天津垓、改心した感じだけどさすがに仲間には…【仮面ライダーサウザー】

人物仮面ライダーゼロワン

みんなでアークゼロを倒してハッピーエンドを目指すぞ!

どの口が

アークに人の悪意をラーニングさせて
滅亡迅雷ネットを使ってテロ起こしてごめんなさいだろ?

新屋敷に悲しい過去…

悲しき過去で全て許されたんだ

協力はするけど許すわけじゃないし…

もう最終的には和解して仲間にってよりは企業的なライバルぐらいのポジションに収まってくれればいいかなって…

いろんな罪をつぐなったりはしないんですか?

バスガイドヒューマギアの話に出てきたデイブレイクで死んだ工場長の息子に謝罪すべきだと思う

デイブレイクはアークが起こしたんじゃなくて
アークの打ち上げを阻止するために飛電其雄がおこした爆発だからセーフ…?

横領とかは先週急に出てきた罪なので許してあげよう

武器の密造・密売・密輸やってたよぅ!
それは許されんだろ!

これが三密か…

これは明らかな名誉毀損ですね

ザイア本社がどう思ってるのか知りたいぞ…

わざわざ新型aibo構築するゼア気配りの達人すぎる…

そこら辺は超貴重品の旧式を野外撮影には持ち出せない都合の可能性が高いと思うな・・・

ついでにヒューマギア並の機動力を持たせておきました

「あの頃と変わらないな」(フルモデルチェンジ)はマジでギャグだわ

アイちゃんが洗脳したようにしか見えなかった

アイちゃんは穏便に人類支配できそうなスキル持ってて怖い

AIちゃんをアークの近くにおいておけば勝手に懐柔してくれるのではってツイートされててダメだった…

厳しい親父だけど子供の大切な玩具を壊したりしないくらいの良心があった

というかこの過去があってなんで飛電に入社しようとしなかったんだ

AIが好きだけどそれを認めると自分の人生を否定するみたいでムカつくから

ヒューマギアに悪事させまくって信用を地に落とすぜ!はいいがそこから飛電が潰れたらAIBO作れ無くなるから元も子も無いだろ

大好きだったAIBOを封じて生きてきたのに何夢語りつつヒューマギア作ってるんだ!飛電大好き就職!
アーク作らせてもらってめっちゃ楽しかった!悪意インストール!

AIなど要らぬだからサウザーなのか

今気づいたわ

1000%に悲しき過去…

そんなヒューマギア許さん!みたいになる過去か?

ビーダマン信者だって今のベイブレードにかまけてビーダマン作ら無くなったタカラに滅びろと思ってるかもしれんし
それの拡大版だよ

拡大されすぎだろ!

これがどう兵器の密造や密輸に繋がるんだ…?

そもそも作中で「飛電はaibo作らなくなりました」みたいな話してなくない?

ヒューマギアより前にaibo作っててその後ヒューマギアに移行した世界でゼアが作った新作以外は他のaiboは作られてないのかも

サウザーフィギュアーツにAIBO付けよう

こんなレベルの過去でセクハラしたりに堕ちる男

来週の予告みたらあるとくんが「お前何いってんだふざけんなよ!」ってキレるらしくて笑った

不破は分かるがゆあちゃんまでキレるらしいな

ゆあちゃんは部下が誇りにするすばらしい隊長だからな

でもこんな過去が理由で奴隷みたいに汚れ仕事させる道具扱いされてたって知ったらそりゃ自分の今までの言動とか抜きでキレると思う

滅すら仲間扱いなのにサウザーを許さない道理がないだろ

サウザーはヒューマギアじゃないからどうでもいいし…

切れるのはわかるけど
お前らだって迷走してるじゃねえかって連中ばかりなせいで
普通に切れられるキャラが不破さんくらいしか居ない…

どっちかと言うとAIBOのサポート終了したせいで友達が動かなくなって滅びろ飛電!!する流れだと思ったのに

アークに悪意インストールした理由とAIBOが繋がんないからよ

AIBO愛好家だったら悪じゃなくなる理由が分からない

AIBO愛好家として考えると
徹子とかの例を見るになんだか1000%の言動は余計にモヤっとするという

人類は仕事をヒューマギアにやってもらいAIちゃんに甘やかされて生きるのが幸福なのでは?


人物仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. 桜木さんは悪役として華々しく散りたいって言ってたしスタッフ叶えてあげて…

  2. >人類は仕事をヒューマギアにやってもらいAIちゃんに甘やかされて生きるのが幸福なのでは?

    スティングディストピアすぎる…

  3. まぁ許されはしないし許してはいけない奴だけど、これからどう責任を取っていくのかは結構楽しみではある。勝手に許した事にして、変な批判をしてくる奴が湧かないかが心配所。

  4. 悪役として終わった方がまだ良かったような気がするけどこのままアバレキラーみたいな路線で行くならアークゼロと相打ちぐらいが一番良いのかもしれない

  5. 天津垓、AIちゃんの前に心を開いたというよりかは復元された昔の友人を見て…って感じだったと今回のは思った。

    さうざーは唯一の友達なんだ→父親に言われて泣く泣く封印する→自分の会社を立ち上げながら経済学などを勉強してZAIA本社に入社、その中でも出世したぞ!企業で大切なのは利益をあげる事なんだなぁ。→日本支社に行き飛電インテリジェンスと共同プロジェクトだ!→飛電是之助は素晴らしい人だよ…でもヒューマギアで夢とかなんなんだよ、そんな物よりも必要なのは利益だろうが!夢なんていらないんだ…ぶっ潰してやる(この後アークに戦争の歴史や犯罪史をラーニングさせる)→
    アークを利用して仮想敵を作り出せば更なる利益を得られる!もっと利益を出すんだ!

    …って感じだったんかね?今までの天津垓。これまとめてる時に気になったんだけど、プログライズキーってどの段階で生み出されたんだろうな。ZAIAサイドが持ってるのは今までの発言的にデイブレイク前に作られた物だろうし

  6. 天津は登場時からAI技術は価値があるがそれをヒューマギアなんてものに使うのが気に入らねえ!って言ってた人だったからな。
    その理由がヒューマギアなんてやめてまたAIBO作れよって感じに見えてしまうのはそれでいいのかわからんが。

  7. そもそも「飛電への愛」っていうのが偉く漠然としてるよね
    アイボが飛電製だったけど単にそれだけで回想見る限りだとどうもピンとこないし、是之助社長と具体的に何があったのかも依然謎だし…

    表面的に何となくエモいシーンをひたすらぶち込んでくるばかりで説明が足りなすぎると思う
    公式がエモワン(この単語最近聞かないけど)最大手じゃね

  8. エモいシーンやりたい!エモいシーンやろうぜ!っていうのありきで脚本作ると大抵ろくな話にならないんだよなあ

  9. 一時期ここにそこそこ居た「ヒューマギアを廃棄しようという1000%の主張は正しい!サウザーこそ正義のライダー!!」的なことを言ってた人たちはどういう気持ちで見てんのか気になる

  10. さうざーなりパッパなり身の上話は分かったけど、アークに悪意ラーニングさせた時の回想とかじいちゃんとのアレコレに関する言及とかもうちょい欲しいな
    来週か再来週辺りでやってくれるかしら

  11. ※10 まあ、天津垓に関してはプロジェクト・サウザーがまだ控えてるからそこで言及されるかもな。

  12. ※9
    サウザーこそ正義はともかくヒューマギアにはまだチェケライズの可能性が残ってるからな

  13. さうざーが可愛かったからもうそれでいいやよくない
    まぁ45のおっさんが心奥深くにしまいこんでいた本心に気づいてようやく素直に夢を語れるようになった…と考えればまあまあエモいかな
    或人からしたら急に改心してなんか飛電への愛とか言われて意味不明だよな
    あの一人語りを聞かせてあげたい

  14. アイちゃんみたいなのがデウス・エクス・マキナと言う言葉の本来の意味。突然現れた神の様な存在が困難な状況を全部解決してくれる。
    もっともAIでもあるから、字面だけの意味でも通るけどな。

  15. ※12
    まあザイアスペックは任意に暴走できるんですけどねグヘヘ

  16. 次週のネタバレの文で「しかし或人と不破と唯阿は彼のことを許せない」みたいなのがあったらしいけど唯阿に関しては偉そうに許せる許せない言える立場じゃないんだよなぁ
    なんなら或人もアーク復活させた戦犯なんだからろくに天津を責められる立場じゃないだろうに

  17. エグゼイドと同じ流れ?

  18. こんな過去を理由にアークへの悪意ラーニングでデイブレイクが起こされて父親を失っている或人君はブチ切れてもよくない?

  19. ※16
    ちょっと前まで会社乗っ取るわ頭にチップ埋め込めるわ自分を道具扱いしてた奴が急に一緒に闘おうとか言い出して「俺達も◯◯だったから…」みたいに許せるかって言われるとうん…

  20. あー
    Pサウザー後半に是之助とか悪意ラーニングとか持ってくるつもりなら本編で未だその辺触れないのも納得だわ…

    そもそも本編でお仕事要素にうつつ抜かしてそういう1番重要そうなことを番外に押し出してること自体納得いかねえけどな!!!

  21. ※20 まあ人間と人工知能が実際に共存する際に一番考えうるのはどのポイントか。っていうのを考えると人工知能が反乱!人間との全面戦争!っていう要素よりも労働とか人間の職業とかのそういった部分であるっていうのは分からないわけでは無いんだけどな

  22. エグゼイド、ビルドでみた展開すぎて笑う
    犬は今週のMVP

  23. やっばお仕事勝負いらなかったよな
    あれをやる必要性が全く感じないし
    5話ぐらい使うならまだ分かるけど
    10話も使ったのと婚活回と迅再登場回が遥かに面白いから更に酷さを増すというか

  24. なんか、今週のゼロワン見てて
    たった1話で改心
    なんじゃ?こりゃってなった
    コロナのせいで一気に詰め込んだんだろうけど

  25. 1000%を許せないのはもちろんわかるが、不破(その他デイブレイクの被害者)以外に断罪する資格があるか?
    特にアーク復活を手助けしたアイツはいちばん駄目だろ(五番勝負の裁判でも笑ってるような奴だし)

  26. 5話どころか1、2話で充分でしょ。3話でも少し多いくらい

  27. ここ最近の展開見てるとお仕事勝負抜いてても綺麗な着地出来てたか不安

  28. ※26は※23に対して

  29. このコメントは絶版候補に設定されています

  30. というか諸々の罪を裁くのは司法であって内々で謝罪して許す許さないの話ではないんじゃないんすかね…

  31. 或人が冗談のつもりで「本当は飛電好きなんじゃないの?」と言う。→みんなが笑う。→実は冗談じゃなくてガチだった。

    絶望的に笑いのセンスが無いはずの或人の発言で、みんなが笑ってた時の違和感の正体はこれだったのか…。

  32. ※23
    お仕事勝負いらなかったのはその通りだと思うけど、
    そもそも大森が番組のメイン要素をライダーではなくお仕事紹介だと思ってるからもう前提からして視聴者と認識がズレてるんだわ…

  33. ほんと仮面ライダーのプロデューサーが
    「そんな事よりTVの前のちびっ子たちの為に素晴らしいお仕事紹介だ!!それにしてもお仕事ものドラマやるのにライダー要素って邪魔だな〜」するなんて誰が予想できたよ

    令和1号だとか以前に仮面ライダーというシリーズとして致命的すぎる

  34. これでお仕事やってない回まで散々な出来なら諦めもつくんだけど本筋やってる時は面白いって声も結構上がるのがな
    余計に何でそっちに舵切っちゃったんだよって気持ちが強くなる

  35. 結局ヒューマギアっていらんよなって思ったけどよくよく考えればAIちゃん作ったのは博士ヒューマギアという事実

  36. このコメントは絶版候補に設定されています

  37. 天津ってAIは賛成だけど人型して主軸にするのは違うんじゃないかって考えの持ち主って描写は婚活回とかでされていまからAIBOが好きだったっていうのは納得はいく。
    だからてっきりAIBOが壊されたりしたから捻くれたと思ったら、全然関係ないし、何ならたとえそうでもアークに細工や人にチップ埋めるとかの悪行とは全然関係ないのはもはやギャグだよね。

  38. 16
    ほんまそれ
    アルトはともかく片棒担いでたゆあに関しては本当にお前が言うなだよ
    脚本の倫理観どうなってんだろうな

  39. ※37
    あの場面AIBOが貴重過ぎるからああいう描写になっただけで流れ的には壊されたと同じくらい重く見てもいいと思うよ

  40. ※36
    批判に関しては大体みんな同意だけど
    ライダーシリーズ自体がもうダメとは誰も思ってないと思う

  41. このコメントは絶版候補に設定されています

  42. しつこくない

  43. 改心味方化するにしても元凶設定が邪魔過ぎる

  44. ここまで嫌われる味方見たことないな
    嫌われるにはちゃんとした理由があるけどな
    アルトとゆあやってる役者さんもお疲れ様だな

  45. このコメントは絶版候補に設定されています

  46. Pがライダーを蔑ろにしてまで紹介したいそのお仕事も素人の浅い知識の範囲内でしか描かれないからそういう創作物としても最低レベルのクオリティというね

  47. 映画でザイア本社にあっさり首切りされそう

  48. 1000%さんはとりあえず刑務所いってもろて…

  49. このコメントは絶版候補に設定されています

  50. ゼロワンのお陰で革新的なAIテーマがしばらく出来なくなるという事実

  51. もう脚本もPもキャラも批判ばっかで嫌になってくるから「サウザー仲間になった!わーい!」程度に思っておくことにした
    ライブ感の塊なのはいつものことだしいちいち整合性を言い出したらキリがない

  52. 唯阿も或人もキレていいし、「自分が口答えできる立場じゃないしな…」とか言って手放しに許す展開の方が嫌だわ
    或人だってこいつのせいで父親が死んだみたいな物だし、唯阿だってさんざん虐げられててやりたくもない悪事やらされてたんだから

  53. ※51
    いつもの事と言えばそうなんだけど今作ばかりはその度合いがね…
    例年ぐらいのガバさならここまで荒れてなかった

  54. 天津垓のバックボーンも是之助へのこだわりとかAIへの考え方とかちゃんと描いてて今回の件と矛盾もないんで、設定の整合性という点ではむしろ割としっかりしてるというか改めて考えるとなるほどとなるような点も多いんだけど
    それを印象づけるような描き方や演出をしてないことが多くて結果的に制作側と視聴者で認識がズレてチグハグになってるように見えてるんだと思うんだよな
    キャラの動かし方に関してはめちゃくちゃだと思うけど

  55. 設定よく練ってても本編での描写が足りなさすぎて、結果的に設定厨作品になっちゃってる感じかね。
    しっかり描写しなくても考察班が勝手に読み解いて盛り上げてくれるやろ!的な

  56. ※51
    なんでもかんでもライブ感で調理するからこうなるんだよ…

  57. でもぶっちゃけ、アークを倒すぞ 発言は割とドキドキした
    悪役として華々しく散らせられるような極悪人が味方になる展開っていいよね。ピッコロとタッグ組んだラディッツ戦みたいな
    Mと神とのタッグ戦とかもよかったし、こういうのに弱いわ

新着記事