戦力そこそこってイメージの2号ライダー【仮面ライダー】

未分類の仮面ライダー

弱い二号ライダーもたまにはいいよね

この人達は普通に頼れるからな…

人格面が出来てるからヨシ!

ここ数年の2号ライダーは基本強いなって
中間形態が割を食ったりはするけど

左側はむしろ設定のせいか結構ボス以外には勝ってるイメージがある

左は無限空腹で結構役立ってた
右はなんでこんなポンコツにする必要あったんすかね…

弱い二号ライダーはネタにされること多かったがこの二人は作中設定で強くないのにネタにされない

左は白い魔法使い戦で主役級の活躍してるせいか弱い印象がない

ビーストナメ切ってたラスボスの作戦ぶち壊すのいいよね…

戦闘ではまるで歯が立ってなかったはず
魔力食えるキマイラがサバト特攻だった…

どっちも設定レベルで弱いし一応設定を超える活躍はしてるので納得しやすいとこはあると思う

ネタにされる弱ライダーは大抵の場合設定だけは主役に劣らないはずなのにとかそういう奴

あまり強くなかったビーストがサバトぶち壊すのがたまらん

弱いと言うより戦闘方面で主人公が完成してるので特殊能力で活躍させてる・出来てるイメージ
右はまぁヤミー特化過ぎてて他だとな…てなっちゃうけど

最近の2号には終盤までがんばれるフォームがちゃんと用意されてるのがうれしい
鎧武の強者はなんでマンゴーまでだったの…?ってなった

強者は強者で最初は本当に強者の設定でマンゴーでも最強格の予定だった
財団Bのお偉いさんたちに「これ子供向けの作品だよ?何で主人公が下から数えた方が早い強さなの?」って突っ込まれた
森で散歩レベリンク強いられる弱者になった

ビーストは初登場時はバカだけど頼りになるキャラとか書けるのか?と心配してたがうまく描いてた

ビーストがいてくれたからサバト潰せたけどライダーとしてのビーストはジャイアントキリングできない旧式だからな…

バースに関しては性能を考えると大健闘だしな…

後半オエージがメダル不足やグリード化進むのもあって
後藤さんバースの捨て身アシストがマジで頼れる

後藤さんはゼロ距離ブレストキャノンとか完全態カザリに食らいついていくシーンとか大好き

不完全グリード相手ならぶっちゃけ説明書読んでれば戦えるからなバー

バカでそんな強くもないけどビーストというか仁藤はヒーローって感じで好きだったなー

春人と仁藤のかけあい好きだった
特別編のかるーい感じ

左が弱いというか白い魔法使いが強すぎる
必殺技を素で無効化するな

物理的に強い魔法使い白い魔法使い

左は黒幕の計画をぶっ壊したっていう二号最強の功績があるだろ

仁藤はメンタルよわよわなハルトマンをいい感じに繋ぎ止めてたから必要

サバトでの白い魔法使い戦がかっこよすぎるビースト

仕方ないとは言え序盤のG3はひどかったな…

子供心に弱いG3が頑張る姿に感動してた記憶
あれのせいで素直に強い主役よりびみょうな強さのサブキャラ応援するようになったのかもしれん

そんなに弱くもないけど普通の兄ちゃんすぎて影が薄いイブキさん

割とクローズとかも単純な撃破数では多くない気がしてきた

クローズマグマは終盤の単純火力味方最強だったんじゃないかな

マグマも強いんだけどいかんせんエボルトが強すぎて結構負けてるイメージがある

戦力的には結構格落ちしてるっていうか多分メインライダー最弱なんだけど特性を生かしてちゃんと活躍する我が救世主

序盤からアナザーファイズ倒したり
終盤でも影山倒したりとなんだかんだ役目は果たしてるよね

我が救世主は剛烈疾風の切り替えがとにかく上手い

強くても役に立ってるのかわからないといえばマコト兄ちゃん

バースは伊達さんと後藤さんという変身者二人いるのが珍しいよね

ビーストは強さそのものより肩並べて戦う仲間って存在として大きすぎる

コアメダル抜きであそこまで性能出せるのはあの世界では脅威だよ…

強者は予定より弱く描かれたけど
そのおかげで強者理論が自分が強いから言える理論じゃなくて力があろうとなかろうと…ってなったのは大きい

ファントム食わないと死ぬのに能天気だったイメージある仁藤

そういや仁藤ヘルヘイムの実キマイラの餌としてたんまり持って帰ったけど大丈夫なんだろうか

考えてみれば二号ライダーは平成初代であるG3が微妙な強さだったな
そしてG3-Xで最後のエルロード相手に大立ち回りいいよね…

バースは設定的にもグリードへの対抗策がほぼゼロなのがひどい
その割には奮闘してたけどこれは中の人が頑張ってるだけなのでは…?

でもそこがかっこいいんですよ

照井とか不死身で共通認識できてるのが凄い

2号ライダー議論始めると浮くのが草加と海東img.2chan.net/b/res/710235442.htm


未分類の仮面ライダー
Xをフォローする

コメント

  1. ビーストって戦力的にはそこまで足引っ張ってなくね?戦績的にも単独撃破たった1のバースより全然撃破してるし
    白い魔法使いは主役の最強フォームクラスでようやく戦いになるレベルなんだからやられるのはしゃーないし。
    戦力や戦績的に言えばビーストよりバロンの方がよっぽどヤバい気が

  2. 草加は二号ライダーというイメージない
    なぜだ?

  3. カイザは変身者多いのと草加が全然たっくんと仲良くないからなぁ…

  4. 2号ライダーは
    頼りになる→戦力的にはイマイチ
    強い→超絶面倒臭い
    のどちらかなイメージある

  5. ※1
    1人だけ誕生の経緯が違うから明確にくそ雑魚扱いされてるの可哀想だった

  6. 剛は弱いことで色々拗れちゃったんだよな…
    父親絡みの色々が片付いた後進兄さんは安定したから後半の主役みたいなもの

  7. ビーストvs白魔熱い展開だけど戦力差が酷いんだよな
    白魔は魔法縛りで当然の如く一撃も食らってない上に必殺技は無効化するし、ハイパーへの強化変身に紛れた不意打ち至近距離射撃も全部処理するわなんか手の甲で銃撃弾いてるし
    あとキマイラでサバト台無しにした後での晴人登場の最高に熱い流れでボロ負けするのもはや芸術的 デュープは反則だろって笑ったわ

  8. バースはまともな強化何もないからなぁ……。バースデイだってフォーゼの両手両足モジュールONみたいなもんだし

  9. ヤミー処理ならお手のものだけど後半の相手ほとんどグリード本体だしバースはちょっと大変だったな…
    でもライダー界じゃ珍しい、体に優しい無害なベルトなんですよ

  10. バースバスターがとにかく欠陥過ぎる
    元警官で一般人よりは確実に身体能力ある後藤が撃つ為に訓練が必要になるくらい扱いが難しいくせに撃てた所で威力は牽制程度にしかならない豆鉄砲
    その上段数制限があるからチマチマ補充しなきゃいけないというクソっぷり。牽制にしかならないなら女でも軽々使えて持ち運びにも便利なゼクトガンの方がまだマシだ
    子供でも手軽に撃てて高威力のボルティックシューターを見習え

  11. ナイトも設定上は強いというか、ライダータイム龍騎のナスティ→ファイナルベントのコンボが鬼畜なんだが、蓮のメンタルが微妙すぎて……

  12. 設定レベルであんま強くない扱いだと敵の撃破は無理でもサポートに徹したりで最低限仕事してくれる感じがある

  13. でも伊達さんは頼りになるイメージ
    実際人気過ぎて後藤さんの出番が減ってしまったくらい

  14. バースは切り札的なものはあるけど、セルメダルを沢山使うから燃費が悪いよな
    セルメダルの数を考えなければ、色々手札があって便利なライダーだけどね

  15. ※10 個人的に気になったんだけど比奈ちゃんがバースバスター撃ったらどうなるんだろうな

  16. >頼りになる→戦力的にはイマイチ
    >強い→超絶面倒臭い
    >のどちらかなイメージ

    不破さんはこの2つ行ったり来たりしてない?
    ウルフやコングのときは結構強いけどぶっ潰すマン
    アサルトやランペイジのときは人格面で頼れるけどあまり活躍してるイメージない

  17. ※10
    小説オーズでバースドライバーくんが出力最大に設定してたみたいな話あった気がする

  18. 伊達さんの戦士というよりは仕事人感出てるのがすこ
    ライダーというより強化スーツ纏ったおっさんみたいな感覚

  19. 二号ライダーは弱いが定説な時期があったので、外科医がレベル5縛りしてる時はマジでレベル10くらいで終わるんじゃないかと不安になった。

  20. ※15
    撃てそうだけど、多分撃つよりその辺の何かブン回して当てた方が遥かにダメージ与えそう

    ※19
    その時期はむしろレベル5縛りでも戦力外にならず普通に戦力になってついて行けてる外科医すげーと思って見てたぞ

  21. 素のビーストはそこそこ強い部類だと思うがハイパーが全くインフレについていけてないのがな…
    オールドラゴン相当なんだからもうちょい頑張って欲しかった

  22. ※21
    オールドラゴン相当なんて設定あったっけ?

  23. バースはガチャポン沢山使えば完全体じゃないグリード相手でもそこそこ粘れるか下手したら圧倒するくらい強いんだけど
    前半は伊達さんの目的のメダル集めのためにあんまりガチャポンが使えず
    後半はセルメダル1しかない恐竜ヤミーが主軸になってきたのが辛かったわ

  24. 精神的には頼りになる大人なのに戦闘では大して頼りにならなくて弱い所が何か悪い意味でギャップに感じて、変な話偉そうに物は言うけど弱いって風に見えてしまって俺個人は伊達全然好きじゃなかったから人気だったってのが当時凄い意外だった
    ギミックも全然使わなくてライダーじゃなくても出来るようなプロレス技しかしないから戦闘も見ててつまらなかったし
    何がみんなそんなに好きだったのか今でもあまり分からん
    その点多少弱くてもギミック惜しみ無く使って一生懸命に戦ってくれる後藤は好きだったから放映後はどの媒体でも伊達が正規変身者として扱われてるのが何かうーんな感じ。

  25. ※22
    ビーストハイパーがオールドラゴン同様
    基本フォーム4種の混ぜ合わせのような感じだからでは?(セイバーストライクの強化からみるに)

  26. ※25
    そういう「感じ」に見えるだけでスペックは普通にオルドラ以下だし現代魔法は相変わらず使えないしでとてもオールドラゴン相当なんて思えんぞ
    4フォームの技全部使えるようになるオルドラと違ってハイパーは力を結集してるせいか各種マントの力も使えなくなるし

  27. 戦力的にはともかく、二人ともメンタル安定してて隣にいてくれたら安心できる
    海東なんか生身でも強いし時間停止と未来操作までできるようになったが
    隣にいたら怖いし危険なニオイしかしねえ

新着記事