仮面ライダーFIRST/NEXTのデザイン、またどこかで見たいなと思う

仮面ライダー(初代)

1号のリメイクとしては一番好きなデザイン

https://www.pixiv.net/artworks/187390

やっぱ旧一号カラーがいいよね

アクションもいいんだよねこの映画

ちょっとバランス弄っただけなのにすげーイケメンになってるよね

このデザインラインでZXまで出て欲しかった…

NEXTのV3も格好いいしこのラインは終わってしまったのが勿体ない

小顔
立襟
チラリと覗く首
各所のプロテクター
レザー
股上の皺
完璧すぎる

セタップみたいのじゃなくてちゃんと変身はしてほしかった

なんかああいう感じにされるとスーツとかヘルメットどっから出てきたって部分が気になってしまう…

ヘルメットだけ自分で装着するタイプってどういうこだわりなんだろう

原作がそんな感じじゃなかったかな

シンは初代をベースにしつつもところどころにスレ画の意匠が盛り込まれてるよね

初代1号も顔小さくして胴体のぶかぶかあーまー小さくすればイケメンになるよ

nextはストーリーも好きなんだよな…

ライダー側を怪人寄りにするんじゃなくて怪人側もライダーと同じ戦闘服のデザインラインにするのが好きだったな

ライダー図鑑のぱっと見で初めてfirstとnextでもやや見た目変わってることに気付いた

FIRST時点でVシネ並みの予算のわりには売れたしNEXTも上映館数増やしたわりには今一つだけど低迷って程でもないし
売り上げが理由で切られたってわけではないんだろうが…

リジェクション問題解決してないから時間経過させると一文字戦闘抜きに死んでそうでね…

その辺は機械を体に組み込むんだから当然だろうって感じでリアリティあって好き
実際一文字は本郷が声かけた時点でもう死にかけだったし…

1号がジャケットタイプで2号はツナギタイプっていう微妙な差別化されてるの好き

1号の初期はヘルメット被るタイプだよ
原作漫画が顔に手術痕が浮き上がるから隠してる、だったはず…

1971-1973の異形と化した自分の顔を隠すためってのも好き

コブラとスネークの井上濃度が高い

尺取ったわりに主役側のドラマと完全に分離してるけど
ああいう事情があろうとそれを知らないライダー目線だと
単なる敵として処理されているのが無常観あって嫌いじゃなかったな

シナリオはまあ色々と賛否あるけど
スーツのデザインでケチついた所1回も見た事ないな

当時品のアーツがめっちゃヒョロいからこれの真骨彫こそずっと欲しいと思ってるんだけど
バンダイ的には半ば忘れられた存在と化している気がする

一応ジオウのファイナルに出たし…

ファイナルに出てたの!?
知らなんだ…

俺たちは平成を生きる昭和ライダーって言ってアマゾンズと出てきた

ウエンツ側の話がドラマチックで好きなんだけど本郷一文字パートに全く絡まないけどこれいるの?って言われるのもわかるんだ…

このメットほしいんですけお…

NEXTはせめてパチンコ屋エンドさえなければもうちょっと評価高くなってたと思う
ホラー部分はともかく仮面ライダーやってるところはストーリーも熱い

V3ってリジェクションあるのか?あとnextの偽ライダー

リジェクションって裏切らないための保険だからあるんじゃないかなぁ
V3はもしかしたら1号のデータから克服してるかもしれないけど

Version 3でそもそもが一般人をいきなり改造手術でなく
ナノロボット散布による実験で適合した人間を改造人間にしてるから
リジェクションそのものを持たない改造人間だったはず
ショッカーライダーどもはホッパー1号2号とV3の間の存在ではあるけどどうなのかわかんね

正直シン仮面ライダーはこれに勝てるのだろうか

流石に映画としては負けるこたあねえんじゃねえかと思っている
それくらいは期待してる

戦闘の構えから変身ポーズの構えになって
目が光るシーンいいよね…

怪人もライダー寄りにカッコよくなってるのいい…

一番アクションか痛そうなライダーだと思うimg.2chan.net/b/res/995065735