劇場版Over Quartzer、この映画よく思いついたなと思う【仮面ライダージオウ】

映画・ストーリー情報仮面ライダージオウ

一歩間違えたら大惨事だった映画春

正直このままでも大惨事だと思う

どの部分のこと言ってるんだろ

全部では?

平成の私物化が極まったがなんかいい感じに収まったしいいだろう…

なんだったら大惨事過ぎて俺の脳は破壊された

春映画だっけ…

ここまでオモチャに出来る年号は平成だけだからな…

これに比べると戦隊の方は堅実だよね
パンチが足りないとも言えるけど

比較対象がアテにならなすぎる…

P.A.R.T.Y.と書いて大惨事と読む映画だろこれ!

エンジョイしなきゃもったいない!

全然歴代OBが出てこない

ジオウの映画がキレイな方醜い方で区別できるのヒドい

冬で節目の作品としての責務は果たしたから安心して夏に平成キメられたところもあると思う

でもP.A.R.T.Y.の歌詞はすげえ真っ当に平成ライダーの歴史を物語ってていいよね…

信長パートあんまり語られないけど狂ってるよね

あんなに平成平成言ってるけど令和の映画

騎馬戦

武田軍といえば騎馬戦だからな…

特別出演 木梨憲武

LEGEND KAMEN HERO

でも美しい方も醜い方もどっちも泣けるんだよな…

みんな今まで見てくれてありがとうー!Forever!
文句言ってる奴はこれでも見ておけクソがOver Quartzer!

平成で訓練されたけどよく考えたら耐性ない人からしたら意味が分からん映画がなのか?

でも正直すごく感動したよ…
平成ライダーが湧き出して人々を守るシーンとかすごく良かった…

子どもとライダーを応援してたお父さんがクウガを呼ぶ時だけ子どもに戻るシーンちょっと泣いちゃったよ…
同時にそっかその世代も父親か…って気分になったけど

同時上映のリュウソウジャーはおとなしかったな

化石になって帰ってくるかと思ったらそんな事はなかったからな

そっちの方がむしろ納得できたよ!
なんだよ隕石の落下地点に飛び込めばタイムスリップできるって!

映画ランキングがあればおそらく一位であったであろう化け物

別にOQはいうほどでもなくない?
一歩間違えたらに関しては石ノ森先生!の方がやばかったと思う

お前らはオワコンなんだよ!!!!

荒らしと区別つかなくて迂闊に使えない定型文は今後も使われないと思う

何人織田信長いるんだよ平成ライダー

織田信長(クローン)
織田信長(伊達さん)
織田信長(関)
織田信長(平成)

実は生きてる信長本人はこれが初なんだ…

今思うとバイーンダンスってBLACKの変身ポーズだったなって

ノリダー出てくる事にちゃんと意味があったのが良かった
あとGの動く姿がまた見られて嬉しい

何気にGのスーツまだあったの凄くない…?
あの頃はこういう映画客演路線まだ入ってなかったよね?

なんだかんだディケイドの時期だからなあれ…

一応正義側で出て来てるはずなのに
技から挙動にいたるまで正義っぽさカケラも無いブレン

ISSA定型ですら十分切れ味抜群だけどアスモデウス定型は触れるものすべてを傷つける魔剣すぎる…

なーまで行ったバリスタおじさんと割といい勝負出来ると思う

平成が溢れ出すのは名シーンですよね?

見てる時はめちゃ笑ってたが
終わってから「これ怒る人いるだろうな…」って感想がまず残ったわ

平成最後のライダー映画これでいいの?

だから
OverQuartzerは
平成最後
じゃ
ねぇ!

そもそも平成ライダーから平成が始まった訳じゃないすぎる

平成生まれだけを吸い込んでるってワードもトンチキすぎる

平成ライダーってクウガ以前もいるよね

ネオライダーとRXは昭和扱いなので…

まあその平成ライダーなのに平成ライダー扱いされない連中が敵幹部だからな…

綺麗な平成の映画はちゃんと平成のうちにやったからな…

途中からずっとやりやがったこいつって考えてた記憶しかない

でもこれ当時令和生まれに見せたらわんわん泣いてたんですよ

この映画中国人には意味分からないらしいな

日本人には意味が分かるみたいに言うなimg.2chan.net/b/res/871539062.htm


映画・ストーリー情報仮面ライダージオウ
Xをフォローする

コメント

  1. 日本人でも意味わかんねぇよ

  2. 狂っててすき

  3. >ここまでオモチャに出来る年号は平成だけだからな…

    ここまでオモチャにしてる奴他にいねえよ!!!

  4. 初見では信長でやらかしたかなと思った
    だけど意外とちゃんとしてて、ウォズ関連の伏線を丁寧に描写してる
    後半そんなことどうでもよくなるくらい頭平成でPARTYしまくる

  5. 平成元年の地球と平成31年の地球をぶつけることで平成の歴史を消すことができる。これにより平成のリセットが完了します

    皆さんも凸凹だらけの道を舗装していきましょう!

  6. ちゃんとした平成の総決算見たい人向けと頭平成したい人向けで両方用意されてるのがいいよね

  7. 同時上映のリュウソウジャーもタイムスリップを被せてくるのがまた…

  8. この映画、ゼロワンの世界の出来事らしいな
    ゾンジスがゼロワンの変身講座に出てたぞ

  9. ビルドほぼ映ってなかったな

  10. 信長パートが苦手な人ってバトルだけが見たいドラマパートいらねーっていう人と信長はもっとかっこいいんですけお!っていうクォーツァーに踊らされてるレジスタンスみたいな人だけだと思ってる

  11. 信長パートは鎧武劇場版でJOYや何か見覚えのあるノブナガ、ヒデヨシと普通にフォーゼ軍って名乗ってる賢吾出てきた時の大丈夫かこれ?感を思い出した
    微妙に低予算な感じもなんか似てる

  12. 春映画辺りにキレた結果敗北した最新映画情報おじさんが冬映画で春映画っぽい再生ダークライダー軍団に巻き込まれてるの酷過ぎる

  13. この映画の信長像って後のドラマ的にも意味のあるものだし現実の史実のエピソードを見るとあの軽いノリの性格も結構納得がいくからいろいろバランスが良いんだよな
    信長って魔王と呼ばれるにいたるエピソードが強いけど部下や身内にはわりかし優しかったらしいし(ただし限度を越えたら容赦ないけど)

  14. 信長についてはちゃんと平成の方がご本人ノブナガ、ノブくんは信長の欲望のみ抽出みたいな解説を見た覚えがあって、ちゃんと頭平成のくせして平成包括しようとしてる姿勢見られて好き

  15. 平成仮面ライダー最終章OQ
    平成ライダー衝撃の平成最終章 
    平成ジェネレーションファイナル
    他もあるけど
    平成って何回終わるんだよ最終章を
    使いすぎじゃないか?

  16. 前半は信長をフリー素材みたいに扱うことで「平成ライダー映画」を縮図にした微分の作品
    後半は「平成」ライダーが溢れ出てもう何でもアリになった積分の作品

    上手いこと違いが分かれててすごい

  17. 語り継がれてる信長像だって確かなものじゃない。だから一人一人が思い描く信長が新の信長なんだよ

  18. ミソなのはおっと先まで読みすぎましたねというウォズの発言

  19. 信長パートが後半の伏線になってるのはわかるけど、平成の映画なのに戦国時代の話してきたり一応ドライブ編扱いなのにドライブ要素殆ど無いのが気になった

  20. サプフュの出来事に触れるセリフあったのは良かった

  21. 木梨が出てきたとこで劇場にいた親御さんがみんな湧いてたのは良い思い出

  22. 映画館だったから我慢してたけど、家でお酒飲みながらの初見だったら、ゲラゲラ笑ってた
    そんな作品

  23. 伝承が事実と同じとは限らないって話と何度目だ信長っていうメタさ醜さで後半の下準備しつつクリスペプラー明智家子孫ネタをちょっと兼ねてるっぽいからな戦国パート…
    映画見たあとゲイツたちがキラキラしながら消えるなんか切ない映画です面してるバージョンの予告で笑っちゃう
    好きだけどもっと良くも悪くも元号おもちゃにした感じのP.A.R.T.Y映画だっただろ!

  24. 劇場に2回見に行ったがそれでもなお途中で意識と記憶飛んでたの覚えてる
    割とマジで狂ってると思う

  25. これと同じくらい狂ってる「リョーマ! The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様」というテニヌ映画。

  26. ピザに天ぷらとハンバーグ あんかけスパをトッピングしてカレーをかけてギョーザの皮で包んだような作品。

  27. 大抵のライダー映画は良いところ見つけて面白かったなー!って観終われる中この映画は初見理解が追いつかなくて微妙な感じで帰っちゃったんだけど、その後感想や考察観て想像以上に練られていた深い作品だった事が分かって、公開時に良さを見破れなかったのが悔しかった

  28. 平成の力が効かないってレジェンドの力が効かないみたいな変化球での意味だよ

  29. 無茶苦茶で大惨事な映画に見せつつ、考察とかしていくとちゃんと深くてジオウの物語としては紛れもないトゥルーエンディングなの好き
    ・・・まあそれでも補えないほど平成があふれ出してはいるけど

  30. >平成で訓練されたけどよく考えたら耐性ない人からしたら意味が分からん映画がなのか?
    体制がない人が観たらまず古墳が燃えていることに疑問を抱くらしい

  31. 仮面ライダーg
    斬月カチドキ
    これを出せただけでも大貢献ですわ

  32. 考察って言っても見てる人が都合よく解釈してるだけじゃないのかって思わなくもない(実際にクォーツァーがオーマジオウを魔王に仕立て上げたみたいな説は白倉P辺りが否定してた気がする)
    そういうのもテーマに盛り込まれてたら凄い

  33. わかりやすく図式で書くと 
    信長>信長の死んだタイミング>歴史がズレる

  34. このコメントは絶版候補に設定されています

  35. ※30
    もっと突っ込むべき箇所たくさんあるだろ!?

  36. とりあえずゲイツの甲冑姿は似合ってた!

  37. ※34
    レスする人間違えた?

  38. 海外からだけど
    初見はふざけたギャグ作品に見えるけど、考えれば考えるほどしっかりと作った作品なんじゃねぇ? って思わせるの本当すごい映画だなって

  39. テレビ本編に出てこないようなニッチな仮面ライダープッシュしてきのが8,9割

新着記事