1番設定がふわふわしてるライダーって誰だろう
画像は最近見たからか真っ先に思い浮かんだやつ
仮面ライダーGとか?
コアとかかな…
ディケイドライダーみんなふわふわしてる
キックホッパーパンチホッパーって
結局誰がいつ何の目的で作ったか説明ないまま終わったな
一応本編に出てないけど設定は存在してる
…本編には一切出てないけど
しかもその設定だとつじつまあわない…
ディケイドとディエンドもだな
ふわついてるからこそ後年好きに後乗せ出来るってのはまぁあると思う
リュウガ!
仮面ライダーギンガ
しかもギンガの話をしようとすると釈由美子の方が話題を上書きしてくる
前から思ってたけどスレ画って変身するくせに変身ベルトないのどうかと思う
全く同じ変身アイテムなのにレーザーLV2用とレーザーターボ用に分かれてる爆走バイクの存在は未だによく分かって無い
素直にプロト爆走バイクで変身すればよかったじゃんとは思った
相手のゼクターを奪えるネイティブ
それを防ぐ為に暴走させる赤い靴システム
赤い靴システムで暴走したライダーを止めるホッパー
これホッパーゼクターがネイティブに奪われたりしないのか?
理屈だけこねるなら基本起動させずに置いといてネイティブ殲滅後に使う想定なんじゃない?
大ショッカー出したあたりは大ショッカーの作った対ライダーシステムみたいなのにしようとしてたとは思うんだよなディケイド
結局映画ではそういう役割ぐらいの扱いになってるけど
あの映画だけ見るとそんな感じだけど
鳴滝やディエンドとの関係はよく分かんない…
電王ライダーはベルトについてとかはあんまり語られてないよね
最初から赤青金紫のボタンがついてる電王ベルト
特異点はすべてを解決する
ゲイツもジクウドライバーパクったって言うけど
ライドウォッチはどっから出てきたんだよ
みんな当たり前のように使ってるけどライドウォッチって何なんだろう…
リイマジ組に混ざって出てくる剣崎のキングフォームとかフワフワしすぎ
デンオウベルトはなんか人間のチャクラ的な何かを読み取って勝手に生成されるとか聞いた
だからすごいのはベルトじゃなくてパスなのでは
モモタロスがあんな雑に扱って大丈夫なんだろうか…
戦いが終わった後にみんなで探します
いちいち投げるんじゃねえよ!
ディケイドの能力なのか
もやしの能力なのか
よくわからない所があるディケイド
カーテンがもやしの能力ってことになってしまったからな…
電王は時の運行云々でさりげなくアカシックレコードとか出てきたから
逆算してどのイマジンが憑依するかを知った上で良太郎に合わせたベルトとしてデザインされてるんじゃなかろうか
時間移動がある世界ならどうとでもなるよね
ネガやニューもあのベルト使ってる辺り基本デザインとしてボタン四つで色の一致は偶然って可能異性もなくはないけど
大ショッカーが作ったのは公式でいいんだっけ
もやしの世界ごとの役割とは別口で海東が大ショッカーからディエンドライバー盗んだのは確定だから
ディケイドライバーも大ショッカー製でいいとは思う
ベルトにパスのホルダーがないからチクショウ!
電王は特異点云々とかよくわからないまま最後まで見たわ
ディケイドはまずネオドライバーのディケイドは劇中で死んだけど
白ドライバーのディケイドとは一切関係有りませんが混乱の元過ぎる
ディケイドがコピー能力持ったライダーであることともやしが世界の旅人・破壊者であることは別
ジオウが平成を総括するライダーであることとソウゴが王を目指していることは別
っぽいの物凄い混乱する事態だと思う
これは劇場版見ればスッキリするから…
ミライダーと一切関係ない仮面ライダーを名乗る何か
釈由美子は忘れよう
無茶言うな
キバーラは鳴滝より意味分からん
こいつは誰の味方なんだよ
一応東映のスタッフとはディケイドの時系列みたいなのは決めてるみたいな話はしてたなもやしの人
アナザーキカイ(アナザーライドウォッチを使ってない)
ショッカーライダーなのになんでライダーの守り人になってるんですディケイド?
仮面ライダーってそういうもんである
(我が魔王が変身する時出てくる擬音を生身で出したのは俺が知らないだけでどこかに説明あるんだろうな…)
キカイ周りの話マジで意味わかんない
仮面ライダーキカイはバッドエンドゼロワン説いいよね
一応ギンガの変身ベルト自体は存在してるし多分人間と融合する前のウルトラマンみたいな存在なんだよギンガは
それで杉田声だったらそれはもうギンガだろ
電王は大体分からないが特に分からないと言われるとガオウライナー祀ってたおじいさん達を思い浮かべる
ギンガ(CV杉田)は混乱の元すぎる
ディケイドは物語はありませんでだいたい説明されてると思うが…
ふわついてるの自体が設定そのものみたいなやつだよ
ガルリミでキバーラに変身する時ファンガイアがどうこうって言ってたけど夏みかん絶対にファンガイア関係なくない?
言い出したら突然おじいちゃんが死神博士だった事になったりする作品だし…
そもそも音也がダキバなれたことを考えるとキバット族が魔皇力流し込みさえすれば誰でもなれるんじゃないかな
ふとジオウ見返しててキバ編全然覚えがなかったけど予告で何もかも思い出してだめだった
しかしギンガはなんであんなに強いの?
4体までストックできるしオーバーしたらなんかベルトカバーが生えてくる
ふわふわとは違うんだが響鬼さんの
学校でいじめられてる友人を救えなかったので修行したら鬼になった
というエピソードの意味不明さは今でも群を抜いている
話の前と後ろがつながってない!
一つのエピソードというか鍛えようと思った原点っていう話なんじゃ?
ライダータイムはギンガこそ見たかったなぁって
ちゃんと変身ベルト使うとこ見せてくれよ
変身者は根岸拓哉か…
まだまだ…キバって…!
いいですよね
これまとめるの無理だから敏樹にぶん投げたな…ってなるキバ回
今なお通じる影響力は凄まじいというか確実にドンブラやパラリゲに活かされたなとは思うよ…
ミライダーギンガとアナザーキバとキバ俳優(主役不在)をまとめてくださいってヤケクソみたいなお題で頑張ってると思う
ギンガ以前にキカイがいる時点でミライダーの設定一切整合性取れてないんだけど
まあこいつらも平成ライダーだしなという説得力はある
他はそれでもまだ未来のライダーで一貫はしてる…
ギンガは…これ時間一切関係ないですよね?
ふわふわなままよく話作り続けれるな
瞬間瞬間を必死に生きてるからな
