この時期なので仮面ライダーのラスボス怪人の雑談

特撮ラスボス
ダグバはリアタイで見てて「えっ···どうすんのコイツ」ってなった奴

最後はお互い生身で戦うから
ダグバの形態で戦ってるシーンは劇中ほんのわずかってとこがまた特別感あるよね…

ダグバは設定だと糞強いのに本編は大暴れ描写が設定だけで描写されなかったのが嫌だわ
予算不足なんだろうけど

能力を使うだけで相手は死ぬので痛みを感じた事が無いのだ
だから最後の決戦の時は初めて味わう痛みを快感と感じてるらしいな

街中燃やされてのたうち回る人間やむしろ強烈な絵面だったような

・車にいた人々を触れずに車内で焼却
・下位グロンギを粛清
・アメイジングマイティのアークルにヒビを入れる程の破壊力
勝てねぇ

3万人殺してクウガも敗北したってちゃんと映してるじゃない
すごく見づらいだけで

超能力合戦描こうっていう案もあったらしい
ソースは超全集か何かのインタビュー
作風に合わないからやめたとか

あれ絵面だと燃やしてるようにみえるけど
設定上では燃やしてるんじゃなくて「人間を体の内側から炎に変換してる」んだよな…
体そのものが炎に変えられてるから消そうとしてもそもそも体がある限り火が消えないという

ジョーカー
ライダーシステムの始祖であり全生物を滅亡させる最悪の怪物

ロードバロンいいよね

エボルトなんで勝てたんだろう

カブトのグリラスワーム
2回も使いまわされた中古スーツのラスボス

ラスボス以外だとカッシスワームが強敵として印象深いな

アギトの神

こいつなんで負けたんかよくわからん終わり方だったな

負けたといういうよりはもう少し様子を見ようという感じで退いたんじゃなかったっけ?
津上(本物)の熱意に根負けしたと言えばそうなんだけど

喘ぎ声だけで何があったのか描いてないからな

空へ飛んでいくところをアギトがライダーキックしてボカーンみたいな演出だっけ
よくわからなかったな当時

エックスは恐らく展開込みでソードマスターの元ネタ

ライダーラスボスだとユートピアのデザインも好き

左右非対称なのは存在しえない不完全さを表現したという

モチーフは20世紀初頭のアールデコ様式の摩天楼やビル群で
きらびやかなな都市と錆びて半壊する様で「理想郷」が皮肉で良い
両者が手を取る様に見せかけて片側が揉み手で隷属してる様のロゴも見事

悪役vs悪役の絵図がかっこよすぎた

RX
あっという間でした

修復はしたんだろうけど
まさか20年後にも残ってるとは思わなかったよダグバ

ライダーの場合ラスボス戦その物よりその一歩前ぐらいの戦闘がピークな気がする

もう次ライダー始まるからか首領はあっさり終わったりするよね

ラスボスが一つ目怪人じゃなぁ…

ダグバはそれまで未確認の脅威を積み重ねた上で桁違いの上位互換だったのがたまらんかったな
同質同等の能力でも無いとどうしようもねえという

エボルトはライダーの中でも規模が違うスペックのラスボスでしたね・・・
勝てたのも油断しまくったおかげだし・・・
なお後日談のVシネマでは味方になります(味方は嫌がってる)

昭和はしょぼいのが多い

ゲルショッカー首領

書籍によっては首領はもう次の組織に気持ちが移ってるのでやる気ないみたいに書かれてたり

スウォルツ氏
演じてた人いわく「スタッフからは悪人と明確に聞いていないので善人かもしれない演技を心がけていたらまさかラスボスだったとは・・・」

最強の敵と最後の敵が違ったりするよね

まあwのラスボスもユートピアじゃないしな

あれは当時は
ラスボス:テラードーパンド
エクストラ:ユートピアドーパンド
エピローグ:ジュウオウライオン
って感じで言われてたな

ストロンガーの最終回の次回予告が「次回仮面ライダー最終回」って言ってるのが
これまでの首領が繋がってて漸く倒す感あって好き
実際にはまあアレだったんだけど

最終決戦後にエピローグで最終回やるの好きだな
最終決戦で最終回だと話が散らかってな

アギトとか龍騎がラストよくわからんみたいなの多いからダブルみたいなのはうまいと思うわ

仮面ライダーカブトとか残り数分で登場人物全てのエピローグをやりなさいみたいなラストだったな

may.2chan.net/b/res/984523700

コメントを書く



最新記事




怪人 | 全ライダー総合の最新記事

コメント

  1. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2022/06/28(火) 19:28:40通報
    ID:QyMTUxODM

    仮面ライダーシリーズのラスボスってもしかしてパッとしない奴多い?

  2. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2022/06/28(火) 19:31:02通報
    ID:g1ODg0OTM

    エグゼイドの最終話で戦闘シーンを短めにしてエピローグとして永夢の会見シーンを長く映したのは英断だったと思う

  3. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2022/06/28(火) 19:50:08通報
    ID:Y0MTEyMjI

    王道的ラスボスのパターンもあるし黒幕とは別の強敵がいたパターンもあるしお前がラスボスになんの?ってパターンもある
    単に色んなパターンがあるだけでは

  4. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2022/06/28(火) 20:07:22通報
    ID:kzMTAwNzA

    経緯や実力はともかく「ラストのライダーキックで沈むラスボス」としてはフォーゼの理事長が好き
    卒業って何だよと思いながら何か納得させられるライダーキック

  5. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2022/06/28(火) 20:17:18通報
    ID:g3ODUzNjE

    ラスボスは怪人がいいなあ
    悪のライダーは前座の方が映える

  6. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2022/06/28(火) 20:28:41通報
    ID:g5MzE5NDk

    (外見のみ含む)初期フォームに倒されるラスボスはシチュエーション込みだけど特に好き
    そうじゃなくても良いけど個人的にはできればそのライダーで1番フォーマルなタイプのキックで決められて欲しい

  7. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2022/06/28(火) 22:09:42通報
    ID:AxMTI3Njc

    わかっててもあれだけ盛り上げることが出来たジョーカーアンデッドって凄いな
    映画でも一度倒されて夏頃から出てるのに
    間に剣崎暴走、ワイルドカリスを挟んだり、浩成…構成が上手いのか

  8. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2022/06/28(火) 23:19:35通報
    ID:Y2Mjg3MzE

    個人的にはアークオルフェノクやグレートアイザーみたいなその作品のライダーの起源を感じるようなどこか近いデザインの怪人が理想的だな。

  9. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2022/06/28(火) 23:48:58通報
    ID:EwMDAzMTA

    アマゾンのお爺ちゃん、自分の基地のトラップに落ちてた記憶

  10. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2022/06/29(水) 00:51:44通報
    ID:I4MjQ3MzU

    ノーマルフォーム、CGなしのライダーキック、超火薬をやったゴーストのラスト結構すき

  11. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2022/06/29(水) 01:41:10通報
    ID:I1NzgzNTM

    そろそろまた最終フォームでトドメさしてほしい

  12. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2022/06/30(木) 07:18:43通報
    ID:U0MTgyNzA

    ライダーラスボスだとスーパーアポロガイストのデザインも好き

コメントフォーム

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


●名前入力は必須ではありません
●過度に荒らしとみなされた場合、ユーザーごとフリーズベントする可能性があります
●コメント凍結の優先度につきましては、通報の総数>管理人の判断となっております
●過度に叩くコメントではない限り、管理人のみの判断でのみ凍結することは基本ありません
●マイナスに捉えられる書き込みも含めて感想と捉えておりますので、正直な感想などは基本的には影響はありません

-IDにつきまして-
●同日中限定でユーザーごとに関連付けたIDとなります。
●日付が切り替わることで一新されます

-通報につきまして-
●通報は内部的にポイントが溜まり、3p程溜まると管理人にお知らせが入る形式となっております
※2022/5/15 3ptに減らさせていただきました。
通報のみでコメントが自動削除されることは一切ございません
●NGワードでコメントが反映されない場合は承認待ちとなります。
-最後に-
 私情で大変申し訳ありませんが、ブログのまとめ及びコメントのチェックに可能な時間は1日1時間程しかございません。
気軽にコメントをして頂きたいので匿名投稿となっておりますが、あまりにも対処できないようであればIP表示の検討及び、コメント欄の閉鎖の可能性もございます。
ご了承くださいませ。