仮面ライダーゴーストで意味が分かると胸糞すぎるシーングランプリって

仮面ライダーゴースト

胸糞

本当の胸糞榛名

胸糞悪いエンディングの前振り

このシーンは意味がわかったらやばすぎる…

Vシネのアレは流石にニチアサじゃ無理だよなぁ…

本編視聴時「何でいっぱいいるんだよ!?」
Vシネ視聴後「何でいっぱいいるんだよ…」

最初はギャグと思ったんだけどね…

ただのシスコンだと思ってたんですよ…

ゴースト見たことないけどよく聞くシーンなんだけど
何がそんなにやばいの

こいつと妹がいっぱい作られてほとんどは失敗作として殺処分されてた

え…そんなダークな話だったの…

ゴーストは本編だけだと脚本と視聴者の間に認識の差がありすぎて駄作みたいに見えるけど
外伝見れば面白いんですよ…本編でやれって言いたいけど

本編でやれるか馬鹿!!

あのさー10年前ならともかく今やれると思う?

今のビルドとか見てると結構イケそうな気が…

主人公がゲーム病だったり外科医の彼女が消滅したり闇医者の過去が重かったり監察医が死んだりはセーフですよね!

マコト兄ちゃんが作られた経緯も
破滅に向かい突き進む過酷な世界で生き残るための強化身体を完成させるためだった
その体に魂を移して生き残る計画を立てたのがマコトパパ
その過程で生み出されてしまったのが市民凍結カンオケや強制魂ドレイン装置だ

ぽんぽん出てたコピートニーがガチ死にしてたなんて知らなかった…

ニセ兄ちゃんは「カノンを守りたいマコト兄ちゃん」という性能を持ってるから意思を継ぐ事は充分ありえるというのが悲しい

Vシネはあれ本編半年分以上は内容詰まってると思う

Vシネ路線で本編もやれてればな…
面白い設定多いだけに惜しい

確かにそれくらいありそうだなぁ
直前でダメよされたってんなら
本編がグダったのもやむなしか

お前マトコ兄ちゃんかよって煽りとして成立してた事しか知らんけどそんなダークな世界だったのか…

本編のマコト兄ちゃんはアレだったけど
Vシネのマコト兄ちゃんは本当にカッコイイんだよ…
わかれ!わかってくれ!

何人か起動した跡があるな…?って言うのに視聴者は心当たりがあるのいいよね…
よくない…

なんで本編終わった後にこんなラスボス戦やるんです…?

ダントンの裏ボス感すき
というか受け入れてくれなかったら勝てなかったのでは…
いや、それは愛か

シンスペクターの必殺技連打もマジいいんすよ…

背負った罪が重過ぎる

エグゼイドとビルドが好き放題やってるのはゴーストが自粛してやっぱ抑えるのよくないねってなったからだよ
ビルドは特に枠変動でニチアサじゃないから!ニチアサじゃないから!言いながら暴れてるから次はどうなるかわからない

進化で深化でシン(罪)いいよね…

専用BGMタイトルが身について台詞になるのいい…

ドライブで剛が敵に!とかニラがちょっと不評だったんで切ない話やるつもりだったゴーストは明るいのやってね!した
不評だったからエグゼイドで好き勝手やらせた

ゴースト本編はアデル兄上あんなに引っ張るどころかラスボスになるとは思わなくて…

ムゲン魂も感情欠落する予定だったんでしょ?

欠落じゃなくてグレイトフルまでで感情全部捨てちゃってそこから取り戻していくのがムゲンの予定だった

本編は自主規制とか脚本家のスケジュ問題やすり合わせとか色々同情できる点はあるけど出来上がった作品自体は実際酷いし擁護する気もない
Vシネとか小説版は大好き

本編見直すとああ路線変更したな…って場面が結構わかりやすい

感情をひとつ取り戻すたびにムゲンの技がひとつ増えるみたいな感じだったはすま
なんか仙人が正体バレしてみんなが仙人責めてる時にタケル殿がよくわからない独白し始めたのがその名残

ゴーストなのにオカルトじゃなくてSF

ゴーストは隠し設定公開すると一気にSFになるな…

本編のタケル殿は何かフワフワした説得力のないカッコ良さげなセリフ言ってるだけの兄ちゃんって感じだけど
歴代ライダーと並んだ時の後輩オーラは独特な物があるし良い感じじゃないかなとは思った

感情を取り戻すフォームなので必殺技に感情銘がついてる

一人で眼魔世界の罪を七割くらい背負うことになった兄ちゃん

ゴーストはオカルトに見せかけたSFだけどタケル殿だけ本当のオカルト存在になっていく話だったよ

本当に制作側は大変なんだな…

一躍仮面ライダー内での人間キルレートトップに躍り出たマコト兄ちゃんだ

Vシネは冒頭から怖すぎる

ダントンが作中でも言われてたように思いがどこかで間違っただけの善人なのがおつらい

どこかでどころか明確に誰かのせいで道間違えてませんかね…
主に後方父親面してる奴

眼魔世界は追い詰められすぎる

ゴーストの外伝はよくそれ本編でやれや!って言われるけどこんなもんニチアサでやれるわけないだろ!加減しろ馬鹿!って言うのもよく分かるよ
あのVシネの話を日曜の朝にまじでやる気だったのか…

青空キックほんと泣けるんすよ…

俺の生き様見せてやる!いいよね…

ゴーストは明るい話とおなりのお陰でキッズからの受けは良かったんだけどね

今度の仮面ライダーはせつないっていう最初期のコピーからして
まぁ元々の路線が伺い知れるというか…
…バッド及びビターエンドの可能性もあったのかな…

バッチリミロー!の意味合いが凄いよね…


仮面ライダーゴースト
Xをフォローする

コメント

  1. 涙と怒りじゃ卵はすぐ割れる

  2. 俺の生きざま!見せてやる!がめっちゃかっこいいんだよvシネ
    最後の演説で泣いた

  3. 観たことないけどそんくらいのお話なら見せても良くね?ニチアサアニメとかもそのレベルのダークさあるのいっぱいあったと思うし。

  4. 放送当時はスレ画のシーンで大笑いしたけど
    Vシネマを見ると……笑えねぇよもう……
    もう一度笑えって言われたら、鬼畜過ぎるって言うと思う……

  5. 変更しなかったら上位人気の作品だったかもな

  6. 福田卓郎さんにはもっかい脚本一年やってほしいわ
    ゴーストはほんと勿体無い

  7. ゴーストは中盤で切ったけどVシネは見ても面白そうだな

  8. (俺の生き様を)バッチリミロー

  9. NEW WORLDは神曲

  10. ※3
    Vシネ見て、小説版読んでから言ってください…
    あれやれるかっつったら無茶があるし、Vシネ だから一本で終わってるけど本編に入れるとなると最低3話は必要になるだろうから、陰鬱な一ヶ月になってダメなのです…

  11. (自分の罪を)バッチリミロ〜…

  12. ゴーストの挿入歌がほとんどなかったのも現場が思い切りバタバタしてた弊害だったのかもね…
    つかゴーストの設定とかノリで明るく出来ると本当に思ってたのかテレ朝は…、出来て精々ハガレンレベルのような気もするけど(ハガレンは好きだしティスってる訳じゃないが気に障ったら済まぬ)

  13. 平成1期7作品目のカブト
    平成2期7作品目のゴースト
    どちらも路線変更の煽りで脚本が思うように行かなかった、ライダーのデザインは最高の惜しい作品
    映画の評価は結構いいんだけどね

  14. 水槽に浮かぶ腕とか足が欠損した失敗作の兄弟達とかはテレビじゃ絶対放送できない

  15. まさに「本当は怖い仮面ライダー」だったな。いや、ゴーストに限った話じゃないけど。
    本編自体はあんまりノレなかった者だが、あの作風のVシネマをもう一本見たかったな。
    敵は小説版でアドニス達が眼魔世界に逃げ延びる元凶となった凶王の思念とかで。
    まぁ、結果的にあいつに一泡吹かせてはいるんだけどちょっと胸糞だった。

  16. Vシネ最後の演説が磯村くんの完全アドリブってのが最高にいいよね…

  17. よくこのシーンで騒ぐ奴いるけど

    この時点じゃ【大好きなカノンがたくさんいて幸せ】くらいの思考しかないだろ 製作も

  18. 結局Vシネの後は罪の意識に苛まれたままずっと一人放浪してるみたいでお辛い…。

  19. vシネで1年やれてれば…とよく言われるがそしたら子供人気は得られなかったと思う
    惜しい点はあるが本編はあれ以外になかったと思う

  20. 多すぎる色欲(家族への愛情)いいよね

  21. ムゲンで感情復活は良さそう
    仲間との友愛で愛情が復活しラブボンバー、サブライダーの決死の抵抗で勇気が復活しイサマシュートとか(想像だけど)絶対感動する

  22. Vシネマのマコト兄ちゃんはかっこいいシーンよりも、泣くシーンが多かった印象
    三人の父親と七つの罪を数えるシーンからは好き

  23. ※3
    昔から子供には受ける要素があんまり無くてその上話もシリアス一辺倒だと数字がガタ落ちするジンクスあるから東映もその辺考えものなんだよ
    メタルヒーローシリーズも晩年はシリアス一辺倒→コメディ一辺倒と迷走して挙句打ち切り食らったし
    古くから戦隊で唯一打ち切り食らったジャッカーはシリアスのせいで路線変更食らったし、真似しにくい変身、子供が歌えないOPと子供に受けない要素てんこ盛りだった上に話がシリアス一辺倒だったタイムは大人からの評判はいいもののあらゆる数字が壊滅的だった
    ライダーだってブレイド、キバ、鎧武辺りの子供受けがイマイチだった作品はシリアス多めでギャグ要素薄い傾向にあったし、それに比例して興行収入や視聴率などの数字も悪い。鎧武は玩具売れてたけど。
    ゴーストは大人からの評判はイマイチだけど子供人気はかなり高かったんだよな。総合的な視聴率は当時鎧武よりも低かったのにkids層の視聴率は合計100%以上差がついてたって異様な数値出してた

  24. ゴーストはつまらないと思いながら観てたし今でもそう思うけど
    大友ウケ要素切った分子供には評判良かったみたいだし、
    二期全体で振り返るとそういうのが一年くらい混じっててむしろ良かったとも思える

  25. コミカライズして本来やる予定だったエピソード&設定を使ってくれないかなぁって思った

  26. 本編酷いけど番外編は面白いしVシネ凄く面白いよ
    って話よく聞くし、実際個人的には本編歴代で唯一苦手だし、逆にVシネは1番好き(というか映画含めてもトップクラスに好き)だけど、逆に本編が雰囲気緩かったおかげかVシネの重さが余計に引き立って良かったと思ってる

  27. vシネの全て、エンディングの曲、小説
    どれも本当最高なんだよなゴースト
    本編は嫌いじゃないけど好きじゃないくらいだったのに放送終了後に逆転サヨナラホームラン決められたわ

  28. 今のライダーが視聴率気にしてるとはあんま思えないんだよなぁ…
    ゴーストの原案つーか裏設定はめちゃくちゃ面白そうだったから、もう少し本編に出せればよかったものだが
    ムゲンの感情を取り戻す必殺技設定とか聞くだけでワクワクする

  29. え???キバって終始ギャグじゃない?

  30. 視聴率はスポンサーが気にしてるんじゃない?
    録画じゃCM見てくれんだろうし
    ベルトや武器とかなりきり玩具は本編で宣伝できるがパジャマやハッピーセットはCM見てもらわなきゃな

  31. オーバーテクノロジーはオカルトと変わらないってやつ

  32. ※17
    マコト兄ちゃんの設定はこのギャグシーンの時にはあったやろ

  33. シンダイカイガン全部ぶっ放して戦うダントン戦ホント格好いいすんよ

  34. ※20
    キバの時視聴率ガタ落ちさせ過ぎて一時期タマホーム以外スポンサー消えたことあったからな
    バンダイは玩具売れりゃいいかもしれんが東映やテレ朝の人らにはそうはいかんでしょ。

  35. いやカブトは映画も微妙…

  36. ※13
    路線変更なんか公式本読むとどのライダー大なり小なりしてるっぽいことが書いてあるけどな

  37. vシネのマコト兄ちゃんの例のシーンの何が怖いってよく見たら小さいころの欠損個体まであるってことだわ
    年齢等まで操作してたのかと…

  38. 皆なんだかんだゴースト好きなんだな
    って思えてうれc
    でも俺本編も好きだよ、本編で
    やりたいことやれなかったから
    こその外伝の神さだと思うし。

  39. 欠損した時点で成長止まったんじゃね

  40. 本編でどっちが本物のマコト兄ちゃんか分からなくなった時に、カノンが「どっちもです」って答えるシーンあるけど、あれは確かにどっちもマコト兄ちゃんだったわ…

  41. 凶王とその配下の残虐性って、まさか後のグロンギなんじゃあ・・?て思ったなぁ。
    アドニス(後の)大帝とその臣民達も現実の弥生時代の俺たちのご先祖様とは違う種族・民族で彼らがリントなんじゃねえかな?とも思ったな。

  42. 終盤のマコトコピーの意味がわからなかったが、そういうことか。ハードな設定の片鱗は感じたけども、ダメ出しで本編中に出せない設定が多かったのだろうな……

  43. 個人的ぶっちぎり一位の胸糞は”Pお気に入りのモデルねじこむために当初予定なかったのに捏造されたクロエ”というきゃらそのものですね。
    あと本編中で出せなかった設定が多いのは設定の重さもあるけどテコ入れで尺削られて泣く泣く引っ込めたせいでもある。

新着記事