エレメンタルドラゴンになる経緯が小説家らしくて好き…
やっと小説家らしくなったか…
バッドエンドにハッピーエンド二次創作をぶつけんだよ!
ハッピーエンドになった本の中によく分からん緑髪が!
高速繰り返し演出後一回くらい来そうだな
烈火抜刀!
烈火抜刀!
烈火抜刀!
後半を書いたら本ができてた
初期から約束守るマンとして意志の強さをアピールしてたけど鍛冶屋やタツ兄にボコられたりヤンデレショタと和解したりして描写が伴ってきた感じがする
本をがっちり握りしめてた腕が友達との握手の腕になるのいいよね…
愛情超えるような誠実さで 受難の果て身に刻む
不滅の心はここだと
書き換えろ夢を
物語の結末は君が決める
忘れ去られた君が開く運命の本
展開もギミックもいいのに音声の二郎要素どこから生えてきた!?
トウマは今答えを出そうとしているから全力でたとえ生身でもレジエルを食い止める仲間たちがよい
他の剣士が攻撃を直接喰らってるなか一人だけ剣でガードしてたりタツ兄のベテランらしい描写があってよかった
急にラーメン剣士になるのは謎すぎる…
ケント君復活した辺りから普通に面白くなってきたから今後に期待できる
エレメントドラゴン君はあれでよかったのかな…
すごい良い話だったからなんで二郎系なんだろうという気持ちがまだぬぐえない
友達と食べるラーメンはうまいからな
なんか謎の納得をしてしまった
エレメントドラゴンは当初の予定では全部乗せだったとかかもしれない
音声作るのは話作るより前だろうし
本来は仲間全員を和解して全員のライドブックを合体させるとかして作ってたのかな…
忍者とかタツ兄とか倫太郎っぽい動きしてたもんねエレメンタルプリミティブドラゴン
なんか年明けからどんどん面白くなってきてるの見ると
むしろ序盤はなんであんなに色んな意味で余裕がなかったの?ってなる
とうま視点だとタッセルがエレメンタルドラゴンの精に見えてもおかしくないのがひどい
歌ネタやっぱり強いな…と思う最近のアイテム
昆虫大百科とかリズムが頭に刷り込まれる
新フォームお披露目回で坂本監督のワイヤーアクションとマシマシのド派手なCGとおまけにバックで主題歌流して敵の幹部に大勝利!
こういうのでいいんだよ
結末を書き足すって言うからなんか雑に仲間生きてました!みたいにするかと思ったら自然全てが友達なんだ世界はこんなにも美しいんだよみたいな方向性だったの驚きつつすごい感動した
色んな属性使えるのにも説得力生まれて良い
プリミティブブックは結構売れてるみたいで安心した
まあプリミティブは欲しくなるよね
俺も大型ブックでプリミティブだけは唯一欲しくなって買っちゃったもの
エレメンタル発売が待ち遠しい
主題歌は今でもOPっぽくはないなと思ってるけどあの爽やかさは挿入歌だとすごい映えるなと思った
エレメンタルの綺麗なエフェクトと爽やかな曲が合ってるよね…
そういやプリミティブのおもちゃってエレメンタルと一緒に使うと顔が赤くなるの?
エレメンタル側にカバーパーツがあるからちゃんと赤くなるよ
エレメンタルから顔の部分が出てくるようになってる
あーなるほどエレメンタルの方にカバーパーツあるのね
ずっとプリミティブの方が変わるもんだと思ってた
エレメンタルドラゴンの待機音めっちゃ好きだ…
エレメントマシマシ!!
プーリーミーティーブーーーー!……………………ドラッゴーン!
この空白にエレメンタル入ると思ってたからエレメンタルドラゴン!って音声でちょっとビビった
レジエルそのまんまぶっ殺すのはいろいろと困惑した
ほぼ何でもありのユーリがもう助からない!楽にしてやってくれ!って言ってたのでまあ
レジエル爆殺に関しては後々小説家曇らせに使われそう
人間のメギド化の方は割と素直に解決したし
メギド達はいつから思考を操られてたのかな…img.2chan.net/b/res/785954356.htm