仮面ライダーガッチャードと仮面ライダーガヴって別タイプの面白さがあるよね

ガッチャードとガヴってどっちも面白いけど真反対な面白さだよね

よくわかんね

真反対な世界観の2人のVS見てみたかったな

個人的にはその前のギーツガッチャードが真逆だと感じたな
ライダー多数から絞ったり飛び道具的な話運びから分かりやすいヒーローものになったり
無論どっちも好きだしガヴも好き

明るい暗いだけで言ってない?

タイムレンジャーとガオレンジャーみたいな関係よね

これどっちもメインP・メイン監督・アクション監督全員同じだからすごいよね

主人公に関して言えば二人共好青年ではあるんだけどもショウマは気を使い過ぎちゃうところがあるけど宝太郎はいい意味で天然な所あるからけっこう相性良くお互いにもたれかかれる間柄だと思う

ガッチャードがガオっぽくてガヴがタイムっぽいってのはわかる
ゴーカイとゴーバスっぽさもある

ゴーバスとキョウリュウじゃないかなぁ

電王とキバに近いと思う

ガッチャード明るいって言われるのは宝太郎が仮面ライダーの宿命とか苦悩とかそういうのとほぼほぼ無縁なとこあるからだと思う
りんねパパに託されて仮面ライダーになっただけだし
まぁ幼少期にケミーと仲良くしてたって後で発覚したけど

フォーゼとオーズって言われてもしっくり来るかも

ずっと同族殺しを背負い続け腹違いの兄姉を全員殺したショウマ…

この二人の相性はかなりいいだろうけど両作の世界観の食い合わせは最悪に近いと思う

ケミー大好きなお宝ちゃんが消耗品的なゴチゾウに対してどんなリアクション取るのかとか見たい絡みが多すぎる…

同じようなことを連続であんまりやらないという至極シンプルな話でもある

しょうがねぇだろストマック家の所業が悪辣過ぎるんだから

どっちも夏映画では逆転するよね

ガッチャードの爽やか青春っぷりは往年の戦隊っぽさがあるというか

ガッチャード→仲間が頼りになる
ガヴ→仲間が頼りになる

この2人の冬映画見たかったな…

恐らく敵がグラニュートの錬金術師なんだろうな…

闇菓子見て金菓子作ろうとするグリオンかもしれん

改造人間とか同族殺しとかものすごくストレートに仮面ライダーの根幹みたいな要素あるからなガヴ

なんていうか底抜けの明るさで楽しかったなガッチャード

宝太郎スペシャルスイーツバージョンで劇場版限定ゴチゾウが出てくるのは知ってる

多分りんねパパの予想以上に宝太郎が錬金術士としてSSRだった

これは絶対に共感されなくていいんだけど
ゼロワンセイバーリバイスの流れになんとなくデカマジボウケンを
ギーツガッチャードガヴの流れにゴーバスキョウリュウトッキュウを感じてた

ガッチャード側はケミーカードにゴチゾウ入れて新フォームになりそう

序盤のショウマ放浪編は行き倒れたところをキッチンいちのせに拾われる始まりになるって言われたりしてたな…

右はお辛い展開絶対に引っ張らないしな…

お辛い展開を10年単位で引っ張り続けたデイブレイク時空が裏に控えてるからな…

ガッチャード世界の錬金術師のハードルがそこそこ低いから冬映画に錬金術師のアルバイト出てくるだろ!とか言われてたな…

デイブレイクが代わりに背負った

右もレスラーGまではんん…?みたいな反応されてたのが懐かしい

巻き返しとしてはめちゃくちゃ早い方

錬金術とポケモンと学園ものっていうメイン要素がかなり散らかってるからな…錬金術(仮面ライダーガッチャード)として飲み込めてくるころには初期から設定が意外としっかりしてることに気づいたりして面白い!ってなるんだけど…

ガヴガッチャードが難しいならガヴデイブレイクをだな…

ヴラムデイブレイクやるでしょ今度

改造人間は現代だとコンプラがどうこう言われてたの完全にオタクの思い込みでしかなかった

ビルドの頃のインタビューで制作側が自主規制してたって話はあったから…
ガッツリ手術シーンまである身体改造を地上波でやってたのはかなり衝撃だったよね

明るくてカラフルな画面になること多いから改造シーンは本編に合わなかったな

宝太郎がしっかりヒーロー気質持ってるからな
…ショウマはあの環境であんな真っ直ぐ育ったのおかん偉すぎるわ

絆斗母の末路に幼少期ウマショーが大きく関わってるとかちょっと手加減ないな?

ボスがただただ金色大好きなキモおじでしかなかったのは潔い

過去編の人間関係わかりやすくするために全部の因縁グリオン様に集めました!みたいなの放送後のインタビューでぶっちゃけててダメだったやつ

ガッチャードの貴重な錬金術師要素

ハンティーって何歳なんだっけ…当たり前だけどガッチャードって学生ベースだからスパナ以外だとガヴ組の方が歳上になるんだよな…

ガッチャードは5話まで見れば温度感とスタンス分かるから合う合わない判断できるのありがたいと思う
良くも悪くもノリが変わらないから合わなければ無理に見続けることないし合えば一気に駆け抜けちゃう
俺は歴代トップクラスに好きな作品になったよ…

ミナト先生が迷子になってた辺りはちょっと再びんん…?って感じはあった

グリオンになんか湿度高い感情持ってる施設のおばさんとかいたよね…

マスコットキャラのケミーとゴチゾウのスタンスの違いがそのまま作風の温度感の違いになってる感じなのが面白い

ガッチャードはプラチナガッチャード辺りの面白さが最後まで続いてたら歴代でも上位に行けるポテンシャルはあった

そこから続くレジェンド編含めた2~3クール目のリアタイ時の楽しさは平成ライダー含めてもかなり上位だったと思ってる
レジェンドライバーにまんまと乗せられてレジェンドケミートレカコンプした程度には凄かった

ガッチャード
本編の敵:グリオン
映画の敵:グリオン
ガヴ
本編の敵:グラニュート
映画の敵:ミューター

お菓子ってモチーフが既に虫歯とか人さらいの手段とかハロウィンとかちょっと怖い方面に結びつきやすいんだよね
ヘンゼルとグレーテルとかチャーリーとチョコレート工場とか見てもやっぱりホラーチックだし

どっちも映画で「もう一人の自分」と共闘する

夏映画ゲストを主人公のifにすることで短い時間で最大限に掘り下げるってかなり革命的だと思ったけど多用は無理だな…って感じた翌年にタオリン出てくるのビビる

ワチャチャバックに無双するウインド好き

マジでレジェンド編なんだったんだろうな…
面白かったからいいものの…

GWスペシャル

冬映画無くなったけど戦隊終わったら夏映画もやめるのか単独で続けるのか

眩しくて戻れない瞬間が多すぎる