不完全で珍しいやつ、仮面ライダーギルス

仮面ライダーアギト

ギルス

本編でひたすら幸薄かったイメージ

最後に拾った犬も死んでしまうらしいな
どこまで不幸なんだ

後半は苦しんでるか水に浮いてるかのどっちか

水落ち中の回想話で普通に一話使う

こういう生物感溢れるワイルドで荒々しい戦法なライダー好き
もっと出て欲しい

ギルスは素のデザインが良過ぎる
強化態のエクシードもうちょっとどうにかならなかったのか

強化部のカラーが浮いてる感があるけど造形だけを見ればちゃんとカッコいい強化体だと思う

不死身だけどよく死ぬ

アマゾン・真・ギルスが並ぶ画見たい

本編ではヒーローでも私生活でもヒーローというわけではないということがわかる

ギルス=gills =鰓(エラ)で水中戦とか得意なのかなって思ってた

アギトの亜種なの?

仮面ライダーに「なってしまった」男てコピー好き

クウガの漫画でアギトとクウガが共闘したりG3が出て来たりしたけど
ギルスは出るだろうか

ギルスが不完全なアギトでそれにさらにアギトの力を得て
エクシードギルスになったとあるけどもうそれはアギトではないの?

むしろアギト化したギルスって解釈でいいんじゃないかな

一つの答えがディケイドのアギトの世界

「アギト」の定義が当時子どもながらに難解だった
アギトもどきのギルスはアギトの力得てエクシード化で「ほぼアギト」って解釈してたらアナザーアギトまで現れて???てなった

作品として見た目に区別付けてるけど実際は皆見た目同じらしいな
なのでアナアギみてアギトだアギトだ言ってたとか
子供ながらにいや全然違うじゃん色とかねって思ってたよ

子ども向け番組補正と主人公補正でスッキリした見た目だけど本来はSICみたく生物感よりなビジュアルだったり

アナアギはギルス寄りっぽいよね

近くの女は死ぬか離れていくけど子供は大丈夫なので安心できた

アナザーギルスがいたら

あの世界の一般人「なんか金色の怪人と緑色の怪人と微妙に見た目違う緑色の怪人、あと警察が運営してるハイテクパワードスーツ」

色の区別すら無くマジで完全に見た目同じ何だってさ

一般人からしたら同じ見た目の奴らが喧嘩したり共闘したりしてて何だこれ…後青いのはよくボコられてんなって感じか

まぁ他のキャラはともかくアギトと絡みある氷川さんが見間違うとかは無理ありすぎだと思ってたけど
見た目も色も同じ設定だったのか

葦原父はギルス遺伝子持ちがあかつき号に居合わせたというレアがレアを重ねた状況な人なのか

あれって本来なら親父がアギト化する筈だったのにその前に死んでしまったから
その煽りか何かで無理やりアギトの力覚醒して出来損ないの
ギルスになったんじゃなかったっけか

脚本執筆段階ではアナザーアギトのデザインは
グランドフォームを青くした物程度を想定してたとも聞く

ぶっちゃんがこんなの待ってたんだって感じでデザイン暴走させたの?

でもイコンには上半身色の違うアギトっぽいのが描かれてるぞ

腕と脚は寄生生物ってマジか…いや能力考えたら納得だけど独立した生き物って改めて凄いな

インタビューで見たことある設定だと
アギトは段階を踏んで1から2、3、4、5と進化して
そこからまた順番に10にと進化していく感じだが
ギルスは途中すっ飛ばしていきなり7とか8にされた感じってのがあったりしたな

横向きクレスト渋い

ヌンチャク出した時は腕に絡ませてファイテングポーズとったりして葦原さんこんな仕草するキャラだっけ?と思ってしまった

戦闘で手足がもげたライダー他にいる?

真骨彫キバは真骨彫ギルスの布石だと信じてる

アーツギルスは元から出来がいいと思うけどねぇ
真骨彫だとどうなるか

アギトもだけどフィギュアライズスタンダードになってほしい
プラモでほしい

本編終盤を見返すと結構スーツボロボロで廃棄されたのも納得

ギルスG3アナザーアギトみんな今見ると細過ぎるから真骨頂がほしい

生物っぽくて大好きだったなギルス

かっこいいけどマネができないギルスヒールクロウ

できるのはデモンズファングクラッシャーだけどあっちはガチすぎるからな…may.2chan.net/b/res/746838635.htm