ミラーワールドの方のジオウっていたよね

もう誰も覚えてなさそうなライダー

普段はゼロノスでしか立たないスレ

ジオウ見てたら早々忘れないと思う

ビルドのレジェンドミックスくらいの薄っすらした記憶はある

よくみたらミラーワールドの方のジオウか

ライダーの文字が反転するとすごい不安になってくる

見てて覚えてないやついないだろ…

こっちのソウゴめっちゃ悪そうで好き

心の黒い部分がこんだけしかない王

スマホゲームで射撃タイプだから使ってるよ

ミラージオウいるんだ…

めちゃくちゃ苦労したのが伺える変身ポーズ

ン我が魔王

この回は自殺図るほど思い詰めてる城戸真司がな…

本当に自殺図ってた?
目張りした部屋でストーブ焚いたらどうなるかわかってなかっただけじゃなくて?

ぬくもるだけだから

城戸のことだからうっかりストーブ着けただけって言われるの本当にダメ

納得のいく方のアナザーオーマジオウ

この辺りから我が魔王の演技メキメキ上手くなった気がする

龍騎見た人と見てない人で全然違う感想になるの笑える

小説読んだ人なら覚えてると思う

最後に編集長出てくるのが本当にいいんですよ…

最初からいたろ!

「時代の流れかな…」(しんみり)からの
「城戸真司って知ってるか?」(笑顔)いいよね…

反転して違和感マシマシになるのはジオウならではだよね
他の平成ライダーは反転してもあんまり違和感ない

我が魔王も反転分かりやすい服着てた

玩具もしっかり反転させてる手の込んだやつ

初見だとそんな…あの真司がそこまで追い詰められるなんて…!
って思ったんだけど編集長とはしゃいだりギーツの時に蓮とイチャついてる真司見るとバカだから密室でストーブ焚いたが真実っぽくてな…

ミラモン対策に木戸信じて練炭焚いちゃったんだっけ

ミラモン対策に部屋の鏡を全部塞ぐ(密室)
なんか寒いな…ストーブ付けるか…(一酸化炭素)

左右反転で違和感すごいのはWとビルドかな?
胴体まで見たらドライブもそうか

アナザーリュウガがクソ強いのもいいよね
魔王軍パワーアップ前とはいえ

普通に戦ったら勝てん
白ウォズも完敗

心の闇を受け入れなきゃ…って展開はありがちだけど闇の方も表を受け入れなきゃ…ってやるのは珍しかった

オチが綺麗すぎる!

中間フォームで時間逆行&未来予知能力手に入れるのヤバすぎだろ…って当時なった

「密室なのにストーブ付けて一酸化炭素中毒」の方が「襲ってくる未知の存在に対して恐怖し自暴自棄になって自殺未遂」よりもしっくりくるのがいけない

そもそもこれライダー?
ショッカーライダーみたいな偽ライダーじゃない?

リュウガみたいなもんだろ
ミラーワールドて怖いね

唯一無二のーダイラ枠

ジオウ自体のデザインも強烈だけど平成ライダーずっと見てきたから話しも忘れられない

すっきりした本編に比べて劇薬すぎたライダータイム

go nowめっちゃ好き

これもしかしてライダーの歴史と無関係にミラーワールド存在しますが?てことなんだろうか

城戸がライダーではなくてもアナザーウォッチが収まるリュウガは存在するから

神崎士郎のいた研究室がミラーワールドを構築じゃなくて発見したってあるし多分そうなんだろう

閉じたミラーワールドを再び開く方法が鏡破壊リセマラというあまりにも力技すぎる方法で笑った記憶ある

ライダーの歴史なしに天空寺パワーは存在するからな…

もやしはジオウの世界に影響与えすぎる…

ただ戦闘力がちょっと足りん…