アナザーライダー、毎回登場が楽しみすぎたやつら【仮面ライダージオウ】

怪人仮面ライダージオウ

アナザーライダーもジオウの魅力の一つだよね

どういう具合に歪めて来るのか毎週楽しみでしたって思ったけどオリジナルのライダーに失礼過ぎる…

やっぱWのデザイン良いわ

毎週の怪人が期待されてるのこいつらくらいだよね

白倉Pがライダーは毎回怪人倒してなんぼでしょ派とはいえ怪人削られていく昨今でここまでちゃんと出してくれるとは正直思って無かった

アナザーダブルにヒェッてなった

みんないい具合にキモくて好き
Wは特にモチーフの尊厳破壊してる傑作

その辺りは怪人の影薄いライダーが多めだったから気合入ってるなぁって毎回感心してた

アナザーゴーストにヒェッてなった

アナザーキバとか直視出来ないくらいキモい…

アナザーフォーゼとアナザーファイズの重ねがけは「その変則パターンは2クール目くらいでやるやつじゃないの!?」となった

アナザーアギトの「うん、間違ってはいないけどね」

アナザーウィザードかっこよくて好き

電王もかなりアレだ

ビルドの戦車側の複眼がブラッドスタークっぽいのいいよね

アナザービルドみたいなモチーフの反転みたいなレベルまでいくのはやっぱり難しそうに感じた

重ねがけはもう一人ぐらい見たかった

ゼンカイにも欲しかったやつ
世界が能力源なら出来そうだし

気持ちは分かるけど流石に二番煎じ感が出てしまう

大量のアナザーアギトはちょっと笑う

ちゃんと平成20作全部出したのえらいよ
アギトはなんか見たことある感じだったけど

フォーゼからファイズになるギミック好き

アナザーは使うアイテムも変わるの多いけどキバはそのままだったな

アナザーアギトはデザイナーがたまたま両方ともぶっちゃんだからなんとかゴリ押せた感

ウォッチを破壊できないけど倒せはするから毎回気持ちよく必殺技ぶっ放して倒せるのも結構好きだった
前回手に入れたアーマーを噛ませにせずに新しいアーマーを使う理由付けだったんだろうが

ブレイドなんて見た目所か中身さえも尊厳破壊してるぜー!

鎧武が一般人の中では強かった気がする

本家アナザーアギトvsアナザーアギト見たかった

アナザー響鬼ヒロイックで好き

いきなり超バカだけどバカを見つけて大好きなの隠さないビルドのインパクトがすごかった

誰!?誰なのぉ!?ってなるアナザーミライダー

トラクローが前を向いてるから皆と手を繋げないアナザーオーズいいよね

アナザーゴーストはティム・バートン的なエッセンスも入ってる気がする

ミライダーだとアナザークイズが一番好き他人の知識を奪うって考えることから一番離れた能力がいい

アナザーをどう解釈してるのかを考えるのが楽しい良い怪人だった

ジオウⅡ登場時は「先読みできるって中間フォームにしては強すぎない?」と言われたけど
アナザーライダーたちは元のライダーと同じスペックなのでジオウにいくら盛ってもよいものとする

アナザーキカイが奇怪現象すぎて怖かった

あの大量のアナザーアギトが大規模オフ会呼ばわりされてるの見て
だんだん東島丹三郎は仮面ライダーになりたいの登場人物みたいな思考回路してるんじゃ…って思い始めてきた

ほぼ新造なのすごいよね

ジオウが楽しい作品だった事の一つの大きい要素だった
放映前に発表されたスチルでアナザービルドの悪趣味さに盛り上がったし

ここにはないけどアナザーディエンドもいいよね
流石にスーツ使いまわした訳じゃないだろうけどチノマナコディエンドに似てるのは製作側も意識してそう

リュウガの時はよくわかんなかったけど龍騎にリペされるとイケメンだなってなった

アナザービルドもいまとなってはおとなしいほうなのすこいよね

アナザー響鬼はディケイドの牛鬼のリデコになると思ってた

キカイ編の不気味さもあってアナザーキカイが一番怖かった

アナザーギンガ見たかった

新しいのが出るたびにここでオイオイオイって反応のスレがたってたな
楽しかった

アナザーブレイドの顔はムッコロ顔を参考にしました!は笑う
ひどい

龍騎カブトW凱武あたりのデザインは頭一つ抜けてると思う

アナザーディエンドがチノナマコディエンドのリデコじゃなくて新造と聞いて驚きました…

ライダーワルドという実質アナザーセイバー

その作品の怪人の意匠が入ってるのが好きimg.2chan.net/b/res/875001010.htm


怪人仮面ライダージオウ
Xをフォローする

コメント

  1. どいつもこいつも夜中に出くわしたら間違いなく漏らす自信あるわ

  2. 最初はヤベェデザインだな…と思ってたアナザービルドが後々見返すと大人しめのデザインに思えてくるし可愛く見えてくる不思議

  3. アナザードライブのジャンク感が好き

  4. 初めて触れるアナザーライダーだったから衝撃も凄かったけど「オレ、ビルド。オマエ、クローズ。ベストマ〜ッチ!」で一気に可愛い枠もぎ取ったアナザービルドくん好きよ
    そっから先は怖いを通り越して毎週楽しみになってたけど、ちょうど折り返しあたりのアナザーキカイ編で顔面から足生えてカサカサし出した時はガチで気持ち悪くて久々の感覚を取り戻したのもまた一興
    プロのデザイナーが本気で悪趣味な解釈して皮肉をたっぷり織り交ぜるからこそどいつもこいつも秀逸なのよね

  5. アナザービルドは仮にメタル ファントムビルドが先に映像で出てアナザードライブ ディケイドらへんが登場してたときに出たらもっと皮肉が効いたデザインになってたんだろうな

  6. アナザーゼロワンは十分皮肉が効いてるんだけど、最終話まで見た後だと「惜しいよなぁ、絶対アークワンベースになるよな…」と思ってしまう

  7. 今でこそネタ扱いされてるけどアナザージオウのデザインは本当に怖かった

  8. 仮面ライダーギンガ好きだからアナザーギンガ見たかったよ…

  9. 等身大のアナザークウガや新規デザインのアナザーアギトも見たかったな

  10. アナザーリバイとアナザーバイスも見たいと思ってるよ

  11. クォーツァー組のベルトとマントと仮面剥ぎ取ったら中からアナザーライダーが出てくると思ってた

  12. サムズアップできないクウガとか、ライダーキックできない1号とかよくもまぁここまで皮肉のきいたデザインを思いつくなぁと
    ただライダーのデザインを悪にアレンジするだけでなく、元のキャラを否定する要素までいれてくるのは匠の技すぎる

  13. マジで当分出番ないのが勿体なさすぎる…あとアーツで出して欲しいなぁ

  14. アナザーWの変身者不明なの絶対に許さんからな。

  15. アナザーライダーって本編の変身者とも正反対なところがあるって言われてるけどアナザー鎧武の変身者のアスラって奴は特に紘汰と正反対のところが思いつかん。

  16. ※14
    それ言ったらアナザーアギトもな

  17. ※14
    ちゃんとセリフを聞いてたらアナザーwの返信者ってわかるぞ

  18. アナザーリバイスはたぶんリバイスレックスのなり損ないみたいな感じで
    お腹からバイスの上半身が突き破ってて痛々しいリバイみたいな見た目になりそう
    ちょうどリバイスレックスと真逆の位置にリバイとバイスいるしアナザー感だせる

  19. ※16 そうだアナザーアギトもだ。アナザーWといいアナザーアギトといい変身者を不明にするのは手抜き以外の何者でもない。

  20. ※17 アナザーWが「「ハーフボイルドだッ!!」」 って台詞の事言ってるのか?もしそうだとしても変身者がどういう人物なのか分からないから翔太郎ともフィリップとも比較しようもないじゃないか。

  21. ※20のミス

    × しようもないじゃないか。

    ○しようがないじゃないか。

  22. 軍団で率いてみたい怪人たちNo.1
    アナザージェネレーション

  23. アナザーオーマジオウ
    逆恨みだけでここまで辿り着けたことは凄いと思う

  24. ※15 いや
    ・チームバロン所属
    ・ダンサーの道に拘る
    ・落武者フォームにしかなれなかったやつ
    ・自分より上の相手を幽閉してチームを乗っ取る=自分の弱さを認められない
    対になるとこ多くない?

  25. ※19 手抜き言うほどか? 変身者のキャラが殆ど無関係にもかかわらずキャラ立ってたアナザービルドとかもいるから、正体より描写の方が重要だし

    あと個人的にWは探偵のアナザーが正体不明って構図崩してほしくないな……

  26. ※24 紘汰の対になる変身者なら姉要素も入れて紘汰と違いバイトもせず姉の収入ばかりに頼ってる姉から自立しない根暗な脛かじり野郎がアナザー鎧武とかなら納得したかもな。

  27. ※25 アナザーライダーの変身者がどういう人物なのかで本編の変身者とどう違うのかを見るのも楽しみの一つでもあるんだよなぁ・・・。

  28. アナザージオウがラスボスかと思ったらまさかのアナザーディケイド
    ジオウっていう作品なんだしアナザージオウラスボスでも良かったのでは?

  29. ※28
    ジオウのラスボスはス氏でありそのス氏がアナザーディケイドを選んだだけだよ
    というか半分しかないディケイドの力でもまぁええかしてる辺りG3だろうが純だろうがアバドンだろうがライオトルーパーだろうがライダーの力さえ手に入れりゃ何でも良かったんだよ
    どの道ス氏にとっちゃオーマジオウ以外どんなライダーの力を選ぼうが誤差レベルでしかない訳だし

  30. ※28ファイナルステージではアナザーオーマジオウになってるから
    加古川も出世はしてると思うよ
    ただテレビ本編のラスボスがス氏だっただけ

  31. ※17
    そうなの?俺は分からなかったから教えて?

  32. ※28
    直前にアナザージオウIIなんてのが出てたのになんで外してきたんだろうな
    アナザーディケイドは士の説教の噛ませにでも使えばよかったのに

    ※29
    だから氏にアナザージオウを選んで欲しかったって話では

  33. アナザーディケイド単体で見ればショボく見えるのは分かる
    逆に言えばアナザーディケイド自体はショボかったからこそス氏自身がラスボスとしての強さを存分に発揮できた
    本家ディケイドが大して強くないからよりス氏の強さが際立つ上に比較しやすいしな
    これがアナザージオウだとス氏自身の強さがイマイチ分からず本当の意味で小物扱いされてたやろ

  34. ディケイドの半分の力で平成20人(ドライブとディケイド半分の力は無いけど)の力を持つグランドジオウを圧倒するのは流石にやり過ぎだと思ったから、これがアナザージオウの強化形態とかなら強さに説得力が出たのかなと思う

  35. 確かに本編のアナザーディケイドはスウォルツありきみたいな所あったし本来の強さならジオウⅡで楽勝何ならディケイドアーマーでも勝てるレベルだろうからなぁ
    実際アナザーディケイドと同等らしいアナザーディエンドは白ウォズのバフとゲイツのデバフがあってようやく不万全のリバイブ倒せた程度の強さだったのが何よりの証明

  36. ※27 いやだから変身者不明でも描写次第でその比較が出来るって話。アナザービルドは変身させられたバスケ選手のキャラほぼ不明だったけど、本家と対になるとこ多かったし

    ※34 変身前にツクヨミから王家の力吸いとってた事忘れてないか。

  37. そもそもアナザーディケイドが外れとか言う時点で的外れだわ
    ジオウのラスボスはジオウでしたは自分と同じ見た目のタイプのダークライダーと同じで在り来たり過ぎる

  38. ※32 まあス氏ジオウよりディケイドのアナザー要素多すぎるからなあ

  39. ※36
    そっちこそス氏自身が生身でもギンガ以下のライダー相手なら完封出来る程に強いのを忘れてないか?(そのギンガ相手でも技を打ち消すくらいには強い)
    ツクヨミの力だってス氏自身の力で奪ったんだからス氏が強いのには変わらんしその後である程度取り返されてるにも関わらず表面上じゃ全く変わらなかったくらいには強い

  40. ※37
    実際にアナザージオウがラスボスになってたら大絶賛してそう

  41. 一応元になったミライダーもちゃんと描写してたから問題無かったけど、歴代ライダーモチーフの怪人の中にちゃっかり忍者、脳みそ、木って側から見たらオリジナルにしか見えないアナザーライダー途中で盛り込んだのは結構攻めてたよね

  42. ※37
    それをありきたりと思うかどうかは人それぞれじゃね
    少なくとも俺はアナザージオウがラスボスになる王道な展開も見てみたかったよ

  43. ※6
    アークワンの泣き顔→アナザーゼロワンの笑顔って考えるとベースってことにできるかも知れない
    まぁこじつけみたいになるけど

  44. アナザービルドのコケるシーンがちょっと面白かった

  45. ※45
    あれ絶対アナザーカブトの人困惑してたよね

新着記事