ガードベント
そこにいたお前が悪い
10話くらいいて引っ掻き回した印象あるけどガイやライアやインペラーって5話か6話くらいの出番だったんだよな
いやライア(手塚)はもっと長い
もちろん意図したわけではなく結果的にだけど
ゾルダ&王蛇の初めての共同作業で倒したようなもんだよねガイの最期って
俺ネットではガードベントって呼ばれてるんですよ(笑)
ライダータイムの時にようやく知ったんだっけ…
蟹の人もそうだけど仮面ライダーだけど敗北して死亡退場しますって言われた当時どんな感覚だったんだろう
ライアは出番増やされたんだっけ
元はもっと短かったとか
スーツの作り込みでなんとなくわかる
カニはところどころプランプランしててすぐに壊れてもいいんだなってのがよくわかった
肩アーマー目茶苦茶フワフワの柔らかい素材だったしな…
ナイトのガードベントのマントって防御になるのかって思う
背後からの不意打ちに強くなるのかね
まあ布きれに見えるけど表面にバリアでも張ってるのかもしれないし…
これを無効化するためだけにわざわざ
貴重なコンファインベントのカードを一枚消化してしまうガイって…
余裕のつもりだったんだろうか
芝浦はあれで結構バカだから…
お前…俺がゲームを面白くしてやったのに…
芝浦はTVSPでもいい殺られっぷりだった
ライアとタイガは10話くらい出てるね
コンファイン2枚持ちという糞つよデッキ
代わりにカードすげぇ入れにくいけど
後に後輩ライダーもガードベントにする
・優秀なコンファインベントのカードを二枚消化してしまった
・合流してきた龍騎にファイナルベント(おそらく一枚のみ)を阻止されてしまった
・既に結構長く戦ったのでミラーワールド内での活動限界おそらく僅か
・自分一人に対してその場にいる相手ライダー三人
…俺がガイだったらこの時点でとっとと撤退するね
混戦状態で切り札使いきって逃げ場がない状態だしどの道詰んでないか…?
ゆうてもその時の相手は龍騎・ライア・ナイト(既に戦いで消耗している)だったから
今日のゲームはこれで終わりにしてやるよ!とか言って早急にその場を立ち去れば追撃はしてこなかったと思う
ゾルダと王蛇が合流してくる前ならば…
ただミラーワールド内での活動限界タイムって回によってまちまちだった印象あるな…
「ここか…祭りの場所は」の回のナイトやタイガとか変身からかなり長時間戦ってた回もあるし
一応設定の上では制限時間は9分55秒となっている
オルタは少し短くて8分25秒
リターンベントという
コンファイン特効だが
使いどころがなかったカード
あいつ無駄に自意識過剰だから多分不利だとも詰んだとも思ってない
そもそも龍騎のガードベント程度に止められるファイナルベントってなんだよ…
スレ画の回ってOP映像のテロップに「仮面ライダー龍騎・城戸真司」とか
変身前後の名称が表記されたのが印象的だった
登場ライダーの人数多めの回だから分かりやすくするための特別仕様だったんだろうな
いつから平成ライダーはそういう表記が当たり前になったっけ?
変身前の名前があってライダーとしての名前がないと今日も変身なしかぁ…と言われてたりしたな
主にセイバーの頃
ガイかインペラーが一番入れづらそうだな
ほかは武器だしベルデは舌でリードあるし
あれ裏表上下関係なく認識するから一番優秀なバイザーまである
まあガイのバイザーはおそらくカードを自動吸引する作用が働いてると思う
むしろあの位置にあるシャッターを手動で閉じなきゃいけないとこが面倒そう
ゾルダがファイナルベントぶっ放したらエンドオブ今回の戦闘だ
ムカつくけどガイはゲームを動かした重要なキャラで王蛇はある物何でも使う卑劣な奴って印象付けれて数話しか登場しないけど大事なキャラだよな
長く出てるせいもあるんだけど王蛇はベノサーベル持ってるときはいつの間にか杖持ってなくてベントするときだけ持ち変えてたりしたイメージ強い
自分がゲームの主導権握ってるって勘違いしてるけどすぐメッキ剥がれるからあそこで生き延びても碌な死に難しなさそう
龍騎もナイトも挿入口の向きがめんどくさいよな
ナイトもいちいち武器の上下持ちかえてたしベルデが一番楽かな?
まあその時の状況とかダメージの具合とか条件がいろいろ違ったんだろうけども
王蛇のベノクラッシュを喰らって爆死したライダーってガイだけだよね(ライアとインペラーは爆死までには至らなかった)
クリティカルヒットだったのかな…
SPのカニも爆散してなかったっけ?
ガイはエンドオブワールドの直撃食らった直後だしオーバーキルもいいところよ
スペシャルも含むと
シザースもベノクラッシュで爆死してたね
悪役とはいえライダーが怪人みたいにあっさり爆死するのはショックだったな
インペラーなんてベノクラッシュ喰らったのにデッキ割れただけでしばらく生きて動いてたしな…
タイガのクロ―で刺されてフラフラで歩いてた状態でまともに喰らったはずなのにね
爆発の瞬間にちょっとタメがあるから
ガイの中身膨らんであべしって感じになったと思うとコワァ
ライアとインペラーもそれぞれ戦いでダメージを受けて弱りきった状態でベノクラッシュ喰らったはずなんだけどね
ゾルダの場合はシュートベントの大砲のほうがライダー個人に対してはフィニッシュ力高そう
タイガのときもトドメとして撃とうとしてたし
ゾルダファイナルベント数値は高いけど範囲攻撃なので個々に与えるダメージは1シザースアタックくらいかもしれない
それは流石にシザースアタックを甘く見過ぎでは…?
エサを食わせた効果もあっただろうけどナイトの飛翔斬(オーディンを仕留めたこともある)と相殺した技やで
そういやインペのモンスターはデッキ壊れても契約者襲わんかったな
数も沢山いるのに
「ヒャッハーー!これでオレたち自由だぜぇぇっ!!」って感じで
もう死にかけの契約者一人なんて放っておいて勝手に新鮮なエサが大量にある場所を求めて各々去っていったんじゃないかな…?
テレビスペシャルだと一度は浅倉に勝ってた可能性がある蟹刑事
ガードベントはべノクラッシュでも壊れないくらい頑丈だったりする
まぁバタ足キックで弾かれて結局防ぎきれなかった訳だが
契約が切れた後のモンスターたちの行動にもそれぞれ個性があるよね
諸々の状況によって異なるんだろうけども
仇討ちのような行動をする者もいれば単なる野生モンスターと化す者もしてさ
須藤はインペラー与えたら行方不明者が大変なことになると思う
そもそも無関係の人を食わせることに何の躊躇もない時点でやばい
浅倉と変わらん
浅倉だって自分と無関係な一般人をモンスターに食わせたりはしないけどね(モンスターが空腹状態になってた時期あるほどだし)
自分の弟や機動隊員とかはともかく…
ただの結果論だけど一応少女守ったしな
まぁ…本人は単に囮にしただけなんだが…
いい加減カード数値のことは忘れようぜ
実際強者なのにそれだけで雑魚扱いされる蟹が不憫でならない
浅倉は単なる外道ではなくて
たとえばライダーの力を使って食料たくさん奪おうとはしないし(トカゲ焼いて食ってたほどだし)
自分がモンスターに食われそうになっても人間をエサにしようとはしなかったり
彼なりの矜持は持ってる気がするの(決して良心ではなくとも)
まあ単に自分がイライラすることをしたくないだけなのかもしれないけども
シザースというか須藤刑事はおそらく作中のデッキ所持者の中でも最強レベルで強いと思う
雑魚なのはボルキャンサーの方でカードの数値も多分あいつ由来
刑事の時点で生身でも既に強いだろうし
権限も悪用する
may.2chan.net/b/res/1055245902
最新記事
仮面ライダー龍騎の最新記事
- ドラグレッダーは大当たり契約モンスター【仮面ライダー龍騎】
- 【仮面ライダー龍騎】城戸真司って何もかも強いのでは?
- ここ最近仮面ライダーリュウガがよく出てくるような気がする
- 仮面ライダー龍騎のデザインをはじめて見た時
- どやさ!?男だらけのデザイアグランプリ〜王蛇はオレだ〜、てれびくん5月号にて応募開始
- 城戸真司、いざ戦うと異常に強い主人公
- 神崎士郎、とりあえずライダーに戦ってもらいたい人
- 仮面ライダーリュウガ、鏡の中の城戸真司。近年よく出てくる
- RIDER TIME 仮面ライダー龍騎、動画全話無料配信中なので感想
- よく考えたら仮面ライダーオーディンだけズルくね?
- 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL、子供向けだと思うと凄い映画だな
- 萩野崇さん、正直顔怖いけど優しくいい人
- 正直仮面ライダーリュウガの正体が何なのかよく分かってない
- 映画仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL、無料なので見ている
- 城戸真司こそがライダーバトルでの最適解
- 佐野満の最期、一度見たら二度と忘れないと思う
- 真司の最期、リアタイしてた人の心大丈夫だったの?【仮面ライダー龍騎】
- オルタナティブ系統、スペック高すぎでは?
- 仮面ライダードラゴンナイト、だいぶ贅沢な海外版龍騎
- 仮面ライダー龍騎、45話・46話。タイガの最期
- 特に仮面ライダーインペラーにはなりたくない
- 【SO-DO CHRONICLE】王蛇セット、買うか悩む。王蛇サバイブと王蛇(ブランク体)
- 『仮面ライダーアウトサイダーズ』ep.1感想 王蛇サバイブ登場、見ごたえあり
- 仮面ライダー龍騎の小説読んだ感想、大人向けでは?
- 仮面ライダーガイ、一部の人だけが知ってるかっこいい魅力
- 東條悟、控えめに言って頭おかしいと思う。だからこそライダーになれたとも言う
- 仮面ライダー王蛇、当時子供たちにかなりの人気があった
- 仮面ライダータイガ、デザインも変身ポーズもかっこいい。最期は立派な英雄
- オルタナティブ・ゼロの回転するファイナルベント
- もしもサバイブになったら?別モンスターと契約したら?などの妄想【仮面ライダー龍騎】
- 契約モンスターの当たり外れが大きすぎる【仮面ライダー龍騎】
- 龍騎見てるとデザグラがマシなほうだと再認識する【仮面ライダー龍騎】
- 【ギーツリバイスMOVIEバトロワ】戦う理由や和解、戦闘離脱などの理由がよくできてて納得
- 城戸真司、見返してるとだいぶ主人公してるな【仮面ライダー龍騎】
- かなり見どころが凝縮された映画だと思う【ギーツリバイスMOVIEバトロワ】
- 【RIDER TIME 龍騎】手塚と芝浦のあのシーンは何だったんですかね
- 秋山蓮って喫茶店以外で何してるんだろうか?【仮面ライダーナイト】
- もしも須藤刑事が他のライダーのデッキを使ってたら
- 龍騎含め、ギーツとリバイスの出番のバランスが良い【ギーツリバイスMOVIEバトロワ】
- 2022年最後に面白い映画が見られてよかった【ギーツリバイスMOVIEバトロワ】
ゲームマスター気取りのくせにホイホイ前線に出たがる性格が致命的