確かに迷惑こそかけるけど
本能で動いてるだけだし。
何か、もやぁっとする
恋人の命、自分の命。どっちも割りきれるもんじゃない
怪獣にとってはただただ生きるための活動に
過ぎないって話がティガであった気がします。
27:
一緒にするなぁ!ここ数十年、セアカゴケグモ以外退治したことないぞ
で、ふと思ったけどグモンガ以外でクモ怪獣ってあんまりいないな
ライダーだとクモ怪人は定番なのに
怪獣を倒せたらその人間は怪獣だと思える
ウルトラ防衛チームの隊員たちも怪獣墓場を漂っているかも知れないな
蛮野にしても木の股から生まれた突然変異の先天的絶対悪ってわけじゃなくて元は一人の人間に過ぎない
犯罪者をコピーしたってパターンはあるけど、それだってコピー前からそういう奴を意図的に狙ってた節があるわけだし
ロイミュードが悪いのは人類が悪いから、みたいなのは極論とされても仕方がない
蛮野に関しては人間性とか描く気がない
木の股から生まれたキャラクターかと
な範疇」があるわけで(ロイミュード内でも手を焼く108なんかの存在が、そのまま手を焼かないロイミュードが多数派で、競争はあっても内部の治安は割と
良好って証明)
悪意に寄っていく傾向があるってことは、ネットワーク上に悪意がなけりゃ結局寄りようもないわけで
蛮野ひとりが悪いんだ、って言うのもまた極論
悪い人間だって自分の仕出かした事ならともかく、
自分の真似した他人のケツまで拭いてやる道理なんかないし
「悪の心をインストール」って表現は実はクリムの主観による、割と一方的な評価だったりする
10:
ただ純然と力を追い求めていただけはあるものの、見方によって善悪で分けるは難しいかもしれない
悪い奴ではなかったんだなと思った
作風のおかげで生き残った臭いのが胸糞だけど
18:
劇中じゃいうほど残酷な事になってないので画としてあんまり説得力がなかった
暴走し始めで止められちゃうし
もう後戻り出来なくなるくらいどうしようもない被害だしてから退治されたら違ったかなあ
19:
バッタヤミー
人の為に悪人を懲らしめてたけどそれは正しいのか間違っているのか
「正義のためなら、人間はどこまでも残酷になれるんだ」という言葉もあって深く考えさせられた
名刀を前にしたら見境なくなるのが玉に傷だけど
無駄な殺生はしないし負けた時は潔く退くし
行為に関しては褒められたものじゃないと思いつつも
あのコレクター気質からくる執着心の強さはどうにも憎めないというか
見ていてついつい共感してしまう
正直、世界忍者の中では一番人間臭くて好きだわ(ダメ人間としてだがw
なんだかフラットな二人
28:
龍騎のライダー達かな
作中でも言われてたけどあの戦いに善も悪もないと思う
https://dev.ftbucket.info/scrapshot/ftb/cont/cgi.2chan.net_g_res_1609789/index.htm
![]() |
最新記事
全ライダー総合の最新記事
- ライダーなどお供にもならん、すごいキャッチコピーだ【ドンブラザーズ】
- 【仮面ライダー】ふと肉体変化系、装着系どちらに分類されるのか考える時がある
- 誰もが一回はやると思う、自分だけの妄想変身アイテム【仮面ライダー】
- 最強フォームと同時に登場する武器、時期的に厳しいんだろうけどあるとうれしい【仮面ライダー】
- 歴代テレビ最終フォームお披露目回話、かなりの強敵と戦う作品は少ない【仮面ライダー】
- アルティメットリバイ&バイス、過去作と名前被りしてるライダー名やフォーム名
- 近年の仮面ライダー、挿入歌使われる頻度減ってる
- 仮面ライダーは同族、敵の力を使って戦う作品が多い
- 2話完結、平成仮面ライダーの基本フォーマットだった
- タイムスリップ、現代以外が舞台の仮面ライダーやってほしい?
- 印象深い、好きな中間フォームといえば?【仮面ライダー】
- 仮面ライダーの第二の個性、ライダーキック
- 【ノールック変身】氷室幻徳が変身ベルトガン見しながら変身するシーン覚えてる?【仮面ライダービルド】
- いろいろ考えた結果、安全な変身ベルトはこれになりました【仮面ライダー】
- 1年ごとにガラッっと変わる仮面ライダーは作るのも大変だなと思う
- バイクで駆け付け、降りて変身の流れが美しい【仮面ライダー】
- クウガアギト龍騎ブレイドカブト電王オーズフォーゼ鎧武見た。次は?
- ライダー春映画やらなくなった理由ってスタッフへの負担とか?
- 【特撮ヒーロー総合】変身ベルトにアイテムをセットして変身する、このシステムの歴史も長い
- 【仮面ライダー】もしも変身できるとしたら安全な変身ベルトがいいなと思う
人気記事





関連記事
スポンサードリンク
理事長
幼少の頃に約束した夢を叶える為に、ちゃんと努力して、ちゃんと結果や成果を納めて来たのに夢を叶えるあと一歩って時に「この方法は危ないから諦めよう」って言われたからなぁ。
別に理事長がやったこと全てを肯定するわけでも、「夢のためなら他人を犠牲にしてもいい」と言うわけでもないけど、人生を賭けて挑んだ夢だったらなんとしても叶えたいって思うからなぁ。