変身っていう言葉は東映かバンダイが商標登録してるから
仮面ライダー以外のヒーローは変身する時に「変身」って言っちゃいけないって話をたまに聞くんですが本当ですか?
そういう理由なら戦隊ものは出来る気がするんですけど
変身をバンダイが商標登録してるのは事実
だけどそれはあくまで商標だから「DX変身ベルト」みたいな使い方ができないってだけ
戦隊は歴史的に「変身」ってコードが使われてないのを現代も引き継いでる
というか70~80年代に色んなヒーローが色んな変身コードを用いていた中で仮面ライダーの「変身」が長く残っているだけなので「使えるから変身使おうぜ」ってわけにもならない
いきなり完璧な答えがスイと出た
じゃあ商品名に変身って入れなければ作中で変身〇〇みたいな名前でも許されるんですかね?
許されるかもしれないけどダサくね?
作中に出す分には「変身電マ」とかやっても良いと思うよ
商標って概念を全く理解してないとってわりといて怖いよね
変身なんて一番独自性のない用語だから
そんなんあえて使いたくないよね
戦隊って単語まで封じられたら戦隊パロできないしな
ウインスペクターで「着化」って変身コードでアーマーを纏ってファイヤーってヒーローになるのオシャレだと思う
というか変身って商標なのかよ
そんな普通の言葉取っちゃっていいのかよ…
特に問題は無い
混同を避けるためにそういうシーンで変身って台詞は使わない
みたいな風潮があるとかも特に無い?
どういうシーンを想定してるか知らないけど無いよ
あるゲームで主人公が巨大化して姿を変えるシーンで口上をあげて最後に変身するシーンが有って
それについて「変身って言葉はライダーしか使っちゃいけないルールが有るのに破ってる」って怒ってる人が居て
気になってたので色々と話が聞けて安心しました
ありがとう
カフカの『変身』が絶版になってしまう
バカじゃん
「変身」で調べて一番最初に出てくるの何か知らんのかなその人
蒸着赤射とあといっこなんだったか
なんで赤射だけオリジナルのワードなんだ
赤射ってあるのか?
赤外放射を他に合わせて縮めてるのかも
工業的なコーティング法に金属照射(スパッタリング)というのがあるんで
スーツデザインが赤いメタルカラーだから赤い金属照射を縮めて赤射なんじゃね
宇宙刑事のスーツ装着プロセスって蒸着とか焼結で何か違うんだろうか
戦隊ものって変身って言ってないんだ
「みんな!変身だ!」って言ってそうなもんだけど
そういうのもセリフとしてはあるけど掛け声自体は◯◯チェンジとかかな
ああ変身する時の口上ってことか
全然理解してなかった
たまごっちだって変身するぞ
蒸着は気体の金属を冷やして張り付ける行為で
焼結は粉の金属を焼いて張り付ける行為
蒸着のほうが熱そう
ビーストウォーズは変身だった
ゴレンジャーが変身じゃなく転換呼びでアイテムもなくサラッと変わるのはライダーとの差別化要素だったのかな
単にその頃の特撮ヒーロー…というか仮面ライダーがシリーズ通して「変身」を使用してるのが逆に特異なだけで作品ごとに掛け声は違う
例えばキカイダーなら「チェンジ スイッチオン1・2・3」だし、イナズマンなら「ゴーリキショーライ/チョーリキショーライ」だし、それこそ上に出てたようにギャバンなら「蒸着」だし
そんな特撮ドラマ業界の風潮とはまた別に単語自体の汎用性の高さや仮面ライダー自体の大ヒットで一般に「変身」の語が一番浸透してるだけで
プリキュアも作中じゃ一言も言わないけどバンダイから出してる商品は「変身スカイミラージュ」だ
バンダイが商標持ってようが利用範囲に関わらなきゃ商用でも問題ない
女児雑誌の明るいリップでかわいく変身!なんかも問題ない
仮面ヒーローと変身エッチできる風俗のお店!みたいなのはたぶんダメ
それは謳わずにやってればOKなんですよね?
フランツカフカ協会は超変身DXザムザドライバーを売り出すことができないの?
出来ない(バンダイの変身の商標登録範囲がおもちゃだから)
やるとしたら絶対バンダイが噛んでるというか変身ベルト玩具のノウハウや販路のデカさを考えても絶対バンダイとやった方がいい
リンゴ投げられて死ぬ毒虫のなりきり玩具はちょっと尖りすぎかなって…
いやでも要素だけ拾ってヒーロー番組できなくもないかも
ウルトラマンって変身じゃなかったっけ…
名前呼びが基本かな…
ガイアーーー!とか
エスプレンダー
セメント塗るやつが地味だった故の副産物きたな…
変身するウルトラマンの名前叫んでるのが多い気がする
商標は一般名詞でも
使い方が特異的なら範囲限定して取れる
アップルとかが例
最新記事
全ライダー総合 | 仮面ライダーギーツの最新記事
- 好きなライダーキックときかれたら?
- 仮面ライダーのキャッチコピーって覚えてる?
- 主人公一ノ瀬宝太郎、ごく普通の高校生2年生【仮面ライダーガッチャード】
- 虫嫌いな人って仮面ライダーも苦手なんだろうか?
- 真っ先に思いつく印象深い仮面ライダーの必殺技は?
- 仮面ライダーアウトサイダーズから熱意というか面白さを凄く感じる。なんでもありの世界
- 仮面ライダーで時々きく路線変更の話
- 最強フォームは初期フォームベースとてんこ盛りどっちが好み?
- 変身音声うるさかったり、静かでクールだったり【仮面ライダー】
- 一番かっこいいと思う仮面ライダーは人それぞれ
- 仮面ライダーおすすめする時は最新作がいいというはなし
- アウトサイダーズ3話のあらすじ、仮面ライダーゼイン登場
- 2号や3号ライダーの強化に望むこと【仮面ライダー】
- 仮面ライダー、異形な者になってしまう苦悩
- 100人目の仮面ライダーって誰になりそう?
- 野上良太郎や仮面ノリダーようなサプライズ、またいつかやってほしい【仮面ライダー】
- そろそろ次回仮面ライダー名が判明する時期、モチーフ予想
- 【仮面ライダー総合】最強フォームに求めること
- 仮面ライダーアウトサイダーズ、あまりにも先が予想できない作品
- もっと仮面で変身する仮面ライダーがいてもいいのでは?
- 変身ベルトを作品順に並べろって言われたらできる?
- そろそろやかましい変身音が恋しくなってきたのでは?
- ノールック変身やスムーズに変身真似るって大変
- 好きな仮面ライダー作品の変身音は?
- 次白倉さんが何の作品に関わるのか楽しみ
- 今だと地上波できなさそうだな、と思う仮面ライダー
- 個人的に中間フォームのほうがかっこいいパターン
- 一番金持ちそうな仮面ライダー主人公
- 昭和~平成ライダー初期くらいまでの犠牲者、命が軽い
- 個人的に仮面ライダーでダサいと思うライダーキック
- 仮面ライダーギーツ、今年の変身音声はかなり大人しいが
- 先輩の力を借りたりする、レジェンドライダーフォーム
- 変身音声でフォームの特性、相手にバレるのでは?
- 仮面ライダーVシネマ系統、リバイスVシネクストは2/10公開
- 武器を使わない仮面ライダー、それも一興
- 仮面ライダーの情報量、多すぎてどれが本当なのか分からない問題
- 仮面ライダー展、間近で見るスーツや武器の圧倒感
- 何度見てもナイスデザインだと思う、仮面ライダーデザイン
- 仮面ライダーのスーツの構造話、よくこれで動けるなという話が多い。
- 一般人に正体隠してる仮面ライダー、正体知られているライダー
商標と特許を間違ってない?