主人公の活躍考え、2号ライダーが頼りになりすぎないようにしてる説は?

特定ライダーネタ

今一つ頼りにならないと言うと案外蓮な気がする

俺はそれを望んでる…ってセリフが全てを象徴してるキャラだからそうでいてもわないと困る

蓮は精神的に揺らぐのが仕事みたいなところあるし…

蓮は何故かオーディンに強い以外はだいたい負けるか真司と共同戦果だからな…

強者はレモンエナジーになってから頼りがいがありすぎる

フワさんはゴリラだけど大人な男なので頼れる二号であり続けてほしい

死にかけノルマを早々に果たしたのは強い

ジオウⅡ以上トリニティ未満の時期の強化で最終回までインフレについていけてたゲイツくんすごくない?

リバイブが規格外すぎる

リバイブは初登場のこりゃ強いわ感

ジオウは最終盤まで敵の強さが変わらず氏で極端なインフレを起こす話だからな
並のアナザーライダーならリバイブが負けるわけないし

威吹鬼さんはソツなく戦ってるし別にそんなに負けてるわけでもないんだけど
弟子に逃げられたことと終盤の死にたくない…の印象が強すぎる

ゲイツはなんだかんだで理想的な2号ライダーだったと思う
視聴者からの信頼感がすごい

二期はトップバッターの福井警視がいきなり不死身だったからな…

照井です

バース自体はあんまり頼りにならないけど変身者は頼りになるよね

伊達さんはまず見た目が安心感の塊だ

さすがインテリ893直々に強いと言わせるだけはあるリバイブ

2号ライダーって1号が人間ドラマしてる横で敵にボコボコにされてる印象ある

1号ライダーは販促の都合もあって早々ボコられて転がらせる訳にはいかないから2号3号辺りが敵にド突かれる役回りになってる感ある
鳴り物入りみたいな感じで出てきた1号新フォームが早速ボコり倒されたら子供欲しがらないしな…

主役ライダーがボコボコにされる時ってやっぱそれに見合った大きなドラマ展開があるもんね

マジでベストマッチだった奴らにはまいるね…

ゲイツは最初の戦力的な意味じゃ今までの2号ライダーとそう立ち位置は変わらんかったけど
リバイブがマジですごい

リバイブはあのオーマジオウを倒した!?って前評判だけはあったな

シンスペクターの話本編でやっても良かったんじゃないスか?

完全に主役がマコト兄ちゃんになっちゃうし…

いいじゃんたまには少しぐらい主役食っても!

でもね、前作のドライブの剛も終盤主役食っちゃってるんですよ

ハートが実は根はいい奴ってなったせいでライバルの進兄さん
ゴルドドライブがらみの因縁に取り残されたからな…

ゲイツくんは歴代2号の中で1番ヒロイン力高かった
クローズもなかなかいい線いってたけどどっちかというと同性の相棒感のが強い

バースは設定的に置いていかれるのが当然だから実際に力不足でもそういうもんか感があるから

2号ライダーは1クールの終わりから中盤になるまでかませにされる事多いけど
その中でも剛は心身ともに別格の痛めつけられ具合だったと思う
映画でも酷い事になったし

シンスペクターとなって完璧超人になったら肝心な時にいないという完璧な流れ

完璧な予知能力とその上で時間を巻き戻せるジオウⅡ
やたら硬いし速いゲイツリバイブ
雑に強いギンガファイナリー
が特に対立なくチームになっているのでそりゃスウォルツもインフレするわ

というか作中で2号ライダーポジションにいたのはアンクだからなあオーズは

マッハはマッハの扱いが悪い時期とチェイス上げの時期が重なるのが余計おつらい

クローズはビルドと二人で一組って感じなんだよね
ジオウとゲイツは対になる存在なのがちょっと違う

リバイブはあの時間を平然と戻してこれどうすんの…って思われたジオウ2に
「未来視より速く殴ればいい!」という超脳筋理論でやり返した実績があるし
珍しく高速フォームなのにすぐ対策されずにわりと長い間いろいろ高速芸を披露できたのもでかい

クロックアップに付いていけるのはわかるんだけどシノビも追いついてるの本当に何…?

2クール目以降の登場でその時点の主役強化フォームと同等の力もってる奴が
強化貰えなくて終盤取り残される例はいくつかあった

ギンガはほんと雑に強いって感じでズルいな…
入手経緯とギンガ本人を雑に扱った反動がすごい

外科医も春映画が無かったらタドルレガシーは出なくてファンタジーどまりだったよね?

飛彩さんはエグゼイド勢の中で一番真っ当に医者をやっていたので最終フォームが純白だったの本当に良かったし瞬瞬必生の恩恵だよなあ

仁藤は強敵をインフィニティーが雑魚をビーストハイパーが
って感じで役割分担出来てたから弱いイメージはない

2期は先鋒次鋒のWオーズが2号以前に共闘できる相棒がいるから2号ライダーの立ち位置が頼りになる仲間だったな

平成2期トップバッターのWはサイクロンアクセルエクストリームの結果2号ライダー不在と言う珍しいパターンだったわね

ゴーストではマコト兄ちゃんが常にタケルと追いつけ追い越せしてる代わりにアラン様の置いてかれっぷりがひどい

なので修行して新武器を手に入れた
その武器の受注をしていた2・3週間の間はロクにネクロムが登場せず武器の販促もしなかった
莫迦野郎!

万丈が2号ライダーとしては最高の扱いだったと思うimg.2chan.net/b/res/635843960.htm


特定ライダーネタ
Xをフォローする

コメント

  1. シュラウドさんによる歴史改変が起こっている……

  2. 個人的にマッハの不遇ぶりの反省がカシラって感じ
    バンダイがそれ以上の強化フォームを用意していないキャラを安易に噛ませにすると悲惨な事になるから噛ませにさせ過ぎない様に丁寧に扱われてたよね

    むしろ何を思って当時はデッドヒートやバーストモードで超進化もしてない奴らの噛ませにしてしまったんだ感あるけど

  3. 剛が主役食ってるとか言われてから本編見たけど普通に主人公してたよドライブ…

  4. >平成2期トップバッターのWはサイクロンアクセルエクストリームの結果2号ライダー不在と言う珍しいパターンだったわね
    シュラウドさんシレッと歴史捏造しないでください
    一号と二号と言えば、巧と万丈くんのベストマッチには敵わないのだから

  5. >平成2期トップバッターのWはサイクロンアクセルエクストリームの結果2号ライダー不在と言う珍しいパターンだったわね
    アナザーWの正体ってまさか……

    2号が頼りになりすぎると「番組タイトルとは一体……」問題が発生しちゃうし、
    頼りにならなすぎると「もう進兄さん一人でいいんじゃない」問題が発生するから、
    2号の強さって案外シビアな気がする
    (マッハが弱いって意味じゃないよ。念の為)

  6. 独断と偏見の2号ライダー最強ランク
    S:ハイパーガタック
    2号ライダーにハイパークロックアップに対抗出来る奴がいない

    A+:ネオディエンド〜コンプ
    全ライダー召喚出来る都合上どんな相手や場面でも対抗出来るがクロックアップには対応出来ず一回負けた都合でここ

    A:ゲイツリバイブ、タドルレガシー、クローズマグマ、シンスペクター、チェイサーマッハ
    主役の最強フォーム相当の力があるかそれなりの強さの幹部やボスを倒せる実力

    B:ライジングイクサ、ナイトサバイブ、ビーストハイパー、メテオストーム、アクセル三色
    Aの面子程では無いが明確な強化フォーム持ち。幹部クラスも倒せる

    C:ゼロノス、カイザ、レバロン、G3X
    弱くは無いが真っ向からでは主役には勝てないレベルの戦力。この中で幹部クラスを倒した実績があるのはG3と西田くんのみ。ゼロノスは強化扱いのゼロよりベガの方が戦績がいい

    D:イブキ
    インフレに全くついていけないが名あり怪人程度の対処なら問題ない

    E:バース
    インフレには全くついていけないし映画での活躍も大体微妙。雑魚怪人以外も単独で倒すのはキツイ。単独での名有り怪人撃破数は2号ライダー最小の1

    ギャレン
    例の大物食い。調子によりB〜F辺りをウロチョロ。覚醒には大体生贄がいる

    劇中での活躍はともかくそれぞれの戦力は大体こんな感じの個人的な印象

  7. バースは放送当時のCMで「これがセルメダル本当の力!」とか言われてたのがじわじわ来る
    ジャリバーとガブリューが強すぎたのが悪い

  8. 中盤不遇だった分終盤で主役喰うレベルの大活躍した剛やミトウなんてのもいるし大体みんな頼りになるしならない奴は異常に強いから。

  9. 1, サブキャラとして必須
    2, 戦闘要員としてはいなくても話の大筋は成り立つ
    3, いざ戦ったら主役に匹敵するくらい強い
    ぼくのかんがえたさいきょうのにごうらいだー。

  10. 見苦しいねシュラウド氏
    トリニティを見たまえ、素晴らしいじゃないか時間も空間も越え新たな未来へ繋ぐ三位一体の姿
    私も産みの親として鼻が高いね、ッハッハッハ…

  11. ※6
    バースはメダル争奪戦でグリードが前線出てくるから勝ち星少ないだけで、強さ自体はイブキやゼロノス(ベガ除く)ぐらいじゃないか?

  12. ※11
    グリードはともかく一般ヤミー入れても勝ち星がロクに無いのがきついな
    タトバにすら劣勢になるポセイドン相手に二人がかりでも手も足も出ずベルト破壊までさせられた所見ると主役基本フォームとは一応ほぼ対等にやり合えるゼロノスやイブキと比べても数段落ちる感じはする

  13. 主人公にラスボスと濃い因縁を持たせると話の大筋が決まってしまって瞬瞬必生という名の路線変更が出来なくなるからその役目は2号に押し付けておくね・・・・・・

  14. ※6
    でもゲイツマジェスティがガタックのウォッチ持ってるからハイパークロックアップに対応できるかもよ?

  15. 主役も普通に負けてるじゃろ。ゼロワンも4、6話良いとこ無しだし。特に4話は新フォーム登場だったのに

  16. ※14
    まぁ流石にまだ何も分からんマジェスティは考慮してない
    グランドと同じ召喚能力と仮定しても対抗は出来るだろうが、ディエンドと被るから外してきそうな気がする

  17. ※4葛城先生は嫉妬したタンク君をどうにかしてくれよ…
    ※10白ウォズもいて草
    てかトリニティの産みの親ってのは間違ってないけど、半分は(偶然だと思うが)海東のおかげじゃねーか!
    ※14思ったけどゲイツマジェスティと同じポジションのグランドジオウもクローズビルドとか
    クリエイターゲーマーとかテンカトウイツ魂とか出してないあたり呼び出せねぇんじゃ…
    それにハイパーガタックってメタ的に言えばハイパーバトルビデオ限定フォームだし…

  18. 万丈は中盤辺り完全に主役食ってスポット当たってたな
    離れ離れのベストマッチとか主人公以外何物でもない

  19. 事故による藤岡弘不在の2クール間、
    主役をつとめて可もなく不可もない番組をお化け番組にしてしまった佐々木剛は立派だということだな

  20. ゲイツは強かったってよりも単に劇中でのインフレが明確化されてなかったのと強化フォーム一つしかなかったのが過大評価されてる感じするな

  21. >クロックアップに付いていけるのはわかるんだけどシノビも追いついてるの本当に何…?

    ウォズの生身でのスピードにシノビの能力が上乗せされている…?あの人アナザーライダー素手で吹き飛ばすぐらい強いし

新着記事