こいつ別に何がしたいわけでもないのか
ぶっちゃけファントム全体そんな感じ
ワイズマンに目的与えられてるから色々やってる感じ
フレイムドラゴンの時に少し不穏なこと言ったけど結局普通に力貸してくれる人
ウィザードラゴン久々に見た
今見てもかっこいい
最終的にお前の中は居心地いいからなー!とかほざき出す
インフィニティー回で再誕した時に希望の力で産まれてるからあれで完全な善性の存在になったんじゃないか
このバイク装着してるのがバランスと見栄えがいいと思う
ないとちょっと翼ちっちゃい
宿主の絶望がトリガーなだけで望んで生まれてくるわけでもないからな…
ファントムはゲートを破って人型になると悪意そのものになるけどゲートの中にいる間はそうでもないのかもしれない
ハルコヨ空間大好きドラゴン
四属性持ちのレアファントム
本編後ハルトさんの頼りになる感半端ないしドラゴンも満足だろう
ちょっと晴人さんを煽るけど煽るだけのやつ
ただ基本的に性根が腐ってるのがファントム
本編最終回のコヨミ(賢者の石)を取り戻す際はまるで白馬の様だった
あそこが最大の見せ場だと思う
かっこいい…
スレ画といいビーストのキマイラといい
主役のファントムは変わり者が多い
コヨミが生きてたら多分コヨミとそういう関係になってたとは思う
変形して足になるのなかなかやらない
本編劇場版合わせても片手で数える位しかやってない
鎧武との冬映画でスイカ蹴り飛ばした場面が印象深い
ドラゴンは元々ハルトマンから生まれた存在だから善性寄りなのもまだ分かるけど
キマイラお前は野良ファントムの癖にそれでいいのか
基本的にファントムとは相容れないって方針だったが
内側にいるこいつはなんか意外とそうでもない感あった
ゴールドまで行くとアレだけど
マジックランドの足がドラゴンの頭になるキックは好きだった
人に成り代わった存在じゃないからかな
他のファントムを捕食する側だからあの世界だと頂点に位置する存在だし
自分以外全部餌にしかならないから…
普通は会話すらできないからなあ
生態系の頂点って割と余裕あるよね…
キマイラはヘルヘイム実普通に食えるから鎧武世界の住人からすると真面目にビビられると思う
舞さんたちなら生やそうと思えば無限に生やせるからwin-winでいい関係だと思う
メドューサとかあれで趣味ボウリングだからかわいいところある
本編に出てくるやつら大体あんな感じになっただけで和解の芽自体はまあまああると思う
普通に人のフリして暮らしてるやつらもいるだろうし
まず本編にいるやつらでもめんどくせー…っての居たしな…
乗り気になったら酷い事もするんだけどさ
尺とか展開とかの都合上絶対悪扱いにするのはアレになったけど善になりましたとか和解できますみたいな明言するのはそれはそれで作品的に無粋すぎるのでなあなあにしましたみたいな感じ
キマイラみたいな感じの方が想定の流れだと思う
そもそも徒党を組む様な気質じゃないみたいだしなファントム
ワイズマンに命令されて漸く動く感じ
仮にドラゴンがファントムとして顕現したら人間サイズの怪人態になるのかな?
多分そうなると思う
でもそうなったら他のファントムみたいに生身になるのか
ウィザードの魔力で変わってるスレ画みたいな姿の竜人になるのかは謎
人類を滅ぼすとか支配したいとかそういう目的もなく
ただひたすらに精神性が邪悪だから人間に害をなす存在ってのも特撮の悪役の中ではなかなか珍しい気がするファントム
別に笛木どうにかしてもファントムの出現がなくなるわけじゃないんだよな…
自然発生だからなゲートとファントム
割と終わってる側の世界観だと思う
ゲートを絶望させる手段から歴代でもなかなか陰湿な方なんだよなファントムって
前半は凝ってるの多かったと思う
後半は死の恐怖で~が多かった
好きなカップリング発表ドラゴン
笛木産のじゃないファントムは既にキマイラが出てる時点で
厄ネタがまだまだ眠ってそうではあるんだよなウィザードの世界
小説でウォーロックなんてのもいたし
ウィザードラゴンがデカい足に変形してライダーキックはかなり好きだけど出番無さ過ぎた…
魔力の籠もった武器じゃないとファントムにはダメージが通じないっていうのを
作中徹底していたせいでグールですら一般人じゃ対処出来なくて危ないのが困りどころ
見えざる驚異で厄介だけど一方でそれで他作品程破滅的な事にはあんまならんので
イージーよりというか本編がさわってないところでうまく世界が回ってる印象がある
個人レベルでのイヤさは変わんないが
小説の凛子ちゃんと恋仲にはいいんだけど本編でそういうフラグがないのがな
だからといって本編に入れるとメインであるハルコヨの関係性が揺らぐしムービー大戦まで含めた流れが綺麗すぎて
本当に本筋からしたら外伝的な話だし完全にパラレルだから気にしないでいいのは確かなんだけど
世界改変できてその世界でも工作しまくってやることが凄い存在になって頂点に立つなドレイクはよくわからん…
公的機関が序盤からファントムの存在を認知してはいたけど最後まで魔法使いに代わる対ファントム用の武器とか作れなかったから
本編後の冬映画でも民間人のメイジ3人に頼らなきゃならない状況が続いてるってのはなかなか辛いところではある
技術的にも戦力的にもおかしい物理学者はなんなんだよ…
笛木の研究資料とかサルベージできればハーメルケインに準ずるものとか作れそうだけど…
あれ量産できたらもうそれでいいな!
他作品の小説で『絶望より生ずる幻魔』なんて
カッコいい言われ方されてるファントム
冬映画(アルティメイタム)でグール以外を銃撃して応戦する凛子ちゃんや
サバト後でキマイラが抜けた後の仁藤がグールにすら太刀打ち出来なかったのやらで
魔力を持たない人間ではファントムには敵わないっていうのは
本当に最後まで徹底してたな…
自分の思い出の中で戦うのライダー史上一番美しい演出だと思ってる
白魔といい戦兎といい東映は物理学者をなんだと思ってるんだ
学者という技術ツリーの中で一番使い勝手良い身分だから…
化学者は薬品やら人体実験やらが守備範囲だけど物理学者なら既存の物理の延長にある超常現象全般の技術をカバー出来る
俺が負けるわけないんだよ!の説得力いいよね
予告だと負けフラグにしか聞こえなかったのに
もうちょい出番があったらもうちょっと愛着が湧いたかも