仮面ライダー龍騎とハリケンジャーの重い日朝

仮面ライダー龍騎

朝から空気が重い…!

シュシュっと惨状!(惨状!!)

この頃はプリキュア枠ってどなただっけ

おじゃ魔女の最終シーズン?

またカロリー高い!

シュッシュっと忍者ジャーン!
覚悟覚悟しろよ絶対!!!!!!!!1

ここでジャカンジャの幹部が順番に映るの好き

燃え上がれ正義のハリケーン

曲で誤魔化してるけどハリケンも結構しんどい話多かった覚えがある

そもそも1話の時点でもう最高にピンチだからな…

三人以外みんなやられてる…

忍者だからそりゃね…

ブレイドとプリキュアが同期

サンダールとかいう敵味方の需要キャラ合計キルレシオ6人の化け物

ハリケン見てたけどゴウライジャーが仲間になって早々にギャグ回突っ込まれて大変なことになってたのしか覚えてないや

ハリケン見てた当時「アレ」って本当は「パコ」っていうんじゃね?というネタがあったのを思い出したが
実際にジライヤが出たのはその後のニンニンジャーだった

何か昔戸隠流って伝説の流派があって伝説の忍者がいたらしいよって最後さっと駆けつけるぐらいかと思ったら
あんな風に筒井巧さん出ると思わないじゃん

リュウガのおかげでダークライダーの虜になりファムで女性ライダーに目覚めた

俺はただ幸せなニチアサを過ごしたかっただけなのに……

翌年はファイズとアバレンジャーとナージャだ

ぐえー!

小清水亜美が声優デビューしたときに悠木碧が子役……!?

ジャカンジャみたいに幹部がたくさんいてそれぞれの軍団に特色がある悪の組織好きよ

サンダールのヘイトが強すぎた

声帯シャアのおかげでそのヘイトもわりかし柔らかかった部分はあった

ガチ勢がやってきて和気藹々の敵組織がピリつくのいいよね

そういやアバレン555ナージャというか
仲代先生草加ローズマリーが同期だったな

朝から胃もたれさせるんじゃねえ

そりゃグランセイザーが出てくるわってくらい重い…!

来年はファイズとデカレンの新作が見れるぞ!

トップとその娘と落ちこぼれ3人しか生き残れなかったところからスタートしてる方と1人しか生き残れないしその命すら奪われる方

この時期にクラッシュギアもやってなかったっけ?

なんだよ…よってたかって子供の情緒を捻じ曲げにかかって

こんな年の特撮なんて重苦しくて見てられるか
俺は2年くらい前まで逃げるぞ

ここら辺見て育った世代はもう脳破壊されてハードな物でしか満足できなくなってそう

兄者闇に落ちすぎ

ウルトラマンはコスモスやってたあたりだよね?

ダイガンダーで元気を手に入れよう!打ち切られた!!

龍騎はシンプルに死亡率ヤバいけど雰囲気はそこまで暗くないイメージがある

なんだかんだで死亡回前後以外は暗くはなってなかった
ギャグもチラホラ入ってたしね

ハリケンそんなに重いの…?

主人公勢は割と軽いけど頑張ってる
重苦しい奴らは常に怒ってたりしてる
普通に大ピンチ

1話で忍術学園の同期と先生、ハリケンジャーの3人以外全滅!

アバレキラー草加ローズマリーは結末まで見ればなんやかんやで死んで悲しい二人比べればローズマリーお前…ってなる

開幕で的に消された学生たちって結局助からなかったよね…

御前様が話のメインになってくる辺りからだいぶ重いハリケン
でも劇場版から輸入した劇伴が良すぎて盛り上がる

御前様その後トウサクのおばさんに…

あとアニメカービィ後半あたりか

クウガとタイムの組み合わせもなかなか凄い

ヘルズゲート囚人(+ギエン)とグロンギがミレニアムのニチアサを盛り上げる!

ゴウライジャーが絡むと大体シリアスになる

忍者戦隊はコミカルな雰囲気だけど重たい話やりがち

真骨彫ハリケンブルー出たら買うぞ

シュリケンジャーのゲストは当時は訳分からんかったけど今見返すと大分めちゃくちゃやってんな!?

仲代先生とアスカさん周りが重いけどアバレンはギャグの印象も強いぞ

浦沢義雄と釣りバカコラボが強すぎる…!

割といろんな特撮シリーズでお馴染みになっている三輪ひとみ

アバレンジャーは頭に咲かせた菖蒲の花の影響で梅雨前線を山脈に変えて噴火させることでチーキュを滅ぼそうとするトリノイドが出るからな…

怪人と怪獣が凝ってていいよねアバレン

おジャ魔女も最終年の雰囲気で色々と重かったし…

電王もコメディ要素強いけど設定はみんな重いからな

555の頃よりはまだ明るいから…

挫けそうになる気持ちを今

基本殺し殺されの話だよ
でもギャグは入ってるから常に重い空気ではなかった

ゴウライジャーがメインの回は大体重くなる

アギト~555の映画のドラマパートは
特撮ものっていうより普通の邦画みたいな雰囲気あるよね

TV版本編もそんな感じだと思う
あの空気感みたいなのはまた見たいけど今できる物じゃないんだろうな…アマゾンズやブラックサンもなんか違う感じだったし

仮面ライダーフォーゼの頃はそこそこ軽かった気がする
バトスピも覇王だったし

現実が重かったからね、番組ぐらい明るく楽しくいこうぜ!がフォーゼ

龍騎終盤は見終わったあと出掛ける気力がごっそり削られてた