面白い
でも敵の正体はひよったと思う
ゼネラルモンスターに対して後任の魔神提督の着任期間が長すぎる…
中盤で退場の予定だったけど怪人の着ぐるみ盗難事件とかでゴタゴタしまして…
月の光で何度でも復活するっていう魔神提督の不死身設定も突然でてきたよね?
いろんな要素はぶん投げたのに大首領は人間の耳が大好物というところは丁寧に拾ってて笑っちゃった
横浜一帯全滅するんじゃないかって勢いの爆発起こすV3客演回好き
スカイをロケットにいれて宇宙に飛ばそうとするのはトンチキ通りこして意味わからなすぎる
なんか急に纏めるための設定生えてくるのは昭和特撮だいたいそうだから別にスカイが特別なわけではない
ノリノリで洋の父親の芝居しておんぶまでしてもらう魔神提督
一区切りつくストロンガーまでのシリーズ追うと後になる程ちゃんと首領と戦うようになったりって進歩は感じるよね
仮面ライダーXもそうだけどテコ入れで個性を捨てるけどラストバトルで改めて拾うの割と好き
意外と当のスタッフは捨てたこと気にしてたんだな…って思った
スカイライダーをロケットに閉じ込めて射出する話好き
バカ!
ライドル捨てる理由がよくわからん…あれ持ってた方が絶対に殺陣派手になるはずなのに…
まあでもブルース・リーブームの時期に作られた影響なのかXライダーは連続回し蹴りとかあきらかに格闘動作のクオリティがV3より進歩はしてるのよね(子供目線から見ると渋すぎてライドルの方が派手に見えるけど)
序盤の洋さん序盤の氷川さんみたいだもんそりゃ気になるよ
ライダーに限らず昭和の東映ヒーローは斬新な変身プロセスや戦闘スタイル思いついても大体テコ入れでプレーンなライダー方式になる…
最後の最後の決まり手がセイリングジャンプだったのは作り手も思うところがあったのだろう
最後の突入のときライダーブレイクしたりね
あらためて見直すと歴代ライダーの客演多いな!後半の世界のネオショッカーシリーズになってから特に多い
ストロンガーがほぼ2号ライダーみたいな感じで出てくる…
次回予告のよお!とかは目も当てられないんだけどセイリングジャンプ!!とか死にそうな声でアフレコしてるの嫌いじゃない
ライドルのアクションは奪い合ったりしながら戦うアポロガイスト戦が一番円熟していたと思う
Xの地獄車って映像は地味な割に撮影はあれ結構鬼だよね…
マットもない硬い床で延々とでんぐりって…
昭和ライダーはテコ入れすると攻撃方法がシンプルに変わるけど昭和ウルトラは攻撃方法は変わらずむしろ武器が増える
城茂が動かしやすかったのかストロンガー出番多かったな