攻撃判定が生まれる系の変身エフェクト出す奴ら【仮面ライダー】

特定ライダーネタ

ゼロワンってシリーズ屈指に変身の演出とかエフェクトが便利に使われてる気がするけど変身行動が強かったライダーって他にどんなのあったかな
真っ先に浮かぶのはブレイドのタタミ

下手すると変身時に出てくる奴同士で戦ったりする

今週変身の時のイナゴで迅叩き落としてるのひどかった

やっぱメタルクラスタの攻撃性能狂ってるわと思うシーン
反面防御はメタルの割にあんまり高くない

今回足場にしてたけどあの盾生成のおかげで硬いイメージだな

ギーガーのパンチ受け止めてるし高い方だと思う
多分周りの攻撃力上がりすぎじゃねえかな…

変身とは少し違うがキャストオフの攻撃っぷりもなかなか

ゼクターとかスイカとかシフトカーとかパーカーとか戦車とか

ジオウの文字も攻撃判定あったよね

スレ画とかゴーストのパーカーもそうだけど自由意志持って動き回るエフェクトは大体便利

基本的に変身中は無敵だよね

変身中に攻撃すりゃいいじゃん!へのアンサーなわけだからな
無敵にもなるよな

ゼクターは変身の一環というより変身アイテムそのものが攻撃してる感じだな

ビルドの変身は防御には使えてた気がするがどうだったかなあ

敵を弾き飛ばしてた
中には入れる
ダメです!

上に出てるけどタンタンとかラビラビが結構暴れてた気がする

映画で地面掘って出てくるバッタ君好き

最後の広場で飛び跳ねてるバッタ君大好き

剣は畳破られた時の絶望感凄かったな…

バッタは岩盤すら砕いてくるからな…

オート防御してくれない果物達は駄目だな

なんか被ってる途中で防御するシーンがあった気がする…

猪初登場の時に被った状態でドライバー操作してみかんが回転して攻撃弾いてる
あとは極はフルスロットルとかで混ざる前のフルーツが自在に動いて攻撃弾きいたり

でもかなり活用されてる部類の変身エフェクトだと思う

平成対昭和でめっちゃ回転して敵の攻撃弾き飛ばす奴

逆に敵も変身エフェクト活用してくるぞ
マンモスで蹴り入れたらサソリが防いでる…

あれは流石にマンモス が勝つだろ!?って思った

思えばあのバッタ自体が仮面ライダーの力そのものみたいなところあるからそんだけ強くてもおかしくないのか

最近だとランペイジが変身でゆあちゃんレイダー囲ってボコるのがひどかった
ついでにいうとチーターがごす…って感じで何もしないで回りうろうろしてるのも

変身動作やエフェクトに攻撃判定ない平成ライダーってクウガアギト龍騎ファイズぐらい?

変身動作をどこまで含むかはわからんがカブトゼクターとかで自衛してるとかはちょっと違う気がするな

変身エフェクトは硬い事を生かしてマンモスの必殺を受け止めるスコーピオンモデル

ビルドは展開する時のランナーが結構硬い

ジーニアスは衝撃波出てたな…

当たり判定強い変身は多いけどここまで自由度高いのはゼロワンくらいだと思う

ラビラビ系の動き回るやつは回避行動も+されてるのかな

カザリ完全体にぶち破られる変身エフェクトいいよね…

ゼロワンのあれはライダモデルって名前だったような

あれでモデル生物の能力を発揮させるけど同時に弱点も取り込む場合もあるみたいな記述あったきがする
おかげでパンダレイダーの時煙素通りだったの納得してしまった

キバにあったっけ?
イクサは爆現の余波攻撃のイメージあるけど

キバはない
その代わり変身自体はシームレスで早いよな

ジオウは基本文字で攻撃出来るけど唯一バールクスだけ文字飛ばしでジオウの文字が負けた

ジーニアスの一番の不明点は変身時は地面から浮いてるから変身完了時はどういう風に落ちるのかが気になる
普通にスタっとなるだけかな…語彙力なさすぎてつらい

あれ気になるよね…変身の時はなんか台生えてきたから終わったらそのまま下がっていくのかな…

同時変身とか見てると気になりすぎて…
台がゆっくり下に降りてから消えるのか瞬時に消えるのかわからぬ…

キバはキバットたちが頑張って敵を離して変身してたね

ジオウは割と文字が頑張ってるけどなんか微妙に印象が薄い
やっぱ時計エフェクトのほうが頭に残るな

そういえば文字が当たり判定あるのか

アギトはジオウでのカウンター変身がカッコよすぎた
変身前の攻撃に対する工夫って昭和の頃から色々やってるけど一番好きだった

待機音込みでカッコ良かったねあれ

ディケイドの顔に突き刺さる板って攻撃判定あったっけ

ある

ディエンドはあったはずだから多分

オーズも一応攻撃判定あったな

エフェクト攻撃とは違うんだけどクローズマグマの溶岩だばぁは同時変身で並んでるの大丈夫なのかな…ってなる

多分マジの溶岩ではないだろうし…でも熱いのは熱いだろうからどうなるんだろうね

ゴーストとかでよくあったけど変身エフェクト同士が戦うのいいよね

ジオウは文字もだけどアーマータイムの場合は飛んきたアーマーが敵轢いたりする

タンタンのミニミニ戦車かわいいよね…

初登場の時お前強いな!?ってなる

さらっと殺される雑魚みるに火力はかわいくない…

エグゼイドは敵がゲームキャラだからか変身中に攻撃ないよね
一回だけクロノスが変身中に止めようとして無駄だったくらい?

ブレイブが変身する時パーフェクトノックアウトに乱射されてたけど魔法陣で防いでた

タンタンは殺×殺なだけあって頼もしかった

Wはなんかあったっけ…?

エクストリームの時なんかあったような気がする

エクストリームとかファングはあるよ

特には
エクストリームがなんかすごい波動出てた記憶

ジオウは現代風新解釈みたいなのが多くてワクワクしたなあ
いいよね走らずに発動するライトニングソニックがキック時に加速するの

フォーゼは変身の蒸気がすごかった記憶

ゼロワンはバッタとかが出てきた後暴れるのも強いが衛星から落ちてくるのが一番えぐい気はする

バッタは漫画家の家ぶっ壊したのが一番印象に残ってる

漫画家回が特にひどかった覚えある

吹いたのがゴースト特別編で白い魔法使いの首を締めに行くウィザード魂
明らかに怨み困ってるよあれ!

ジオウは変身中の殺陣やエフェクトを使ったアクションが多かったイメージがある

ゲイツにキックさせて変身するオーズ編はすごい印象残ってるな

エフェクト防御や攻撃ある連中と比べるとアイテムが頑張るカブトやWga地味だな…

まあカブトWは変身までが早いし…

その分攻撃力が強いイメージが…特にゼクター

ジオウはフォームチェンジだとアーマーがいい感じにやってくれるね

それこそゴーストやゼロワンのに近い感じで動いてくれるよね

キバットタツロットもよく頑張ってた気がするけどどうだったかな…

タツロットがたまに敵小突いてくれた気はする

なんか勝手に縛られてる縄解いてるイメージある

それ多分エンペラーに変身の時タツロットがキバの鎖切る演出だと思う

でも変身のついでに攻撃するだけだからそれで倒したことはないよね…
キャストオフは雑魚ぐらいなら倒した気もする

確か倒してる
キャストオフとプットオン連打してたら雑魚殲滅出来るんじゃねとかたまに言われる

ガタックバルカンとゼクトマイザーと並ぶこれ連発しとけ技

ファングメモリかエクストリームヒリが敵に突進してた気がする

どっちも体当たりとかで攻撃してるね
ファングは地味に強かった気がする

時間差を埋める演出って何かとかっこいいよな

ライダーじゃないけど
ボウケンジャーの敵の剣とか体使ってスタートアップする演出凄い好きだった

いいよねボウケンセルラーのジャイロ部分で剣受け止めてそのまますりあげて回転させながら変身

キョウリュウジャーもあったな
戦闘しながら無理矢理ダンス踊る演出も好きだった

フォーゼは待機中のカウント時はエフェクトでないから弦太郎が生身で頑張ってたりハイブリッドだよね

でも毎回流れる3・2・1・変身!はワクワクするぞ!

あれ良い演出だったよね…
シリアスにやってもギャグにしても映える

アマゾンズも変身のときの衝撃波で敵をふっ飛ばしたりしてたな

ニューオメガが周り燃やしてたのが印章的
あれ危なくない!?

バルカンの変身時に不破さんに全力でぶつかっていくウルフくんは不破さんのダメージ具合とかお構い無しに行くよね…
ランペイジ初変身回で勢い強すぎてノックバック受けてる不破さんはちょっと不憫だった

だけんすぎる…

タドルファンタジーがエフェクト攻撃というかアーマー攻撃してたような気がするけどあれ神が使ってたとき限定だっけ…?

ゲーマはそういう風に使えるから神限定って訳でもないと思う

響鬼は変身で童子一体撃破はやりすぎだよな…

響鬼はあれやっぱ鬼火纏ってるんだなってよくわかっていいよね
やりすぎだぞ

響鬼は弦の変身がとにかく強かったイメージ

クウガの殴りながら変身するやつの後継者がうまれてほしい

切羽詰まった状態での変身はRXかクウガが一番便利そう

ゼロワンのエフェクトはシリーズ屈指の強さだよな
雑魚掃討ならこれで出来そう

CGの進化の歴史感じて好きimg.2chan.net/b/res/687960405.htm


特定ライダーネタ
Xをフォローする

コメント

  1. こういう平和なスレが続けば良いな

  2. 初の強化形態変化でアクターさんに
    特大ダメージを与えた龍騎サバイブさん…

  3. アギトの初期にあったベルトのバックル部分光らせながら待機音鳴らしつつ
    生身で殺陣してから力強く変身するの好き
    だからジオウでもやってくれたの嬉しかったなぁ

  4. ゼクターがコンクリートぶっ壊してきたり地面掘ってでてきたりしたときはビビった

  5. 轟鬼の雷強かったな
    こういうタイプは変身・変身解除を繰り返してたほうが普通に戦うよりいいんじゃないかと思えてくる

  6. ドライブのタイヤは強かったイメージ

  7. ゴーストの眼魔ホールに突っ込むときに変身するやつで、眼魔ホールつんつんするオレパーカーが可愛かった思い出

  8. ウィザードの炎吸収変身すきすき

  9. ビルド
    変身する時に前後からバタンとされるから痛そう…
    実際に痛かった言っているから痛い…
    ジオウ
    変身するスキ狙って来るヤツ対策万全だけどバールクスは場所次第で火事になりそう…
    ゼロワン
    外で変身しなきゃ危なさすぎる…
    ランペイジバルカン
    チーターのごすずにあてられしぇません!感が辛い…
    滅スティングスコーピオン
    待って!刺さってるてば!
    今の時期、不謹慎だろうけど次のライダーはモチーフによるけど機械的なエフェクトが変身者に降って来たとかでめちゃくちゃ痛いとか何かやばそうなのを飲み込んだりするエフェクトだとクレーム入れるパパママ出てきそう…

  10. >今の時期、不謹慎だろうけど次のライダーはモチーフによるけど機械的なエフェクトが変身者に降って来たとかでめちゃくちゃ痛いとか何かやばそうなのを飲み込んだりするエフェクトだとクレーム入れるパパママ出てきそう…
    了解!別種の生物が人間への擬態を解いたりするパターン!
    \スピリット/

  11. エフェクト攻撃はやっぱ剣の畳が印象深いけど個人的には昭和VS平成でディケイドの変身エフェクトが防御するシーン直前の士のセリフや本編からの進化とか感じられてなんか好き

  12. ちゃんと入口から入ってくる虎ちゃん
    屋敷壊すバッタくんも見習って

  13. バッタくんは2話辺りで天井のガラス?をどちゃくそ割りながら入ってくるシーンすき

  14. ウィザードの変身の魔法陣は笛木のエクスプロージョン防ぐくらいには強い

  15. すっごい素朴な疑問で悪いんだけど
    何故バッタ如きのライダモデルがあんなでかくて強いんだろう・・・
    ゼアの匙加減?勿論主人公が主力として扱うモデルだからってメタな理由が先行するんだろうけど

  16. ディエンドも変身エフェクトでの攻撃判定あったような

  17. バッタはロボ父ちゃんのバッタも暴れてたからああ親子やなってなった

  18. メタルクラスタの鋼蝗も良いけど、やっぱり元気に跳び跳ねるバッタちゃんをもう一度だけ見たいわ。

  19. 畳のあの、スーツの材料が板状に照射されてるからめっちゃ硬いみたいな説得力と安心感

  20. タドルファンタジーの魔王も攻撃してきたよな

  21. ジオウIIのエフェクトの格好良さ最高

  22. 剣編のディエンドとウォズのカードVS文字の変身エフェクト対決すき

  23. 只今より変身します。白線の内側へお下がり下さい!

    敵「あっはい」

  24. ゼクターがバチコン敵を跳ね飛ばしキャストオフ時のアーマーもしっかりお痛い
    アーマーを変身エフェクト扱いしていいかはかなり怪しいけど

  25. 変身エフェクトとは違うけど
    クローズビルドの必殺技の時に助けに来てくれる兎と龍がかわいい

  26. WはCJなら変身の時の風で攻撃防いでた気がする。

  27. 剣視聴時は「変身中は無敵」という先入観が頭の中にあったせいか、
    ギラファアンデッドが変身エフェクトを破壊するシーンは衝撃だった

    終盤の強敵にこういう掟破りがあると強さが引き立つよな

  28. 魔法陣大好きな男が通るよ、スタイルごとに魔法陣も凝ってていいよね、物理的にも強いし、初めて見たとき畳っぽいなと思って喜んでた

  29. 米15
    そんなん言ったらカブト虫もあんなでかくないだろ
    バッタだから強いんじゃなくて、でかくて強い金属塊がバッタの形してるだけ。ライダモデルは01のスーツ素材を兼ねてるから必然的にサイズも人間覆えるレベルになるし、バッタのデータがバッタ型してるのはGUIとして妥当じゃね

  30. ※14
    逆に言うとそれぐらいでしか防げないぶっ壊れ魔法だよね…
    インフィニティでもダメージ通るし

  31. ゲイツゴーストアーマーVSディケイドゴースト&アナザーゴースト戦でぶつかり合うパーカーほんとすき

    なお全員偽物の模様

  32. ライダーは変身エフェクトで防御や攻撃判定して戦隊は敵の攻撃を利用して変身と住み分けできているんだなって

  33. コメント全部に共感してたら何言おうとしてたか忘れた…
    ジオウの文字みたいな自分から飛んでいって牽制するタイプと、オーズやビルドみたいな変身者囲って絶対守るタイプとあるよね
    俺は後者が好きです

  34. 地味だけどエグゼイドのガシャット起動した時のタイトル画面にも防御判定ある

  35. クロノスのあれはポーズ自体は成功したけどムテキの判定内だったからそのまま変身シークエンスに移行したんじゃなかったっけ?

  36. エグゼイドの場合は敵がゲームキャラってのもあったけど基本変身前を襲うみたいなシーンは少なかったね その分絶版おじさんや黒パラドが際立つんだけど

  37. オーマジオウのエフェクトはこれ変身中の攻撃無理だ…となる
    オーマジオウ経由してからのOQや令ジェネの金色のグルグルする変身エフェクト好きなんだよね

  38. 鎧武のみかん腕に装着して敵の攻撃弾きながら変身すんの地味に好き
    ああいう意外性は良い

  39. 攻撃判定とは違うけど変身時にファイズのフォトンブラッドがピッカーって光って目眩しするの好きなんすよ…

  40. ブレイドは偉大
    変身エフェクトが装着者を守る
    バックルだけ持ち歩いて腰に当てれば自動で巻き付く

    今や当たり前だけど、初めてブレイド見たときはビックリした

  41. 響鬼は偉大だな
    身体からの火で攻撃にも防御にもなってる

  42. 溶鉱炉ドバーッ!で実際変身者も熱がってた
    クローズマグマ君好き

  43. 映画のバッタちゃんは地上まで懸命に掘り進んだと思えば微笑ましいが、後の打ち上がってからのジャンプは壊し過ぎじゃねぇーかな・・・

    バッタの中では1番好きだけどさ

  44. ゴーストの変身が一番便利な気がする、戦闘員クラスは倒したこともあったし
    ゼロワンもその生き物のモデルになったいるロボット?呼び出して変身するけど
    ゴーストの変身みたいな近いことできるのかな?

  45. ガイムはイチゴから他のロックシードに切り替える際に、一度イチゴをフルーツ形態で敵に射出してからフォームチェンジしてた事あったな。あれ好き

  46. ※45
    イチゴは蹴っ飛ばされてた印象が強い

  47. 変身しようとしたら薔薇社長に吹っ飛ばされる三原

  48. 尚某の森で主人公を変身中に攻撃して気絶させた黒ミッt

  49. タンタンのミニミニ戦車かわいいよね…
    お、そうだな(エボルフェーズ1を怯ませる火力)

新着記事