大好きな主人公の一人【仮面ライダーウィザード】

かなり好きな主人公

テレビ朝日版の主人公も千葉テレビ版の主人公もいいよね

例のBGM流されながら登場して絶望しそうな所に俺が最後の希望だなんて言われたら惚れちまうよ

ヒーヒーヒーwwwは覚えてる

真似してシュガーレイズド買うようになった

プレーンシュガー

アクションの見ごたえがすごい

仁藤の存在がスーッと効く

しゅんぺーの前でもスカしたお兄さんキャラ崩さないのに仁藤相手になると急に同年代の悪友とつるむテンションになる…

みなまで言うな!

サビの前の(SHOWTIME!)が好き

キック主体なのに加えてマントがいい感じのアクセントになってるし
そこにソードガンの銃県アクションがスーッと効く

アクションは本当に今見ても凄いし見映えがいい

本当に最後の最後までパンチ使わないのは徹底してると思う

曲がる銃弾

くるくる回るからマントというか裾が翻るのが映える

絵に描いたような男前がライダー演じてるだけで面白かった

今でもバラエティでウイザードのBGM聞くやつ

クルクルしてるときは高岩さんじゃなくてエクストリームマーシャルアーツの専門家が入ってるんだよね確か

チョーイイネキックストライクサイコー

剣戟しながら銃撃も設定では出来るけどなかなかやらなかったな…
アクションめちゃくちゃ難しくなるから理解してるが…

変な変身音にちゃんと理由つけてるのは偉い

約束の場所までの主要回だけを拾って見ると名作
間を埋める話は…うん

インフィニティは最強フォーム登場回の中でもいまだにトップに来る位には好き
レギオン強すぎ問題

動くとコートがヒラヒラするのが好き
こういう系でモチーフと合わせて最も様になってるライダーだったと思う

ドラゴタイム

ぶっちゃけ変身音に理由つけてるのすげえ好き
この時期変身ベルトにめちゃめちゃ音声つけてたけどそこに理由があるってだけでも納得度が違うからさ
短縮詠唱って響きもビンビンくる

堅さと速さが売りって強化形態としては珍しい特色だよねインフィニティ

後々のライダーで似たようなのがいくつか登場したから
ウィザードで先にやってくれて良かったと思ってしまった

絶対パンチできないマン

だけどショーは待ってくれない

理想は常に高く目の前で届かない
いいよね…

割と強迫観念めいた他人の絶望を見過ごせないという部分が
終盤で追い詰められ過ぎて自分を曲げてまでコヨミを救おうとしたのは痛々しかった…
だからこそ瞬平に咎められて思い直すのはよかった
二度目のサバトの時にまた折れそうになったが…

ここぞというときには活躍するからちゃんと必要なポジションなんだよなあいつ…
そのここぞがほとんどないんだけど…

厄介なことになったな…

厄介な事で済ませられるのがおかしいんだよあの物理学者

主役とか全体にキャスティングが好みだった

全ライダーでもかなり濃い方だろこの後半

やること全部やっちゃったから10周年が座談会ぐらいだったライダー

キャストは客演はまあまあしてくれるけど普段は別に特撮営業してないみたいな作品とキャストが割と奇跡的に理想の距離感をしているんだよなこれ

キャストの中だと瞬平の人が1番売れたのには驚いたな

少し寂しげな最終回は剣と並んで好き

グッドではないビターなのは
どこか昭和的な雰囲気が醸し出される作品だったね…

スフィンクス戦でソードガンのソードモード二刀流で連続攻撃して
すぐさまガンモードにして撃ち抜くアクションめっちゃ好き

天才物理学者が本当にバカみてえに強いの好き

別のやつじゃねーか!

1話冒頭の「かつて魔法は科学と並ぶ学問だった…」のナレーションから終盤物理学者がマジで散逸した学問を掘り起こしてたのが判明するのは
実はタッセルが1話で全知全能の書について話してたのと同じくらい地味な衝撃の伏線だと思う

1話のストライクウィザードで俺はもうやられた

俺が折れれないタイプの主人公好きになったの晴人さんのせいなとこある

好きな1号と2号ライダーだった
距離感が丁度いいんだ…

別に仲悪くないけどホモ的な重さもない本当に同じ講義取ったらよく喋るようになった大学生くらいの距離感だったな
良い意味で媚びていないリアルな男の友情感がある

近所の公園が1話に出てきて大興奮だった

仲良い大学生(専攻は別)の距離感な晴人さんと仁藤

仁藤のお陰で無理しながらカッコつけてたハルトマンが徐々にコメディパートで楽しそうにしだすのが本当に良くてね…

物理学者なんだから物理が強いに決まってるだろ

ガールズ曲が最も合うライダー

どれも出来いいよな歌

戦闘BGM(メインテーマ)今でも聴く

チンプイがうざいとだけ聞いて後追いで見たけどこいついいやつじゃんとしか思わなかった

要るか要らないかでいうと正直要らないシーンも多いけど足を引っ張ってるシーンはごく一部の回除いてないからな
ただこう…無職の兄ちゃんに憧れてついて回る無職の兄ちゃん(しかもビビッドカラー入ったファッション)って絵面がなんかアレなだけで…

ノイズが過ぎる……

チンプイはむしろ終盤でおっちゃんのもとで修業してる分完全無職のハルトさんよりかは就労意識あるぞ

アクションめっちゃカッコいいから好き