アマゾンズ2期のベルト一気に平成っぽくなっちゃったな

変身ベルト仮面ライダーアマゾンズ

アマゾンズも随分玩具らしくなってしまったな
もうオモチャっぽくないヒーローは無理なのだろうか?

別にデザインが玩具っぽくてもいいんだけど
音声がオフザケ系なのが嫌なんでソレがなければいい

スパイダーマンみたいだな

まるでこっちは玩具っぽくないと言いたそうな言いぐさだな?

前のアマゾンズドライバーはコンドラーがモチーフだったけど
これは何がモチーフなんだろ?
2期の新キャラは特に元ネタ無しか?

玩具っぽいってか「今風のコンドラー」だしね笑
ネオ〜のほうがむしろ科学技術でできたアイテムっぽい

モチーフ鳥か?

アマゾンで鳥の怪人に重要ポジなのいたっけ?

アマゾンズドライバーも大人仕様で出してくれていいのよ

腕輪は鳥
ベルトは恐竜に見える

この注射器かに何かにもギミックはあるのかな

ちょっと似てると思った

一期の作風を意識してる(目指してるのとは違う)んだから、そりゃ一期くらいのオモチャらしさは必要だろう

普通に玩具らしいデザインだと思うが
戦隊のライバルキャラあたりが持ってそうな印象

むしろ玩具っぽくないと練られてない感あってがっかりする
玩具展開無い映画限定ライダーの武器とか

ていうか劇中で使ってない剣先よりも、劇中で使った矢じりと鎌のアタッチメントをなんで追加販売しないんだろう
そもそも玩具に同梱された装備を本編未使用ってのがおかしいんだけど

別にヒーローがおもちゃっぽいわけではないだろ
ヒーローが使っている武器やベルトが非現実的なデザインでグッズ化するならそりゃ玩具っぽくなってしまうのは必然的ってだけ

そう考えると牙狼って凄いよな、バンダイではフィギュア展開くらいしかしてないし、玩具要素はほぼ無いのに
あんだけの作品作っちゃうんだから

魚っぽくも見えない?
てっきり白倉Pのアマゾンピラニア説から取ったのかと
まあアマゾンからトカゲ、コンドラーから鳥と言われればそっちの方が順当かも

別に仁さんが人工的に作ったって設定だったから、音声はあれくらいあっても違和感無かったな
ドライバー自体には音声入ってるのに、フェイスプレートは結局出なかったシグマモード
爪楊枝突っ込めばいいんだけど

プロテクターで抑制されてるイメージなのか

メカメカしくなったな

こっちのほうがわかりやすいか

そういや玩具っぽい見た目なのに玩具でなかったな映画1号ベルト

あまり玩具っぽすぎるとアマゾンズの世界観に合わなくなる

その意味で言うと、年間を通して割とシリアス路線だった
鎧武は、やっぱりベルトや武器やロックシードのデザインは
ちょっと浮いていたなぁ。逆にドライブは違和感なかった。
ただし玩具としての魅力もいまいちだったけど。

戦極ドライバーもバックル自体は非常にシンプルなんだよね
ロックシードがカラフルなだけで

ベルトや武器やロックシードのデザインはちょっと浮いていたなぁ

ベルトはともかく、腕輪は前回の方が良かったなあ
でもって前回の腕輪と上下合体するとか

予告を見る限り、怪人少女の変身アイテムっぽいよ
腕輪のコンドルの口をスイッチにしてる
cgi.2chan.net_g_res_1763425/index.htm